
お金を稼ぐのは簡単!起業の極意 - 起業はノーリスク
毎日AM2時にInstagram更新! #世界最速で日経新聞を解説する男 (セカニチ)です。
《自己紹介》僕はKoru-workers株式会社の創業者で、高輪ゲートウェイ駅が最寄りの宿泊施設と飲食店のオーナーです。
もともとは広告代理店のサラリーマンでしたが、給料に飼われる身を辞めるためにサラリーマンを退職。株や不動産の投資などで増やした資金でKoru-workers株式会社を創業しました。
2020年4月にはKoru-workers株式会社は3期目を締めて、皆様のおかげで3年連続で増収増益を達成することができました。ありがとうございます!
僕が起業家として活動していく中で、もちろん失敗や時間の無駄もたくさん経験しました。
皆様に同じ苦労を味わってほしくないので、3年かけて築いてきた起業のノウハウを伝えます。
上司ストレスや顧客ストレスに悩んでいる人は「起業で成功するのってそんなに簡単なんだ!」と人生の新しい可能性を知ってほしいです。
「キャリアアップだ!」と転職したところで、結局は同じ雇われの身なので、どこに就職しても上司ストレスが発生します。なので起業によって、雇われの身から脱却してほしいです。
僕もサラリーマン時代は上司ストレスでハゲました。薄毛を克服した詳細はこちら。
せっかく広いこの世に生まれたのなら、誰にも支配されない楽しい人生をおくろう!
起業をして、仕組みをつくって、自分の実現したいことだけに時間を使おう!
今回も人生をかけて書いた濃いnoteとなっています。とても長いのですが一生役立つ知識なので最後の(おわり)まで読んでください!
1. そもそも起業ってなに?
クイズです。
「起業」にどんなイメージを持っていますか?
× ハイリスク。失敗したら自己破産。
× 難しい 。誰も教えてくれない。
× 特別な人しかできない。
× お金稼ぎは汚い。
という印象の人が大半では。
安心してください。僕も27歳までは情弱だったので、皆さんと同じく起業にネガティブな印象を持っていました。※もちろん間違い。
では貴方が昨日と今日で何にお金を使ったのか思い出してみてください。
その商品/サービスは、
何もないところから生まれたのでしょうか?
答えはNo。
身の回りの製品は全て誰かが《起業》して
《投資》をしたから存在しているのです。
スマホも、映画も、タピオカも、電車も、化粧品もすべてそう。
起業家が開発者&工場に投資をしなかったら、あなたがいま着ている服は世の中に存在しない。
なので《起業は身近》… というよりも、
もはや《身の回りの全て》なのです。
ここで次のクイズ。
※義務教育で全員が学んでいます。
正解は…
オランダ東インド会社がコショウを得るため。(1602年)
当時、コショウと金(GOLD)は同じくらいの価値がありました。
・肉の保存や味付け。冷蔵庫がなかった。
・体調を整えるための万能薬。
・軽くて持ち運びがしやすい。
・長期保存が可能。
コショウは豊かな生活に欠かせない存在として、ヨーロッパの富裕層から重宝されており、非常に高価でした。
コショウは東南アジア諸国で採れたので、アジアからヨーロッパに航海で持ち帰ることができれば、一生遊んで暮らせるほどの莫大なリターンを得ることができました。
しかし時には嵐で船員が死んでしまうリスクも。
投資家は借金をして1隻の船に大金を出しても、嵐や疫病で、船と人の命を失えば、多額の賠償金で二度と戻れなかったのです。
そこで「リターンが莫大なら、多くの人でリスクを分散をして、リターンも分け合えば!」という考えで生まれたのが、世界初の株式会社。
1隻の船を複数の投資家で出資し、株を分配。利益が得られたら株の出資比率に応じて利益を配当。
複数の株主ができたことで、航海術のノウハウ / 天候予報術 / 保険でのリスクヘッジ方法などが共有され、航海の技術が発展しました。
結果、投資家はリスクを抑えながらリターンを得ることができるようになりました。
このように世界初の株式会社の仕組みは成功。
現在はたった100円でコショウを買うことができます。新たな仕組みができた結果、コショウの物流が安定し、安価で手に入るようになり、世界中の幸福度が上がりました。
つまりオランダ東インド会社のように「コショウで大儲けしたい」という想いで個人の利益を追及して起業家が生まれれば、社会全体に利益がもたらされます。
経済学者のアダム・スミスの国富論(1776年)にこのような記述が。
人間が利己心(=私利)にもとづいて自己利益を追求すれば、『見えざる手』に導かれて自然調和が図られ、社会全体の利益が達成される。
要するに起業は《新たな仕組み》を生み出し、世の中全体を幸せにします。
最初に聞いた起業のイメージではネガティブな印象だったかもしれませんが、全て誤り。
正しくは以下の通り。
× ハイリスク。失敗したら自己破産。
◎ ノーリスク。失敗しても失うものは無い。
× 難しい 。誰も教えてくれない。
◎ 難しくない。このnoteに全て書いた。
× 特別な人しかできない。
◎ 誰でもできる。
× お金稼ぎは汚い。
◎お金稼ぎは社会貢献。
これが僕が全員に「起業すべきだ!」と熱く語っている1つ目の理由です。
★そもそも起業とは?なぜ起業するべき?
