![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77438342/rectangle_large_type_2_8a55528d0cadc8cea379c5f196ab25c5.png?width=1200)
【受け流す力も必要】どうしようもないこともある
絶賛海外中国渡航隔離、
7日目の関小百合です。笑
長いキャリア=人生そのもの
を歩んでいくうちに、
自分の力ではどうしようもないことって
たくさんあるよね〜!
例えば…
大切なイベントの日に大雨が降る
事業方向転換
転勤等の人事異動
中国入国時の3週間隔離。笑
大小様々あるけど、、
自分の影響の範囲でできることと
できないことは分けて考えた方がいいよね。
自分の価値観の縛りで考えるのは
ちょっと違うけどね!
自分で幅を広げるとか
誰かにアドバイスをもらって
広げるっていうのは必要だと思うけど。
例えば、
子供は母親の私が育児すべきとか。
育児と仕事の両立をする上で、
保育園のお迎えは夫は忙しいだろうと思って
私が行かなきゃいけないと思ったり、
時短を取るのは私だと決めつけたり…
自分にしかできないと価値観に縛られて
選択肢を狭めたり、
他の人に頼ることを考えないとか、
それはまた別の話。
やり方いかんで少しは
広げることができる可能性があるよね!
でも、
どうしようもないことって
やっぱりあると思う。
↓あ、隔離中のご飯も選べやんだわ!笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77364689/picture_pc_1c06e4e1c694279aaacab071f62edad8.jpg?width=1200)
天気なんて最たるもの。笑
そんな時は、
どうしようもないことを
憂いだり、悩んだりするより、
状況を受け入れて、
受け流す力も必要だと思う。
基本的には、
できない理由を探すのではなく、
できるように考えて行動し続ける
というのが私の信条。
何とか同士をどうにかしようと、
最大限の努力や工夫をする事は必要だけど、
最後もうどうしようもなくなったな、
やり切って詰まったなって
いうところまで行ったら、
その状況を受け入れて、
受け流す。
中国入国の3週間隔離とかね。
私がどんだけ嫌って声をあげても、
工夫しても意味無し。笑
そもそも、中国に入国する時は
この隔離があることはわかってる。
だから、回避したいなら、
入国しなければいい。笑
それを踏まえて決めたのは私。
でもさ、そんな自己責任論みたいなのに
ガチガチに縛られるのもしんどいやん?笑
そんな人間強くないで?
白と黒だけじゃないこともあるやん?
だから、このどうしようもない
3週間は…
受け流す!!
カレンダーはつけてるけど
指折り後何日とか数えない!!笑
受け流す!!
↓手作りカレンダー笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77363891/picture_pc_cb1073bb3f2dd4819b1aa20a5cb94c3a.jpg?width=1200)
力を注ぐべきところと、
抜くところは分けた方がいいよね♪
では、今日もいい1日に🚩
■関小百合の公式LINEでは
■「転職」が頭に浮かんだらする
モヤモヤ解決への7つステップを
プレゼント中です♡
↓↓↓↓
または「@198trddp」で検索ください。
※@マークを忘れずに♡
■Instagramストーリーズでも毎日発信中♪
フォローよろしくお願いします!
■アメブロでも転職や、仕事と育児の両立の記事を約500記事
書いてますのでご興味お持ちいただけけばぜひご覧ください。
↓アメブロ↓