見出し画像

どこでもStayHome、LivingAnywhere

GoToが適用されるかされないか大騒ぎしていた4連休、前半2日に絞ってどこに出掛けるかをずっと考えていた。そんなときに使ったのがCarstayなる便利なサイト。日本中の車中泊OKな駐車場が掲載されている。要チェック。

出発当日、見事なまでの土砂降り...。
この雨の中、まだまだ慣れぬ連結作業をして、車庫からトレーラーを引っ張り出して...という記念すべき第1回トレーラーで出掛ける日にふさわしい状況、ずぶ濡れで出発。いざ調布インターから中央道に入ってみると、「外出を自粛していただけると」などと言ってる都知事の要請虚しく、びっしりとクルマ・クルマ・クルマ、えげつない渋滞。いつもなら1時間とかからない河口湖までの道のりが3時間くらい...そのくらいの混みっぷり、GoTo自粛なんてまったく関係なし。

写真に映っているのはトレーラーのバックカメラで、外部入力ありのレーダー探知機に入れ替えてそれを活用してみた図。車内にあまりモニタを増やしたくなかったのでこれが◎。(ちなみにコムテックとセルスターの2社が外部入力OKなモデルあり)

うちの場合は全長6,600mmのトレーラーなので、トラクターであるSUBARUアウトバックの4,810mmを足すと11,410mm、約12mになる。これはだいたい大型トラックと同じくらいの長さなんだけれど、トレーラーなので思ったよりは小回りが利いて運転は楽ちん。それでも1,300kg近い重量を牽引するとなると、さすがに重さは感じるし、中央道の難所、談合坂の坂道なんかは「重っ!!」って思わず声が出るほど。でも、基本的には快適そのもの。制限速度が80km/h、のんびり走ればなんてことはない。特にスピードはスネーキング現象が怖いので慎重に。
スネーキング現象なんてトレーラー引っ張らない限り知らないと思うので、参考にYoutubeを。

この模型の動画、赤いウエイトと緑のウエイトに注目。ウエイトの位置によって、左右にトレーラーが大きく振れて操作不能に。これが怖い。
なので、トレーラー内の積荷の位置がとても大事になってくる(特に液体は基本的に積んで走らない)。

そういえば時々「トレーラーに移動中も乗ってて良いんでしょ?」って聞かれるんだけど、これはダメです。残念ながらダメ。
ちなみに聞いた話だと、走行中の車内は「震度5くらいの地震がずっと起きてる状態」だとか。まあそもそも危ないので....禁止です。

そんなこんなで、今回お世話になったのは冒頭のCarstayにも掲載がある河口湖クラフトパーク

こちら、いろいろな体験遊びができる工房に、車中泊スペースが用意されていて、なんと1泊2,000円。しかも100V電源・水道・トイレ完備、シャワーは使い放題・ゴミ処理OKと至れり尽くせり。最高。

子どもはこんな感じでくつろいでるし、まさに家そのものが移動してきた感じ

河口湖プラフトパークのInstagramに我が家の様子がちらり。

今回わかった利点

・いつもの空間がそのまま移動できる。
 (なので、「うわー、今夜はこんな部屋なんだ!」とかいう感動はない)
・完全にどこでもStayHome、LivingAnywhere。
・条件が揃えば電気ガス水道、トイレも使える。
・電源確保しちゃうとエアコンがバッチリ動くので蒸し暑くても快適。
 (冬場はガスヒーターがばっちりある)
・ベッドで熟睡
・撤収楽チン
・目的地でトレーラーを切り離し、「さあ、買い物行こうか」「温泉行こうか」なんていうのが容易。
・雨が降ろうが風が強かろうが、トレーラー内は快適。テントだったら起きてシットリしてるとかありそうだけど、そんな心配一切なし。
・車内で立てる。
・牽引サイズはたいして気にならない。
・とにかく便利で楽しい。
・仕事もどこでもできる。
・サービスエリアやパーキングエリアでも文字通りどこでもこの空間が使えるので、食事や休憩にも完全に自分の空間があって密には程遠い。

正直なところ、想像以上に「これって良くない??」というのが第1回目出動の記録。

ちなみに購入以来、時々聞かれる「えらい高かったんじゃないの??」な質問があったので、車両本体価格は僕が購入したフジカーズジャパンのサイトを参考にしてもらうとして(ちなみに乗り出しには中古車価格プラス40万くらい目安)

税金関係はこのぐらい。
・自動車税=年間10,200円
・自動車重量税=2年で8,200円
・自賠責=25ヶ月で15,600円
1年間にまとめると21,788円。

これはトレーラーだからこそ為せる技、エンジンも何もないので軽自動車より安いのです!ちなみに任意の自動車保険は牽引する側の保険が適用になるのでプラスの負担はなし!(僕はトレーラーに別途車両保険は付けましたが)

というわけで、みんな、キャンピングトレーラー乗ろうよ!

次回はとあるイベントに出かけて行こうと思っていますのでその様子や使っていて気づいたこと、困ったこと、DIYしていきたいことなどなどをまとめてみたいと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?