理由①「新たな仕組みを生み出し、世の中全体が幸せになるから。」
2つ目の理由は、お金について考えるから。
日本にはサラリーマンが多く「お金は誰かから与えられるもの」と思っている人ばかり。大きな社会問題が引き起こされます。
✔ 税金に無知。給与明細を見ない。
✔ 政治に無関心。
✔ 投票率が最低に。国の政治が腐る。
一流と呼ばれるサラリーマンでも、給与明細を見ていない人がほとんど。源泉徴収されており、税金が勝手に引かれて毎月の給料が銀行口座に振り込まれています。なので、払っている税金のことを全く知らない。
一流大学を出てるはずなのに、住民税と所得税の違いも分からない。僕はそんな人のことは一流だとは思いません。
起業すればお金/税金のことを本気で考えるようになり、政治や選挙についても考えるようになる。
自分の手で住民税や所得税を納めるので「なんでこんなに税金を納める必要があるのだろう?本当に価値はあるのか?」と疑問に思う。僕自身がそうでした。
税金に関心が向いたら、投票にも必ず行く。国民からの監視の目が増え、正しい税金の使われ方になり、政治が健全に。国の幸福度が増える。
★そもそも起業とは?なぜ起業するべき?
理由②「お金について本気で考えるようになる。結果、国の政治が健全になるから。」
僕の周りのお金持ちの人たちは必ず選挙に行ってます。逆に貧乏で悩んでる人ほど税金に無頓着。
↓選挙解説のnoteはこちら。
2. 起業ってどうやるの?
たったの4ステップです。
①会社設立
②融資を受ける
③センスの良い人を見つける ★重要
④ビジョンや情熱を持って口説く ★重要
順番に説明していきます。
ここでクイズ。
正解は約28万円。
約28万円あれば、起業の第一ステップ《株式会社の設立》ができます。手続きの手数料や、法人の印鑑作成代も込みの費用です。
※株式会社の資本金は1円でもOK。しかし銀行との交渉で「なぜ1円?」と必ず聞かれて説明の手間が増えるので資本金は100万円が良い。
会社を設立したら、まず銀行から融資を受ける。
もちろん「借りた資金を何に使うか」「軌道に乗った後にいくら利益が出るか」という事業計画書は必須。
きちんとした人生を歩んでいる人であれば、銀行は1000~2000万円を融資してくれます。
【負債=資産】なので、銀行から融資を受けることは資産が増えることを意味します。だから借金は嬉しい。使い方を間違えなければ良いだけ。
【負債=資産】というバランスシートを知らないと日本人は一生貧乏人のまま。詳細はこちらのnoteを読んでください。
3. お金を稼ぐのは簡単!センスの良い人を見つける
融資を受けたら次のステップ。
そのお金を使って、
市場平均より優れた《センスの良い人》
を見つける。
ここが最重要ポイント。
このnoteのイラストを描いてくれているゆんもセンスの良い人です。
↑ 画像タップでインスタへ。フォロー必須。
もう1つの最重要ポイントは、センスの良い人に会い続け、「こんな世界を実現したい!」という《ビジョン・想いを伝え、口説く》こと。
ビジョンで口説いて仲間にします。
そして最後に行うことは、
《バッターボックスに立ち続ける》
市場平均より優れたセンスの良い人がいれば、たとえ空振りしても大丈夫。市場の平均値に勝ってさえいれば、何度も立ち上がってバッターボックスに立ち続ければ、必ず成功します。
起業で成功するために僕が大切にしていることが2つあります。
★Ⅰ, ウソをつかない
ビジョン・想いを伝え、口説いたのに、それがウソだったら仲間は失望して去っていきますよね。誠実でいれば大きな利益を得ることができる。
たとえばインスタでも、お金を得るためにダメ商品を宣伝するようなダメインスタグラマーばかり。そんな不誠実な人間は、一生、信頼を得ることができません。
★Ⅱ, 毎日動く
人間は狩猟民族だったので、動くモノに反応するように脳ができている。毎日の努力の姿を見続けていると本能的に心が奪われていきます。
センスの良い人を口説けていれば、あとは毎日動き続ける。熱狂的なファンを作ることができれば事業は必ず成功します。
毎日動くのは《学歴》や《両親の年収》などは関係ない。メンタルの問題です。成功したければ言い訳をするな。 #継続は力なり。
要するに起業で成功するポイントは、
お金では買えない人間関係を築くこと。
人から信頼を得ること。
嘘をつかない、ビジョンを創る、人を口説くということは中学生でもできます。
なので中学生でも起業で成功するのは簡単。
だから起業のハードルは高くない。
4. 起業&借金はノーリスク!
