見出し画像

考える力を試してみよう(発想力)回答編5  ~「考え方が逆」?順番があるの?~

前回まで

考える力を試してみよう!(発想編)
   ↓
考える力を試してみよう(発想力)回答編1
 ~「考える」の基本は言葉を定義 しているか?~

   ↓
考える力を試してみよう(発想力)回答編2
 ~現状維持にも「成長」が必要~

  ↓
考える力を試してみよう(発想力)回答編3
~「変化が厳しい時代」の子どもたちに必要なもの~

  ↓
考える力を試してみよう(発想力)回答編4
  ~「考えるの基本」言葉を定義しよう~

【前回のあらすじ】
「考えるの基本」となる「言葉の定義」
その定義の過程を掲載

今回

「考える」ことを「見える化」
具体的に説明していきます。
※画像はクリックで拡大

「課題」を考えてみよう

課題を考えてみ5

では具体的に考えていきます。
一度でいいので「課題」と「対策」を
考えてから進んでみてください。

こちらはピクトさんに答えて頂きます。

課題を考えてみよう1

ほんとーにとても多いのが、
「課題」と「対策」の2つの違いが
いまひとつわかっていない
「考えるの基本」は「言葉の定義」と言いました。
でもこれではせっかくの「言葉の定義」も、
意味がなくなって
しまいます。

それがどういう結果を生むのか?

「課題」を解決の方向性とすると?

課題を考えてみよう2

前回(→前回はこちら←)
「課題=問題を解決するための方向性」
と定義しました。

ではピクトさん
「課題」をお答えください!

課題を考えてみよう3

課題を考えてみよう5

火で進めないんだから「水をかける」
あたりまえですよね。
でもそれは「課題」ではないんです。
「対策」なんです。
ここがわかっていないことが多い。
でもそれの何が悪いのか?
意味わからないピクトさん。

そこに追い打ちをかけ、
・なぜ水をかけるのか?
・なぜ火を消すのか?
もうここまで質問されたら
普通はキレるでしょう!

でもこの質問が大事なんです。

考え方の順番が逆

そのことを知ってほしいのです。

考え方の順番が逆!?
だからなんなんだ!

よく「へ理屈」と言われます(´;ω;`)ウッ…
でも本当に「へ理屈」なのか?

考え方に順番があるの?

課題を考えてみよう6

さて、
「ピクトさん」の考え方は左
「言葉の定義(前回)」からみた考え方は右

内容は同じ。
でも確かに「順番」は違う

だからなんなのか?
まだここまででは
ピクトさんの「へ理屈」論に
軍配がありそうです。

でもぱっと見で
「どちらが目的を見据えた考え方か?」
と言われたらあなたはどう思いますか?


と今回はここまで。
次回以降に「考える」の本領発揮です。
「へ理屈」論に対して逆襲をしていきます!

【次の記事】
考える力を試してみよう回答編6
~「考える」ことに「補助が必要」な人
 との差は大きい~

皆様の「スキ」!
それを励みにしています!

今日も世開塾に来ていただき
ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?