雑記:尾張徳川家の菩提寺
愛知県名古屋市東区筒井にある建中寺は、尾張徳川家の菩提寺として隆盛を誇ったが、戦後の区画整理によって現在の境内の規模は縮小されている。
境内にはかつて、尾張徳川家当主歴代の霊廟があったが、明治期に大半の霊廟は撤去されて別の寺院に本堂や山門として移築されてしまった。
現在、初代藩主徳川義直の廟に歴代の位牌が合葬され、徳川家霊廟として本堂(下の写真一枚目)の北に存在しているが、霊廟には覆屋がかけられており、外からは建造物の様子はわからない。
二代光友の霊廟である源正公廟も境内には残るが、こちらも内部は非公開である(下の写真二枚目が源正公廟の門)。
なお、徳川義直の霊廟は瀬戸市の定光寺にもある。
かつて境内にあった藩主の墓碑(霊廟の奥に安置されていた)の大半は、戦後の区画整理で失われてしまったが、七代藩主徳川宗春の墓碑だけは千種区の平和公園内にある建中寺の墓域に移されて現存している。
宗春は八代将軍吉宗と対立したことで知られ、そのため吉宗サイドから描かれた時代劇などでは悪役視されることも多いが(テレビ朝日の時代劇「暴れん坊将軍」では、度々吉宗失脚を狙う悪の黒幕的人物として描かれる)、一方で、吉宗と方向性は異なるものの、自由経済政策を行った進歩的な政治家であったと言うプラスの評価もあり、戦前から海音寺潮五郎『吉宗と宗春』(原題は『風流大名』)など歴史小説の題材になるなど人気もある人物で、建中寺では現在銅像建造の計画も立ち上がっている。
宗春の墓碑は、太平洋戦争末期の名古屋空襲の際に、焼夷弾によって一部破損してしまったが年修復された。
下の写真は修復前に訪れた時のものであるため、墓碑の向かって右側上部が破損している。