・現在は超~低金利。
・法人融資を受ける際に《個人の連帯保証人》をつける必要が無い。(個人と法人は全く別)
つまり事業で大失敗しても法人を倒産させてしまえば自己破産になることはないのです。もちろん倒産は絶対に避けるべきですが。
また、1万円の現金で、1万円の机を買えば、価値は釣り合っているので資産は減っていません。なので馬鹿でなければ破産することはありません。
逆にキャバクラで原価5000円のシャンパンを10万円で買う馬鹿なことをすれば、価値が釣り合っていないので、資産はすぐ無くなります。
借金は未来に行くことができるタイムマシン。
バランスシートを理解していれば、
【負債=資産】であることがわかる。
銀行から融資を引っ張れることは凄いこと。
【借金=悪】と考えてるのは日本人だけ。
日本人は金融リテラシーが低い…。
(三田紀房『インベスターZ』第14巻より)
では次に融資を受けた人と受けてない人でどう将来が変わるのかを検証していきましょう。
蕎麦屋を経営するゆうし君とサボリ君のお話!
2人とも年間+500万円の利益が出る10人席の蕎麦屋を経営しています。
◎ゆうし君は新たな店舗を作ろうと検討中。
大規模2号店を作りたいという夢を持ちます。
◎サボリ君は現状維持。
「年間500万円の利益で十分。2号店はリスクがある。」と考えて行動しませんでした。
▽ゆうし君の場合
ゆうし君は「もっとたくさんの人においしい蕎麦を食べてほしい!」という情熱を持ち、そのために大規模2号店をオープンしたいと燃えています。
お金儲けをしたいというモチベーションではなく、社会のみんなにもっと広く喜んでもらいたいと考えています。
大規模な2号店(100人席)を作れば、出店のために1.5億円かかるが、年間5,000万円の利益が出せる。借金をしたほうが得する!と気づきました。
そして銀行に事業計画書を提出。無事に承認。
融資を実行!今回は1.5億円です。
銀行から融資を受けられるのは凄いこと。以下の4点を認められないと融資は受けられない。
☑返済する能力 = 今まで稼いできた決算書
☑未来を計画する力 = 2号店の計画表
☑投資先の資産価値 = 2号店の内装費の価値
☑過去の実績 = 1号店を上手く経営した実績
▽サボリ君の場合
融資を受けませんでした!1.5億円の借金によるリスクを恐れ、年間500万円の利益のまま30年間働き1.5億円貯まるのを待つことに。
そんな2人の30年後はどうなったでしょうか?
結果:ゆうし君が15億円の差をつけて圧勝。
店舗計画をしっかり立てたゆうし君の2号店は大繁盛!年間5,000万円の利益を生み出す店舗に。
その利益が30年間続いたので55歳の時点で2人にはなんと15億円もの差がつきました!サボリ君は後悔しましたがもう手遅れでした。
2人の間に大きな差が開いた理由はゆうし君だけが借金をしてお金を生むマシン(大規模2号店)を30年早く買ったから!
