近畿地方の石造物⑫:高野山奥の院松平家石廟(結城秀康の墓)

画像1

画像2

画像3

画像4

名称:高野山奥の院松平家石廟

伝承など:結城秀康・長勝院の墓

所在地:和歌山県伊都郡高野町 高野山奥の院


高野山奥の院は弘法大師空海の廟所を中心に、戦国大名や近世の大名家の墓所が建ち並ぶ巨大な霊園と言うべき場所で、現在も大企業や著名人などの墓所が造立され続けている。

その中にある越前藩松平家の墓域には、初代藩主結城秀康とその生母・長勝院の石廟が並んで建っている。

向かって右側が秀康廟で、左のやや小振りな石廟が長勝院廟である。

秀康廟は子の松平忠直によって造立されたもので、内部には秀康や一族の宝篋印塔五基が納められているが、この形式は北陸地方によく見られるものであり、造立に際しては封地の越前の墓所の伝統に倣ったのであろう。

近づいて撮影することが出来ないので写真ではわかりにくいが、廟の表面には様々な仏像のレリーフが施され、桃山時代末期~江戸時代初期の石造美術の傑作である。


#和歌山 #高野町 #高野山 #高野山奥の院 #結城秀康 #長勝院 #松平忠直 #石廟 #宝篋印塔 #北陸形式 #石塔 #江戸時代   #歴史 #日本史


いいなと思ったら応援しよう!