ボランティア活動の可能性と限界
夫の中国駐在に同行を機に
大好きだった仕事を辞めた。
ビザの関係で仕事はできないので、
北京で複数のボランティア活動をしている。
ボランティア活動って正直、
日本ではやってこなかった。
だから「仕事じゃない活動」が
「自分のワークキャリアにどう繋がるのか」見えなかった。
でも、今は、やればやるほど、
キャリア=人生そのもの、を豊かにするし、
ワークキャリアにプラスに繋がっていることこともわかるし、めちゃくちゃ可能性を広げてくれてることを毎日感じる。
キャリアにモヤモヤを感じている駐在員パートナーは、絶対にやった方がいいと思っている。
特に、駐在員パートナーのキャリア支援をする
キャリアカフェ中国の活動の可能性の広がり方はすごくて、
セミナーやイベントにのべ1,300名の方に参加いただいたり、WeChatグループでは330名の方が登録くださっている。
そこから、昨年は上海日本総領事館様に
ご後援頂きセミナーも開催させていただいたり
今年は、日本経済新聞社に取材頂いたり、
上海日本倶楽部で講演もさせていだたいた。
任意の非営利活動団体として活動する中、
「ボランティア活動でも、こんなにできることがあるんだ!」
という可能性を感じまくっている。
一方、少し限界を感じていることもある。
活動が大きくなるにつれて
「任意のボランティア活動団体で、個人の誰が責任を取るのか?」
相手が組織や、社格を持っている場合、こちらはただの専業主婦。
なんの肩書きもない、ただの専業主婦という任意団体に対しての「社会的な信頼」に対して、問いかけを頂くことが増えた。
特にキャリア支援って成果物が目に見えないからね。目に見えるものがあればわかりやすいけど。
この問いをもらうきっかけは、今、キャリアカフェ中国の活動中で今、
「中国の駐在員パートナーの235名の声」のアンケート結果を
社会や企業様、多くの方に届けられるように邁進しているから。
アンケートにご協力いただきありがとうございます。
任意の非営利活動団体の限界か?と
でも任意の非営利活動団体でももっとできることもあることもわかる。
そやって活動している団体もたくさんあることもわかる。
でも私が限界を感じたのは、私が届けたい相手が、必要としているなと感じるから。もし私が届けたい相手が違えば必要ないかもしれない。
でも、届けたい相手が必要と感じているなら?
その相手に合わせてこちらも形を変える必要があるってこと。
目的によって必要なことや手段が変わるってことだよね。
非営利活動の中でのボランティアスタッフ32名の想いや、応援してくれる方々の声だけで動いてきたけど、今、形を進化させることも必要なタイミングがきたと感じている。
「企業」や「社会」にこの駐在員パートナーのキャリアについて届けたいと思うなら、相手の求める形に合わせに行くのも選択肢。
ただ、これも必要性を最初から感じていたわけではなく、動き出したからこそ、動き続けているからこそ「必要」と思ったというだけ。
仲間と着実に、誠実に一歩ずつ踏み出し続けたから今がある。
ほんとに、一歩踏み出し続けることって大事。
これから来年にかけて、このボランティア活動というくくりの中で社会的な信頼を得る。に関しても調べながら動きをとっていこうと思う。
働けないから、できないから、と諦めるのでなく、できることから、コツコツをやり続けるを実践することで、
ボランティア活動から、キャリアを好転させるきっかけにしていく。
これを当事者として実践し続けていきたいと思う。
これからも、非営利であることはかわらず、ボランティア活動を通じてこの可能性を広げていく。お互いの選択肢を広げる可能性を追い求めていきたい!
詳細はまたシェアします!
フォローよろしくお願いします!
駐在同行中の活動シェア!
キャリアカフェ中国は
駐在員パートナーのキャリアを支援する
非営利活動団体です。
(オンラインイベントは世界中から参加可能です)
https://careercafe-sha.themedia.jp/
ーーー
このnoteは
中国に住む普通の駐在妻が、
帰国後の仕事を見据えて
ボランティア活動を積極的に行うことで
新たなヒトモノコトに繋がり続け、
スキルアップする軌跡。
日本への本帰国後に
・エリアに縛られず、家族のライフイベントに合わせて
しなやかで納得度の高い働き方・生き方をする!
そのために、転職・個人事業・起業…
幅広い選択肢を得るために
中国で体当たり挑戦し
その学び言語化するブログである。
↓詳しくはこちら
https://note.com/sekisayuri/n/n7be7892eeaa3
ーーー
■関小百合の公式LINEでは
■「転職」が頭に浮かんだらする
モヤモヤ解決への7つステップを
プレゼント中です♡
↓↓↓↓
https://lin.ee/rYnOa1U
または「@198trddp」で検索ください。
※@マークを忘れずに♡
■Instagramストーリーズでも毎日発信中♪
フォローよろしくお願いします!
https://www.instagram.com/careerconsultantseki/
■X(旧Twitter)でも毎日呟いています
@careerseki
■YouTube「KAiKA」CH
海外に住む日本人がライフイベントや
環境変化を乗り越えて
動き出したストーリーをお届け
チャンネル登録お願いします
https://www.youtube.com/channel/UC5dYFJJfhtK1uZ1-gGQ_rbA
■アメブロでも転職や、仕事と育児の両立の記事を約500記事
書いてますのでご興味お持ちいただけけばぜひご覧ください。
↓アメブロ↓
https://ameblo.jp/careerconsultantseki/