30年早くお金を生むマシンを手に入れる機会をくれた(=借金をさせてくれた)銀行に対して、ゆうし君は「銀行さんありがとう!」と言っています。借金を借りられるのは嬉しいこと。
過去に戻るタイムマシンはない。
時間はお金で買えない資産。
だから今すぐ行動しよう。
※ただし、大きな注意点があります。
ゆうし君の行動原理が「おいしい蕎麦を多くの人に食べてほしい」だったこと。
起業で成功するためには世の中を幸せにしたいという想いが重要なのです。その想いがあれば、熱狂的なファンを生みます。
仮に交通事故でゆうし君が一時的に経営ができなくなっても、熱狂的ファンさえいれば、クラウドファンディングで資金は集まります。
だから借金も起業もノーリスク。熱い想いさえあれば経営が失敗することはありません。
経営に失敗した人、起業に失敗して借金まみれになってしまった人はこの「想い」を失っているのです。上場して調子に乗った社長が株価を暴落させるのも、この「想い」を失うから。
バランスシートについてはもっと詳しくこのnoteに書きました。必ず読んでください。
◇◆◇
現在、飲食/旅行業界は大打撃を受けています。
雇われの身のサラリーマンでいることは、大きなリスクだと思います。シフトを減らされ収入が激減したり、突然、解雇させられることも。
だから人に頼らない仕組みでお金を生み出そう。
1人でも苦しむ姿を見たくないので僕は皆さんに起業を勧めています。
そして、実は、新コロは起業のチャンスです。
社会の変化で新しい需要が生まれます。例えば、リーマンショックという大暴落があったから、皆さんが毎日使っている▲▲や○○が生まれました。
↑ 詳細はこちら記事を読んでください。
他にも新コロは起業のチャンスという理由が。
今までは融資を受ける際に、重箱の隅をつつくような質問をされるのが一般的でした。しかし今は審査部がパンクしているので、必要最小限の質問しかされず、融資のハードルが下がっています。
お金を借りやすい今は大チャンスなのです。
創業者 / 事業内容 / 資金の使い道によりますが、1000~2000万円は融資を受けられます。
具体的には以下の①~③から融資を受けよう。
※③はメガバンク。僕はみずほ銀行の渋谷中央支店と、三井住友銀行の三田通り支店。
新コロ関連の融資/助成金まとめnoteはコチラ。
起業のやり方のおさらいです。
起業の流れは以下の通りです。
①会社設立
②融資を受ける
③センスの良い人を見つける ★重要
④ビジョンや情熱を持って口説く ★重要
そして起業で成功するための三箇条はこちら。
5. 「お金が無い」は言い訳
1日に何人も将来の相談メッセージが来ます。
が、僕が詳しく聞くと、全ての人が言い訳ばかりをして逃げます。
特に多いのが「お金が無い」という言い訳。
融資を受ければ誰でも1500万円は借りられます。
逆に、1500万円でできない事業って何?
融資でもお金が足りなければクラウドファンディングをしよう。融資申込もクラウドファンディングもしないで「お金が無い」はただの言い訳。
現在、僕が運営しているKoruを開業する時にもクラファンを実施しました。
クラファンの際には、多くの方にビジョンを伝え、1000回以上も土下座をしてお願いしました。強い想いがあればお金は集まります。
↓ クラファン当時の記事。
《土下座は原価0円》!
多くの方の協力のおかげで最終的には265人から500万円を集めることができました。ありがとうございます!このご恩は一生忘れません。「あのとき南を助けてよかった」と思ってもらえるように、一生かけて恩返しさせてください。感謝を込めて書いたクラファンの御礼noteはコチラ。
クラファンで気付いた、4つのメリットが。
1. 逃げられない!
クラファンには期限があるので逃げられません。応援してくれた人を裏切ることも絶対にできません。やるしかない。まさに背水の陣。
だからこそ大きな結果に繋がる。
2. まさかの人が応援してくれる!
約10年間も連絡を取っていなかった高校の同級生が10万円を支援してくれました。Facebookでずっと発信をしていたのを見てくれていたのです。あなたの努力の姿は、みんな見てくれています。
3. 《事業の成功》の源!
クラファンが成功するためには多くの人から応援されることが必要。逆に、クラファンで人から応援されない事業は絶対に成功しません。
4. 記事が一生残る、自己紹介になる!
