見出し画像

退職前にやるべき5つの準備【フリーランスでお仕事獲得編】

フリーランス、独立したいけど、お仕事がないことが不安。会社員退職後仕事を獲得しておきたい!というあなたへ。なんで、独立直後にお仕事獲得できたの?という質問に対して、私が仕事お獲得のために、やっておいて良かったなー!と思う5選をお伝えします♪

リクルートを卒業し、キャリアコンサルタントとして個人事業主で独立する私ですが、とても有り難いことに、会社員退職日を前にして、既に法人、個人、両方からお仕事を頂けることが決まってます。心からありがとうございます!

そこで

退職前に、やっておいて良かった!
と心から思う準備5つを
お伝えします。


現状は…
10月末に正式にリクルートは退職となりますが、既に
法人向けのサービスでは、4社の企業様から業務委託を頂けることが決まっており、

個人向けサービスも、連続キャリア講座キャリア戦略カレッジアドバンスコースは満員開講確定、
個別キャリアコンサルティングも続々とご予約をいただいている状況です。

本当にありがとうございます!
今回は、お仕事を頂くという観点で、

退職前にやるべき5つの準備

1.目的を明確にする

これ1番大事。

何を実現するためにフリーランスなりたいの?

これが答えられないとしんどい。
お金のため、時間のため、自分の成長のため。
何でも良い。建前なんていらん。
自分が答えられたらいい!


この目的によって、何をすべきか変わる!


これ出来へんと正直、自分がしんどくなる。
仕事なんて、うまく行ってるときばっかじゃない。
むしろしんどい時のが多いやん?笑
これを1人でやってくことになるんやからさ。

私何がしたかったんやっけ?って絶対なる。

その時に立ち戻れる自分の目的を明確にしとくと、自分を救ってくれる!



私の場合は、リクルート時代に主に50-60代の転職支援を10年間してきて、一万名以上の方々の履歴書や、次のステップに向き合ってきた。

キャリア自立して、自分のキャリア(人生そのもの)としっかり向き合って、自分で選択して決断していく習慣がある人とない人の差に愕然とすることが多かった。

だからこそ、個人が組織に依存するのではなく、
個人も組織も自立的に歩む必要があると心から感じてる。

この個人がより幸せに生きるために、
組織がより発展していくためには

20-30代からキャリア自立を
していくことが必須と思ってる。



この組織と個人の「負」を解消したい。
これは、私の人生掛けて解決したい課題。


そのためには、会社を飛び出す必要を感じた。
だからこそ、個人でこの課題に向き合いたくて独立を決めた。

私の解決したい課題は明確。

でもこれは私の場合。人によって目的は全く違うから、個々が明確にする必要がある。

実際に私も夫の海外赴任とかの理由もあるから、総合判断ではあるしね!


一度、退職を決める前に向き合ってみるといいかと🚩

↓これ転職ともリンクしてるけど是非やってみて♪

より詳細はこちら↓


2. 会社員マインドを捨てる

これねー。本当大事。意外と勘違いしては人も多いけど。。

会社員ってさ、良くも悪くも放っておいても仕事は湧いてくるし、体調崩しても定額で給与が入ってくることが多い。

だから、待ちの姿勢になることも多い。

でもさ、フリーランスや独立すると、仕事は自分で生み出さないと待ってても何も起きない。

このマインドを持って行動する習慣つけとかんと、ほんっとにしんどいし、仕事がないことにも焦る!!笑

だからこそ、目的をしっかりして、腹を括る。

自分から、声を出して、人と繋がる!

私も今回頂いたお仕事は全部紹介です。
声を出すって本当に大事!!

待ってて誰かが何とかしてくるとか、ないよね🚩笑
会社案内も名刺もホームページも全部自分で作らな何も始まらんからなー! 

自分の看板でやってくって本当大変!やけどやりがいあるけどな!世の中のフリーランス、個人事業主、経営者の皆様尊敬です。

んでさ、会社員はさ、失敗を恐れるやん?
評価下げたくないから。もちろんフリーランスも評価下げたくないけどさ。

でもさ、最初から上手く行くなんてあり得へんからさ。
失敗を恐れずに、失敗しまくろや!一緒に!

まずは、ここから!会社員マインドを捨てて、
自分の看板でやっていくという腹を括ろ🚩

自戒の念を込めて言うときます。笑
がんばろ〜私🚩笑

↓これほんまやで!


3.強みを明確にする

これ転職ともリンクするんやけど、自分の強みを明確にし続けて研ぎ澄ましていき続けることで、他の人との差別化を図ることができて、もっと話が舞い込んでくることにる。

私の場合、法人営業と、中途採用と、キャリアコンサルタントの仕事を今同時並行してます。

んで、苦手なことやり続けてたらしんどいから、
自分の強みを活かして、そこから広げていくことを考えよ!

例えば私なら…

転職×リクルートMVP営業×キャリアコンサルタント
採用×女性キャリア支援×フルタイムワーママ

とかね!切り口や掛け合わせは人によって違う。
でも、この切り口の種類を見出したりしながら、
強みを明確にしてないと、

あなたは何ができる人で
どんな貢献を、変化をもたらしてくれるんですか?

