見出し画像

秘訣③【やってみる】完

いよいよ3つ目の秘訣です!

誰も教えてくれなかった!
世界一シンプルな『子育ての秘訣』

第一の秘訣【気持ちに寄り添う】
第二の秘訣【子どもの立場で考える】
第三の秘訣【やってみる】

つの秘訣のうちの最後。
【やってみる】
についてお伝えします。


【やってみる】ということ

文字通りなのですが、やってみるのです。

第一の秘訣【気持ちに寄り添う】
第二の秘訣【子どもの立場で考える】

これを、とにかくやってみる。考える。
1つずつ、少しの時間でもいいのでやってみる。
そして何か1つでもいいので、行動を変えてみる。
疲れてめんどくさいかもしれません。
うまくいかないかもしれません。

これだけは言えます。
やればやるほど、あなたとお子さんだけの
子育ての”答え”に近づけます。


【やってみる】の本質


やってみても、簡単にはうまくいきません。
「えーーーー!?そんならこんな長々書くなよ!」
と思われるかもしれませんね。

ほんとーーーにスパッと表現します。

【やってみる】の本質は、
お子さんと向き合うことを諦めない
ということです。

現代社会は、スピードや効率、便利さが追求されています。
だから人の思考も、「簡単に・楽に・うまく・成果が出る」
ようなものを探す習慣がついています。

でも、
人間関係はそんな単純なものではありません。
それも、子どもやパートナーなど身近な存在となると更にです。

本に書いてあったテクニックを使ってうまくいった!
なんてこともあるかもしれませんが、大抵は一時のみ。
すぐに使えなくなります。なぜなら、
あなたもお子さんも、絶えず変化し成長し続けるからです。

お子さんとの関係をよくしたければ、
うまくいこうがいくまいが向き合う。
どんどん失敗してください。

【3つの秘訣を実践すると?】
自分の気持ちは・・・こんな気持ちかな。やっぱり悲しいよ。
子どもは・・・こうしたかったのかな。楽しそうだった?
う~~~ん分からない・・・一回子どもに直接聞いてみよう。
大「ね~、なんで○○したの?」
子「し~~~らな~~~~い」
なんだってーーーー!!??きーーーーーーーーー!!

なんてことも、あるかもしれません(笑)
それでも諦めず、心を通わせつなげようとする。
すると、
「し~~~らな~~~~~い」が、
「あのね、○○したいとおもったからね、こうしたの」
とか、本音を話してくれるようになるのです。
そしたら、
「あぁ!!そうだったのかー!!がびーーーん!」
って大人が気づいたりもします。

気合いをいれて「やるぞー!」とかじゃありません。
何回も何回も汗と涙を流して、、、とかでもありません。
・自分の気持ち。
・お子さんの気持ち
・大切にしたいこと
心の中で向き合うのです。
または、ノートかなんかに書き出すとさらに効果的です。

【やってみる】と、やった分だけ子どもたちは答えてくれます。
諦めなければ、です。これは経験上断言できます。


【やってみる】で得られる一生分のご褒美

ここまで読んでいただけた方、
「なんか大変そうだな・・・」と思われるかもしれません。
なので、【やってみる】で得られるご褒美をお伝えします。

幼少期、幼い頃にやった分だけ、
あとが楽になります

3つの秘訣をやっていくと、
自分自身とお子さん。そして二人の間に、核となる軸ができます。
これがあると、多少のことではブレなくなります。
または、ブレてもまた元に戻れるのです。

そしてもう1つ。

親御さんとお子さんとの間に、深い信頼が生まれます

「人生何が来ても大丈夫」
「この子はこの子らしく生きていける強さを持っている」
そんなことに気づいたりします。
この気づきにより、お子さんは自信と社会への信頼を持って
本当の意味で自律して歩んでいけるようになるのです。


実際に何をするの?

