![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111884273/rectangle_large_type_2_bf783bb7ef06a9c756d7a9dec8f6f0b9.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
整体の技術と時間
たまには整体の技術の話を。
大体の施術と言われるものは時間が決まっている。
10分、15分、30分、1時間など、その施術者により変わるけど、大体はそんなにいらないだろうと。
なら、なぜ決めるのか?
それは施術を受ける人の満足度及びやられた感、あとは施術者の安心感が入っていると思う。
だが、その決められた時間も超えることがある。
施術を受ける人のそもそものスピードが遅かったり、思うように結果が出なかったり。
試行錯誤はだれも同じで、試行錯誤してると時間もオーバーしたりする。
時間をきっちり守っているのが、施術やリハビリでは正義なのか?
そうではないと思う。
やり過ぎは注意が必要。ここまでという線引きも必要。
でも、時間内に終わるために技術を引き上げようとしないのは違うと思う。
施術者である限り、少しでも向上させたい。
施術を受ける人に喜んでもらいたい。
それは施術を受ける人の身体の負担軽減にも繋がるし。
いいなと思ったら応援しよう!
![せいじ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166167985/profile_0a7a9b0aef1f1ed18cfd2d82e915aabc.png?width=600&crop=1:1,smart)