![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144332841/rectangle_large_type_2_7006f499701dc6921726b8e578c44e05.jpeg?width=1200)
松城小学校木育授業(@リエネウインドファーム松前)
松城小学校の子どもたちが手がけたクリア塗装作業 ―リエネウインドファーム松前で
昨年オープンした「リエネウインドファーム松前」では、松城小学校の5年生がデザインした松前の風をモチーフにしたベンチと東屋が設置されました。このベンチと東屋は、地元の松前産の杉材を3D加工技術で製作したもので、訪れる人々に大変好評です。
しかし、冬を越えた後、強風などの影響で木材が傷んでいるのが目立つようになりました。このため、3年生と4年生の合計28名が参加して、クリア塗装剤を塗る補修作業が行われました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718596493828-e6ufXF6PPI.jpg?width=1200)
初めてのクリア塗装体験
作業が始まり、子どもたちはそれぞれ刷毛を手にして木材の表面にクリア塗装を塗り始めました。最初はうまくいかず、戸惑う姿も見られましたが、次第にコツを掴み、上手に塗ることができるようになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718596517797-j3rOrFTeYK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718596553122-hvtvQlvvrB.jpg?width=1200)
終了後の記念撮影
約30分ほどで塗装作業が完了し、みんなでお約束のカザグルマを手に記念撮影を行いました。大型風車を背景に、子どもたちの笑顔とくるくる回るカザグルマが何とも松前らしく、参加者全員がとても嬉しい気持ちになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718596987177-T2kxj7OJ2r.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718597033661-WAVEedwqii.jpg?width=1200)
「木育」との連携
今回の活動は、地域の素材と技術を活かした「木育」の一環として行われました。これからもリエネウインドファーム松前を活用し、子どもたちの教育を支える活動を続けていきたいと思います。
まとめ
今回のクリア塗装作業を通じて、子どもたちは実際に手を動かし、地域の大切な資源を守る経験をしました。この経験が彼らの成長に繋がり、地域の未来を明るくする力になると確信しています。
次回もまた、子どもたちと一緒に松前の風を感じながら活動できることを楽しみにしています。この素晴らしい体験を、ぜひ多くの方々と共有したいと思います。皆さんも松前の風を感じに、ぜひ足を運んでみてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1718597115019-JAuMeJ4hyw.jpg?width=1200)