こんな流れで、自分自身とお子さんに向き合っていきます。
1.自分の気持ちに寄り添う
2.お子さんの気持ちに寄り添う
3.子どもの立場で考える
4.考えたことを実践してみる

さらに

5.うまくいかなかった
6.もう少し深く考える
7.似たような機会に、再びトライ

という感じで繰り返していきます。
先ほども書きましたが、
簡単にうまくは行きません。
前に進むこともあれば、後ろに下がった感じがするときもあります。
ところが、繰り返しているとあることに気がつきます。

「あれ?なんか前より楽になってない?」
「あれ?なんかこの子、すごくない?」

と!

僕の恥ずかしい事例をご紹介します(笑)
保育園では「トイレ誘導」問題というのがあります。園にもよりますが、日柄一日中「トイレいった?」って聞いているような保育もあります。まさに、僕もやっておりました!今思えば子どもたちに申し訳ない気もしますが。お恥ずかしいですがそのときのことです。

【トイレ誘導】
散歩前、ごはん前、昼寝前、帰宅前に「トイレ行った?」と声をかける。
しかし、自分の心の中には何やらモヤモヤがある感じがしていた。
子どもの立場に立って考えてみると・・・
「そんな何回も「トイレ」とか言わんでも、行きたくなったら行くわ!」
と自分だったら思うだろうな~、という事に気がついた。

そうだ。トイレくらい大人になったら嫌でも自分で行くんだ。
よし、「トイレは?」と促すのをやめてみよう。

やってみた。そして散歩に出てすぐ、「おしっこ~おしっこ~~(涙)」
あぁ・・・やっぱりか・・・(別の子は公園で漏らす)
再び考える。う~ん、散歩におまるを持って行ってみるか!
→なんとなくうまくいっている。
そうこうしているうちに。
促さなくても必要があればトイレに行くようになっているではないか!

※これが合っているわけではなく、あくまで僕自身の”答え”です
※”答え”は、そのときどきで変化し続けます


というわけで、
第三の秘訣【やってみる】でした。
以外と泥臭いでしょ?
そうですよ、人間ですからね。私たち、機械じゃないですから。
でも、泥臭いから”生きてる”って感じるんじゃないかなと思います。

誰も教えてくれなかった!
世界一シンプルな『子育ての秘訣』

第一の秘訣【気持ちに寄り添う】
第二の秘訣【子どもの立場で考える】
第三の秘訣【やってみる】

いかがでしたでしょうか。
今日までの4回で、方法論や考え方をお伝えしてきました。
明日からはいよいよ!
『よくありそうなエピソード』について、
この『子育ての秘訣』の視点で質問を投げかけていくスタイルで
やっていこうと思います。もっと短文になるかと!(笑)

明日からもよろしくお願いいたしま~~~す


__

~本日の質問~

「あなたが最近、お子さんと向き合う中で最も試行錯誤したと思えることはなんですか?」


☆★☆★☆

いつも最後まで読んで下さり、ありがとうございます!
みなさまからのご意見、ご感想お待ちしております。ぜひコメント欄にご記入ください。また、「こんな事例についてテーマにしてほしい」なども随時募集しています。お気軽にご意見ください。

☆★☆★☆

執筆者は、森のようちえん『さんさんぽ』を主催している
保育士さんたこと、ひがしなおやです。

・自分のことが大好きな子に。
・ありのままのその子に。
・自分事で考え、自分で決め、自分で動く子に。

そんな願いを込めて、保育にあたっています。
『さんさんぽ』は横浜市近郊にて、週四日開催を目指し園児募集中です。
お気軽にお声かけください。家族で保育を体験できる
「休日さんぽ」というイベントも毎月開催しています!

森のようちえん『さんさんぽ』
・ホームページ https://www.sansanpo.org/
・Facebook https://www.facebook.com/sansanpo.mirai
・instagram https://www.instagram.com/sansanpo_hoiku/

自分と繋がるセッション ライフ・デザイン・メソッド
ファシリテーターもしています。
いまだけ特別価格でセッション募集中!https://peraichi.com/landing_pages/view/ldm-higashi/

いいなと思ったら応援しよう!