
世界遺産|ランスのノートル-ダム大聖堂、サン-レミ旧大修道院及びト宮殿
世界遺産のランスのノートル-ダム大聖堂は、パリの東北東の約130kmの街、ランスに位置するカトリックの大聖堂です。隣接している聖レミ教会堂やト宮殿と一緒に、1991年にユネスコ世界遺産に登録されました。
ランスのノートル-ダム大聖堂はサン-レミ旧大修道院及びト宮殿を含めて、一体とした世界遺産と認識されています。
ランスのノートル-ダム大聖堂の歴史は1200年代に遡り、現在の大聖堂は1210年に火災で消失した教会の代わりとして1211年に建造が始まったものです。
建造の途中で資金源の重税に苦しむフランス市民による反乱が起こりましたが、紆余曲折あってようやく1475年に完成しました。
1300年代の百年戦争で一時作業中断があったほどの歴史的建造物なので、世界遺産に登録されたのも納得です。