![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67641300/rectangle_large_type_2_7b5e2bceff3cc273db3776c281d1c447.jpg?width=1200)
取扱注意
法務省のWEBサイトで問題があったみたいですね
ITリテラシーというのか著作権問題というのかは私にはわからないのですが、思いの丈だけを言うとすれば「画像の使用は要注意!」です。
会社でもいました
「g○○gleマップから外観使ってください」ダメです!
「食べ○グから美味しそうな写真使ってください」ダメです!
一番気になるのは「自社のWEBサイトからならOKでしょ?」
ん?全部ダメとは言えないけど…
著作権は著作者に権利があるので
著作者がはっきりしていて著作者が許可が取れていれば流用可能ではないのか?(会社の業務として撮影したのであればそれは会社の著作物で、依頼して撮影してもらったものもOKのはずというか撮影段階で何に使うかなど相談するのかな…写真撮影とか仕事でしたことないからわからないのですが)
なので自社スタッフが撮影し自社サイトで使用している画像であればOKのはず、WEB制作会社が素材サイトで購入した素材、作成したものについては購入したものなのでOK(他社のWEBサイトに勝手に使うのはNG)
この辺の理解は線引きとともに難しいと思う
クリエイターとして使って良い物悪い物の情報収集も大切だなと思う問題でしたね
あ、もちろん透かしが入ってる画像は使っちゃだめですけどね
どこでなんの手違いがあったのか色々はっきりして欲しいですね
語れるほど詳しくないので色々調べたりするんですが、正しい情報ってどれ?って感じです。
難しい問題なのでいつかは専門の人などと話をしてみたいですね
(プロなら早くしろ!って言われそうですが…)