クラファンの記事は一生残ります。初めて会う人にその記事のURLを送ると「努力している誠実な人だ」ということが一瞬で伝わります。価値の大きな名刺となる。
※逆に、表面上キレイなお化粧をした名刺デザインや企業HPがあっても、その化けの皮は無価値。
クラファンで得られるものは、
どれもお金で買えない資産。
起業で成功したければクラファンをやるべき。
この画像には僕の尊敬する投資家・漫画家・スポーツ選手が写っています。起業した時、とにかく色んな人にお願いをしました。今の時代にはFacebookが存在しているので、名前を検索すればほぼ全員、出てきます。お願いのメッセージを送るのは誰でも無料でできます。
やりたいこと、叶えたいことがあるならお願いをしまくろう。
お願いをスルーされたとしても、相手は実は覚えてくれていて、「あの時の南くんだね」と言われたことがありました。お願いがまさかの形で数年後に返ってきます。
6. 「時間が無い」は言い訳
次に多いのが「時間が無い」という言い訳。
時間が無いなら飲み会を断ればいい。
お金が無いならクラウドファンディングをする。
知識が無いなら詳しい人に土下座をすればいい。
人は無意識に、行動をしない言い訳をする。
そのような甘えで生きると、後から必ず後悔します。人生で過去に戻れるタイムマシンはありません。何もしないまま数十年が経ってしまい、後悔しても何も変わりません。
言い訳をせずに今すぐに行動しよう。
人生ノーリスク!
7. 「壁が高い」はラッキー
《障壁が高い》ことに落ち込んでしまう人も。
ですが完全に逆です。
障壁が高いことはめちゃくちゃラッキー。
なぜなら高い障壁は、登り切ったときに
《自分を守る城》になるから。
障壁が低いチャレンジは誰でもできてしまうことなので価値がありません。すぐ真似されて価格破壊が起きて利益が消滅します。
僕もクラファンのお願いを色んな人に無視されたり、お金が集まらなかったり、きつかった。
が、「これを乗り越えれば自身を守る城になる!」と信じて乗り切りました。結果、強い城となって今も僕の心に存在しています。
なので人生にネガティブなことは存在しない。
ここで最後のクイズ。
正解は...
なんと65歳!
彼は様々な事業に挑戦して失敗もしてきました。
最終的に、自分が美味しくチキンを揚げることで人を幸せにする素晴らしさに気付きました。自分が揚げたチキンを近所に配ったら大評判だったのです。自分の才能に気付きます。
そして65歳にしてケンタッキーフライドチキンを創業しました。
人生、何かを始めるのに
「遅すぎる」ということは無い。
今日という日が最も若い。
まずは小さくてもいいから行動を。
《特典》税理士選びの極意
最後まで読んでいただきありがとうございます。そんな燃えている貴方に特別な有益情報の特典をプレゼント。
これは個人的な意見ですが、 世の中が混乱している今だからこそ起業するチャンスだと思います。社会の変化を追い風にして、今すぐ法人を作って起業しましょう!
ただし注意点が1つ。
どうか税理士選びで失敗しないでください。
僕は5人比較して、神の税理士・井上さんに出会うことができました。
税理士選びで失敗してストレスを抱える友人経営者を何十人も見てきました。そのたびに僕が顧問契約をしている神の税理士・井上さんを紹介しているのですが、みんなハッピーになっています。
▽詳細はnoteに全て書きました。
税理士選びでミスすると、膨大な時間と労力を失って大損します。
《復習》最後にまとめ
まとめのグラレコで復習しましょう。
(おわり)
貴重なお時間を使って読んでくださりありがとうございます!僕の活動への支援としてこのnoteにハートマーク(スキ)も付けて貰えたら嬉しいです!(スマホだと画面右下にあります)
毎日欠かさず《お金》《株》《経済》《不動産》《起業》《税金》などを各種SNSで解説中!
必ず友だち追加/フォローお願いします!
↓ 画像クリックでリンクに飛びます ↓
▽公式LINE
▽YouTube
▽TikTok
各種SNSフォローいただけると励みになります!
本記事の感想をこのnoteにコメントもらえたら嬉しいです。
また、個別に聞きたい質問/疑問点があればInstagramでメッセージください。良い面も悪い面も気軽にフィードバックお待ちしてます。
「社会的に価値がある正しいお金の知識を広めたい」というモチベーションで毎日活動しており、全ての情報を無料で発信しています。私1人がお金を得ることを目的としていません。
幸福に生きられる人が1人でも増える社会を、皆様と一緒に作れたら幸いです。(私の人生年表はこちら)
▼自己紹介はこちら
▼取材記事
▼在宅の極意
▼日本国民全員が読むべき世界最高の投資マンガ「インベスターZ」です。
▼新コロによって困っている経営者/個人事業者向け。
▼#筋肉はお金で買えない資産
▼イラスト By ゆん
いいなと思ったら応援しよう!
