とまり木の選択肢
鳥がとまり木で羽を休めるように、人生にはとまり木が必要である。そしてそれは、いくつかの選択肢があることで状況に合わせた調整がしやすくなる。
一人ひとりの性格は違い、向き不向きがある。理論的には正しくても、合わないことが多い。
疾病対策、健康づくりも医療機関や行政サービスの好き嫌いがあったりする。
行くか行かないか、参加するかしないかではなく、複数の選択肢があることで、自分にあったスタイルで課題解決につながると考える。
何もしないことを選んだ場合、その課題だけでなく新たな課題が生まれることもある。たとえば、膝が痛いとあまり動かなくなり、糖尿病の発症につながることがある。筋肉は衰え、転倒しやすくなる。しかし、医療機関が嫌いで、どうしようもなくなってから行っても手遅れだったりする。
また、溢れる情報が自分あっているのかどうかを判断することも容易ではない。
もし身近に相談が出来る人や場、選択肢があれば早くから予防につながる方法が見つかるのではと考える。また、医療機関が必要な時のつなぎ役となる。
自分に合ったとまり木が見つかることで、その後のライフスタイルは変わり、健康で豊かな人生につながる。
#とまり木
#選択肢
#健康で豊かな人生
#セキハラメソッド