見出し画像

空想対話2〜△◯◇の構成その1

旧公衆衛生院をとおしての建築家・内田祥三との空想対話2〜△◯◇の構成その1

ゴシック建築の技術で代表的な、リブ・ヴォールト、フライング・バットレス、尖塔アーチは、旧公衆衛生院には見かけられない。
しかし、よく見ていくと、その考え方、意匠デザインのエッセンスが散りばめられている。これこそが内田ゴシックと言われる所以と思われる。

基本となる空間構成は、△◯◇でできている。

「内田先生、おでんはお好きですか?佇んでいると、どの部屋も△◯◇のリズムで構成されているのですが?」

「おでん?どういうことだね?」

①△のデザイン
まず、天空を突き刺すイメージを△のデザインと考える。外観では突き出たピラスターの先は、全て三角形である。

その形状は中央ホールの3階円形天井へ王冠のように組みこまれている。


このデザインを基本に、どの空間にも尖った△が必ず上部にある。

柱、壁には角の面取りを施し、途中で止め、三角が造形されている。

ホール正面に掛けられた時計の針、文字盤も三角。
要所要所で三角が飛び込んでくる。


驚かされたのは旧講堂の照明の光のシルエットで、中の電球を斜めにし、梁も投影できるようにあえて折ったと思われる構造にしてある。


「先生、天を突き刺すゴシックデザインはやはり△でイメージされているのですね?」

「さて、どうかな。。。」

つづく

(文責 関原宏昭)



#港区 #東京 #旧公衆衛生院 #空想対話

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?