SDGsは何のために?誰のためにするの?by #せかい部✖︎SDGs探究PJ高校生レポーター 前田梨沙(都城聖ドミニコ学園高等学校)


画像1

SDGsと聞いてあなたは何を思い浮かべますか?ここではSDGsと耳にして、あのマークを目にしてみんなが主体的に考えられるようにSDGsについて詳しくお教えいたします^_^


1.SDGsについて
 高校生のあなた!25歳ごろの時どういう日々を送っていたいですか?友人や家族にはどういう日々を送っていてほしいですか?2030年世界のあらゆる人々がどういう日々をおくっているでしょうか?

このようなことを聞かれたら…
私:25歳ごろか〜、そのくらいには愛する人と結婚したいな☁️友達の結婚式とか行って、同窓会みたいな感じで高校時代を懐かしんでバカ笑いしたいな〜♪
世界の17の目標を達成しないことには全世界の人々がこのようなことを考えられないんです。そう、そこのあなたもです!!
SDGsそれは持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)の頭文字なのです。これは2030年までに達成すべき国際目標であり、17のグローバル目標と169のターゲットからなります。では早速❸住み続けられるまちづくりについて考えていきましょう!!

2.住み続けられるまちづくり(課題のありか)
 よく耳にする人口減少の何がダメなの?そう考えたことのあるひとも多いのではないでしょうか?
Qイオンモールの経営に何人必要だと思いますか?
答えは7〜10万人です。
こんなにも人が1つのショッピングモールに必要なのに人口減少してしまったら、経済がまわりません!!
一方で東京の人口はものすごく多いですよね。しかし都会の方が出生率は低いんですよ。ということは地方の人々が東京に移住しているということさ!東京は交通の便もいいし、有名大学も多いし、イベントやショッピングモールなど若者の興味を引きつけていますよね。それはとてもいいことなのですが、こうなることで地方の人口は減少、地方の経済は衰退していく一方です。
では地方はどのような取り組みを行なっていけばいいのでしょうか?
住みたいと思う町、住んでいる人がこの町がいいと思うまちづくりをしていかなければならないのです。
IターンUターンをターゲットに、一度都会で学んだ人が地元に戻りたいと思うようなまちづくりが必要なのです。
地方には都会にはない自然やそこでしか食べられないそこでしか体験できない特産品があると思います。それを生かしたイベントを行い、都会での広告活動(電車のポスター掲示など)を行い、都会の人に地方に足を運んでいただくとこでそこでのひとときを終えた人が地方のいいところを肌で感じ、いつかこの町に住みたいと思われるまちづくりをしたらいいのではないでしょうか?

画像2

この写真は世界マーマレード大会という大豪邸で行われたマーマレードの品評会です。ここはマーマレードの名産地でもなく、賞金もなく、誰でも応募できる。そんなので人が集まるの?と思うかもしれませんが、当初の応募は少ないものでしたが、13年を経た現在は世界各国から3000本を超える応募が届くようになったそいです。まさに地域創生ですよね?
必要なのは行動力のみ!!皆さんもどのようなまちづくりがいいか考えてみましょう!

画像3


上の写真は地域創生の仕組みの画像です。高校生の私たちも小さなことからまちづくりに貢献していきましょう!


前田梨沙 都城聖ドミニコ学園高等学校(宮崎)
#せかい部 ✖︎SDGs探究PJ高校生レポーター(住み続けられるまちづくり)

#せかい部 #せかい部sdgs #住み続けられるまちづくり


いいなと思ったら応援しよう!