![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21744709/rectangle_large_type_2_03ca5ad51492051a25a6a5fa6ad440b0.png?width=1200)
COVID-19を筆頭に難しい言葉多いよね?
こんばんは。記事の練習をしなきゃと思いつつPC買ったのに更新さぼってました。
オリンピックの延期が決まったから解禁されたのか。
対策をしない影響で広がったのか、感染経路不明で広がったのかは分かりませんが世間的に外出自粛ムードですね。
私はこれから里帰り育児をしていた嫁さん、息子が帰ってくる為そわそわしています。
周りでコロナウイルスに感染したという方がいない為、警戒はしておりますが実感がないとなかなか考えるところはあります。。
私の勤めている会社ではスピーチの時間が入る時があり、話題としてコロナウイルスを調べた時に感じた事を書いてみようと思います。
①そもそも【ウイルス】と【ウィルス】って読み方どうなの?
Wikipediaによるとヨーロッパ諸国での発音がウィルス系、
1953年(昭和28年)に【日本ウイルス学会】が設立させたタイミングでウイルス読みが日本の正式な読み方として定着したそうです。
小学生の頃流行った死のデッキ破壊ウイルスがいつもフラッシュバックします(笑)
②コロナウイルスの前の【新型】←今までもあったのか…
人に感染するタイプのコロナウイルスは7種類ありそのうちの1つが現在流行しているコロナウイルスらしいですね。
重症急性呼吸器症候群(サーズ)や中東呼吸器症候群(マーズ)もこの7種類の中の2つだそうです。流行った記憶がかろうじてありますね
一般的にかかる風邪の原因のウイルスがこの中にあるとは知りませんでした。動物から感染することも稀らしいのでゲームのバイオハザードみたいに感染爆発にはならなそうです。
アルコールで対策できる事が書いてあるので、改めて有効なんですね。
メディアを見ると不安を煽る内容になっているので、一旦正式ページは目を通してみるべきだと思います。
③感染するとどうなるの?
・呼吸器系症状が中心で、大木は軽症だが一部重症化することもある
・初期は風邪との区別が困難な症状(発熱や咳など)だが、改善なく持続悪化する場合は注意
とのことでした。
最近だと志村けんさんが感染してECMOをかけている状態と出ていたり、
twitterで感染のリスクを訴えている医療関係の方が情報を伝えていたり。
【#志村けん頑張れ エール続々】https://t.co/gjV8fR63fL
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 27, 2020
新型コロナウイルスに感染した志村けん(70)に、日本中から応援メッセージが送られている。ツイッターでは「元気な姿のバカ殿が見たいです」などのメッセージに「#志村けん頑張れ」を加えてツイートする動き。
新型コロナウイルスの感染者数が急増したことを受け、小池都知事らが25日夜、記者会見を開き、都民に対し、今週末は不要不急の外出を自粛するよう求めた。同席した国立国際医療研究センター病院の大曲貴夫・国際感染症センター長は、新型コロナウイルスの怖さについて語った(THE PAGE) #thepage_jp pic.twitter.com/9Xmpb94k7d
— THE PAGE(ザ・ページ) (@thepage_jp) March 25, 2020
呼吸するたびに肺に激痛が走ったり、無自覚だけど感染していた方がいるなど症状も千差万別なので、自分が感染している体で対策していく心掛けが一番大切ですね。
マスク、石鹸を使った手洗い、アルコール消毒、うがい、湿度管理
マスク品薄ですが、使用したマスクが汚れていなかったらアルコールをかけて再利用でも1週間程度は可能とのことなので、今のストック残が計算しづらくなったら実行してみようと思います。
会社の下に入っている薬局でもアルコールが入荷したり、
マスクも8枚入りシリーズが朝だったら入荷していたり、少しづつ回ってきているので買い占めダメ、ゼッタイ!