って絶対聞かれるから答えられへんよね。
この辺りの自分を知ることって本当に大事。

それを在職中から準備しとこ♪

強みを知るポイント↓よかったらやってみてね!


より詳細はこちら↓



4.SNS発信をする

顔出し無し、本名なしでも良い!

これはもはやこれからの時代必須じゃないかな?
何者かになりたいなら、SNSで表にでてなかったら、どんなスキル持っててもわからんもん。

ただ、法人向けで既に顧客が決まっててとかならいらんかもやけど、この人誰?この人何ができる人なん?ってなったら絶対調べるやん?笑

今や新卒、中途の採用でも、この人どんな人かな?って人事は調べてるよ?SNS上での人格がより今後は必要になってくる。

会社の関係で、顔出し、名前出しがNGなら匿名でイラストとかでいい。

発信することでなメリットは、
・リアルなマーケティングを学べる
・文章力が上がる
・世の中に認知される


法人から法人に転職ならいらんかもやけど、個人でフリーランスとしてやっていくなら、自分の得意なSNSでやっていってデメリットはひとつもない!むしろ、財産にしかならんよ!

ただ、方向性に合わせた発信は必要やけどね。

私は2年前の育休中ならアメブロでブログを書き始めて、500記事以上書いてきてる。

特に個人のお客様にはブログや、Instagram、等から出会ってる!!見つけてくださりありがとうございます!法人でもSNSをチェックしてから再度依頼をいただくこともある。
だからこそ、特にtoCでやりたい方、まず今日から始めよ。

実績がモノを言う。

会社員というある意味収入的には穏やかなうちに始めるのおすすめ。

ちなみに、ら個人で500円でもお金をいただく経験をしてるかしてないかでは、マーケット感覚が雲泥の差やと思ってる。

世の中に、ここに私がいる!ってことを知ってもらお!

まずは、複業禁止で…とかの前に、発信だけしてみたらいいやん。アウトプット。そこから始まるなーと!

こんなちょけてるん、びびるやろ?笑
でもこれ私やねんから、しゃーないわ!笑

5.付き合う人、情報を変える

これ、会社員マインドを捨てろ!にも近いんやけど、、
一社経験しかなくて、ほとんど異動もなくて、周りにもフリーランスやってる人がいないって人も多いと思う。
それが良いとか悪いとかじゃないからねー!

私も、三重におった時はフリーランスのイメージなんて一つもなかった。特に、教育大卒やから友達も教員多いし、親は地方公務員やし尚更。笑

で、そんな人達に、私フリーランスになろうと思うとが、転職とかしようと思うとか言っても。


辞めときな!そんな不安定なん危ないって!

とか言われるやん?笑
むしろ私も言うてたわ。笑
ごめん!

だから、自分から違う世界で生きてる、実際にフリーランスや個人事業主として活動してる人や、複業やってる人に自分からアプローチする。
自分から声をかけにいく。

取りに行く情報も入れていく変えていく。


いつも何から情報とってる?


同じようなアルゴリズムで、
自分の属性と似たような人ばっかりから情報得てない?

自分の働き方を変えたいなら、
自分の入れていく情報も
付き合う人の幅も変えていかないとね!

目的に合わせて変えていくって大事!


で、そうしてったら、これは私もできそうやなーとか、どうやってやったらうまくいくかなー?とか、学びだらけやから!

で、新たに出会った人には自分から声を出していき続ける!そしたら、次の仕事に繋がることもある!
正直私はそやってお仕事いただきました!
全部、紹介です!!

本当にありがとうございます!!

最後に…

と、何と偉そうに言うてますが、一旦私が会社員時代からやってたことで、これがお仕事に繋がったよね!
やっといてよかったー!!って5選です。

そもそもの行動すべきかどうか?の検討中の時はこちらから♪


私もびっくりするほど駆け出しです。笑 むしろ、今からスタートです。

別にフリーランスをめちゃくちゃ勧めてるわけでもない。ただの働き方の選択肢なだけやん?

なのでこれからも絶対つまずくし、失敗しまくる。
でもさ、それも含めてチャレンジしてみたらいいやん!!

その失敗すらネタにしていこ♪笑
人生ネタだらけ♪

フリーランスも、会社員も、起業家も、自分がどうありたいか!で選択していけばいい思う♪

私は目的が、やりたいこととの実現と、働き方の観点で選んだけど、これお金やったら、もっと違う行動になってるとも思う。


んで私もやっぱあかんわー!!ってまた働き方変えるかもしれやんしね。笑

それはそんでいいやん。
失敗こそ宝。
挑戦こそ宝。

■関小百合の公式LINEでは

■「転職」が頭に浮かんだらする
モヤモヤ解決への7つステップを
プレゼント中です♡
↓↓↓↓

https://lin.ee/rYnOa1U



または「@198trddp」で検索ください。

※@マークを忘れずに♡ 


アメブロでも転職や、仕事と育児の両立の記事を約500記事
書いてますのでご興味お持ちいただけけばぜひご覧ください。
↓アメブロ↓

https://ameblo.jp/careerconsultantseki/




Instagramストーリーズでも毎日発信中♪
フォローよろしくお願いします!

https://www.instagram.com/careerconsultantseki/

いいなと思ったら応援しよう!