
家ごと移動してみるってどんな感じなんだろう。
大型免許と牽引免許をとって7ヶ月。それから大型も牽引も運転せずにずっとご無沙汰のまま、これでは一体なんのために取ったのかよくわからないままなんだけれど、その顛末はここに詳しい。
「都市定住の固定概念に苛まれているところから脱しよう!」なんて日々言っているのに結局は都内市部の自宅に住み、このコロナ渦の中もじっと自粛らしいことをつづけていて、時々こんな風にじっとしているのも必要なんだけれど、だからと言って何もしないのもどうなんだろうとか、思ったりしている。
そんな時に懇意にしている不動産屋さんの担当さんからの一本のFacebookメッセージ。見てみると「駐車場、候補がありましたのでお知らせします」とある。
え?候補?
牽引免許を取ってからずっと「キャンピングトレーラーでも手に入れたら面白いだろうな」と思っていて、いま住んでいるマンションの駐車場制限はそもそも車高2100mm以下・車長5000mm以下、要するに普通車が入るサイズでしかないからそんなところにキャンピングトレーラーなんかは入らない。唯一入るトレーラーがあるのだけれど、それはそれで、小さい。
これが入るキャンピングトレーラー=シルバー310、これの中古が出てくるか(新車は高い!)、大きいキャンピングカーでも止められる都合の良い駐車場が見つかるかどっちが先かな?となんとなくな方針を決めてのんびり探して1年、ようやくの朗報。これは!ということでそそくさと現地に行ってみたら、全然問題なく入るサイズ。
ここから話がトントンとすすみ、毎日のようにチェックしつつ、その時々で「これだな」「これにしようかな?」と目星をつけていたキャンピングトレーラー屋さんに連絡入れて、見に行って、買ってきた。この間10日くらい。
どーん。
全長6600mm、立派な牽引トレーラー型のキャンピングカー、牽引免許必須。さすがに納車までにいろいろやることがあるそうで、納車は6月末〜7月頭だとか。今年の夏の楽しみはこれにしよう。
何事もスピード感、と言えばなんとなく聞こえはいいけど、要するに勢いって大事だよね、という好例(謎...
【トレーラーのある生活】、ときどきnoteしていこうと思う。