面接の日々(最後に採用コスト費用対効果)
前の記事でスタッフをどのように募集したか、費用別でまとめて見ました!
まだ読んでない方はこちらを読んでいただいた方が分かりやすいです。
数字もリアルなので面白いかと🤣
参考にしてください!
今回の記事の最後に結局、どの媒体から採用させていただいたか結果あるので最後までお読みください🙇♀️
■初めての面接
早速、応募いただき、その方とお話しすることに、遠い方はまずはzoomで、店舗付近の方は店舗で面接をしました。
話を聞くこと7割、自分が話すこと3割を今まで意識していましたが、いざやってみると、なかなか初めの方は自分がこうしたいや、こういう会社にしていくというビジョンが話せずいました。
でも回数を重ねる事に引き出しも増えていき、徐々に応募いただいた方のお話しを引き出せるようになり、僕と話したほぼ全員の方からここで働きたいです✨とお返事をいただけるようになりました🙇♀️
子供の頃から話すことは得意なので、あとは実践、実行できれば、目指すべき姿になれるかなと思います😭
頑張ります❗️
■学びと苦しみ、、、そして決断
面接について初めて何十人もの面接をしてとてもとても正直話すこと自体は楽しかったです。
若い子の意見を聞けたり、主婦さんの意見を聞けたり。
ここの会社でぜひ働きたいって言っていただけた事はすごく嬉しかった。
自分のビジョンとか目標に賛同してくれる人は面接時点ではやっぱりすごい多いなぁと感じました😊
ただ、採用の連絡をする時は、正直胸が痛くいろいろ話をした子も、会社がまだ立ち上げ段階と言うこともあって、いろいろ考えた上で経営面のことも考えた上での決断でいくらその子の思いが強かったとしても間不採用って言う形をとってしまったり、1時間以上話した人でも不採用の連絡をするのは、とても心が正直苦しかったです。
でも考え抜いて、自分が下した判断だし、この決断がたとえ失敗したとしても、それを勉強と捉えて、このメンバーで最初はやっていきたい。
自分が選ばせていただいた以上、責任を持ってその子たちの生活も支えていかないといけないと思いました。
■採用。
まず初めに採用が決まったのは、Instagramの広告から😊
スコーンが大好きでスコーン屋さんで働いていて、将来スコーン屋さんを地元でオープンする❗️
全部学ばせてください❗️と。
まず、Instagram先生凄すぎる✨✨✨
と思ったし、すごい良い夢を持った子が来るんだー!
一緒に頑張ろう!全部伝えれることは伝えて、学びながら楽しくやろう! と意気投合🫡
そこからはタウンワークから募集の嵐にあい、1日10人と話す日を3日間しました🤣
将来の夢を聞いたり、語ったり、悩みを聞いたり、理想を聞いたり、本当に人生の中で、これほど他の人に入り込んだことはなく、新鮮で楽しかったです😊
店の雰囲気に合いそうな方を選ばせていただきました!
■ポスター効果
この効果もすごかったです!
雰囲気が伝わって、こんなところで働きたい!
社長が若くて良い!
面白そう!楽しそう!働きやすそう!
と言っていただき…
期待度が高くなってしまい、時々不安になりますが、
みんなの理想に近づけるように頑張りたい❗️と思いました!
参考までに!こちらです↓
■タウンワークから応募来る子の特徴
ちなみにタウンワークから来る子は、当たり前ですが、お菓子が好きっていうこよりも、とにかく働くところ探してます❗️
良い職場に巡り合いたい❗️
っていうことが多かったです✨
タウンワークに出てる中で、ダントツでよくて、社長の顔分かったのが、1番良かったって言われました!
普通、あそこに顔写真は載せないですよ!笑
と言われて、それがかなり応募きた理由なのかな!?と思いました😊
若い子と主婦さんが圧倒的に多かったです!
タウンワークさんは掲載まで大変でしたが、かなり感謝してます!
お礼になるかわからないですがリンク貼りましょう笑😊
■まとめ(費用対効果)
様々な募集の仕方で、働く方々の特徴が変わってきます❗️また面白い発見でした✨
結局、Instagramから1人
Instagram広告から1人
ポスターから1人
タウンワークから2人
採用させていただきました!
弊社のオープニングスタッフ費用対効果載せます❗️
Instagram 0円→1人採用
Instagram広告 3000円→1人採用
ポスター 5000円→1人採用
タウンワーク 18000円→2人採用
結果全てのやり方から採用することになりました
そうした訳ではなく、結果、こうなっただけです!
リアルすぎる数字でした!
本日はこの辺で。
株式会社iro 代表取締役 北野聖夜