見出し画像

考える。という生き方




問題じゃなかったものを問題にする問題の作り方と
それは本当か?と考え続ける問題の作り方があったら



圧倒的に後者の方が
わくわく感が出る



それはなぜか。
「自分で作った」という意識が自動発生するからだ。



あの人のやってることおもしろそう!
って思うもの、人、空間の全部が後者である。





私たちは「考える」という過程にわくわくしているのだ。

なので、思考停止は最も残酷で人らしさを失わせる病気のようなものだと思う。


考えよう。


答えなんて正解なんていらないから

ただただ、思考するんだ。




メンタルアナリスト yoko.

いいなと思ったら応援しよう!

yoko./feel先生(ヒューマンアナリスト・哲学者・研究者)
サポートよろしくお願いいたします♡自分表現をしたい方の応援に、I am iの事業費として使わせていただきます♡