見出し画像

ついに明日オープン!

ドタバタすぎて、寝ることをしばらく優先していました

ですのでnoteも投稿できてないですし、
SNSもほとんどみれてません笑

でも本当に楽しく、最高な毎日を過ごしています

前の様な日常をひたすら繰り返してましたので
前の記事を読んでみてください✨
コチラ↓

そんな中で、いよいよオープンまであと2日を迎えましたので、僕が準備したことと心境をお話します✨

・沢山の花束💐

プレオープンをする前日、沢山の方々から、お花を貰いました✨

お送りいただいた皆様
本当にありがとうございます

またオープン前も沢山、花束が届くとそうなので
とても楽しみです✨

お花をもらうと、
本当にお店やるんだなぁーと。
実感します😭

つい半年前までは、他の事業をメインにしようと考えてましたし、お店を出すことは、頭の片隅にもなかったです 笑

・準備

開店するまでに準備することはたくさん。

スタッフの育成
オペレーションの確認
新商品の考案、試作、スケジュール
仕入れ業者探し
SNS投稿
オープン前の仕込み(広告等)
営業許可取り


ざっくりこのくらいかと思いますが
なかなか大変です🤣

ちなみにオープン前までにインスタは1000人を目標にしていましたがなんと、1400人突破しました❗️
写真は1200ですが…笑

スタッフの育成も正直、全く時間がかかりませんでした

みんな優秀で、素直な子ばかりですので
もう伝えたいことや、考え方は伝わっているかと!

むしろ、自分たちでオペレーション決めてやってくているので、すごく助かります👍

・直前の大事な決断

なんと言っても、お店をやるにあたって大事なことは
価格設定。

原価率から様々なものを計算し、均衡価格を見つける。

今までは、よく駅地下にある富澤商店で仕入れていました。ロットも少ないし、そこまで買えないし、割高です… あっ!かなり割高です😭

素材も良いもので、割高で買ってたらそりゃー高くなります。オーガニック系を取り扱っているところがなく…
業者探しに苦戦しました。

普通のパン屋さんが使ってる粉であれば、すごく激安で仕入れます。

スコーンを買うお客さんが、そこまでのものを求めていないのも理解しております…笑

ギリギリのところで、取引先が決まり、かなり大量に仕入れ、価格を落とすことに成功しました!

オープン前に、大量にきます!
本当にギリギリでした笑😭

お客様が買いやすい価格まで落とすことができて良かったです!

ずっと、スコーン専門店iroの課題は、価格が高いことでしたので、ひとまず解決できて、皆様の元に届けることができそうなので嬉しいです👍

・プレオープンの大切さ

当初プレオープンはするつもりなかったですが
本当にして良かったと思ってます。

想像だけでは、見つからなかった課題や、問題点が
いくつもいくつも出てきて、
オープンまでにかなり修正できたと思います。

プレオープンに招待させていただきました方は、

・知り合いと、通りすがりの人のみ
・メディアの撮影、取材の方

になります。
にも関わらず土日は3時間ほどで完売しました🙇‍♀️

・新たな発見(常に疑う)

実験として、周りの菓子屋さんがやってないような
夜プレオープンも人通りのみを見るためにやりました。

「平日は人こないからやらないほうがいいよ」
「人通りもない」

の周りからの声を沢山聞いたのですが、
これを聞いた瞬間、「やった!」と思いました。

平日の1番人通りの多い時間に営業すれば
みんなスコーン専門店iro
だけに来てくれることになります。

それを見抜くために、平日のプレオープンは1日中やったのですが。

これが大当たりで、月、火の18:00〜からすごく来店していただける方が増えるのです。まさかでした。
この時間空いてたら本当に嬉しい!!
の声の嵐。笑

地元の方々を喜ばせる店舗にもなりたいので、
平日2日間は、夜営業しようかと思います。

夜は店舗が映えてオシャレなのです。
夜とiro の相性は完璧だったようです笑😊😊

・iroの強み(スタッフ最強説)

あと、周りのお店が夜営業できない理由があります。
それは人員不足、もしくは、人を雇えず、1人では夜まで営業する体力もない、ということです。

ココが僕の狙い目でもあって、
これも

「最初から4人は雇いすぎです」
「まずは社長と、多くても2人で…」

とずっと周りから言われました。

周りの店舗より、人数がいれば、
お客様が求める時間にスコーンを売ることができ、
こちらで調整できる。

もちろんその分、人件費はかかりますが、
人件費を払えるような仕組みは、このスコーン事業を始めた、半年前から設計できていました。

しっかりとした計画ができていれば、少人数で戦うより、大きい力を発揮できます!

だから、周りの店舗よりの2倍以上多いのスタッフと共に働くことにしました👍

・衝撃の株式会社iroの仕組み

iroのスタッフさんは、平均年齢22歳なのですが、
ただスコーンを作って販売するだけではありません。

みんな特技、これから先やりたい事を面接の時に既に聞き出して、本気でこれを仕事にできたら嬉しいを実現させてしまいます。

もちろん実現させるには、時間もいりますし、準備も必要です。スピード感を持って取り組み、まずはやってみる!そこで改善していけば突破口はみえます。

僕が将来やりたい事に近い子を集めたのも事実です笑

例えばですが、元保育士の子であれば、子どもがだいすきなので、子どもと親子のお菓子作り教室を実施。

でしたり、インフルエンサーになりたい子がいたとしたら、色々考えて本気で協力して、楽しくやったり。

既に、何個かスタートしており、また形になれば報告します。

スコーンだけ作っていても、平均年収はある程度で止まってしまいます。

スタッフの将来を変えていくためにもいろんな事を取り組んでいきます!

※もちろんスタッフさんがやりたいって言ったら、本気でやるスタイルです笑 
基本はスコーンを楽しくストレスなく作るスタイルですので。笑

スタッフが書いてくれた僕と愛犬

・最後に

これを見てください!
そしてご来店お待ちしております!
動画みて一目惚れし、連絡しました。
あと少しタイミングがズレたら、断る予定だったそうです。全部運命です。

@katchan6000

10/6から横浜にオープンする @スコーン専門店 iro ←チェック✅ 【かっちゃんの動画見た👀】 で特別におまけスコーンプレゼント らしいので是非行ってみてほしい🥰 ケーキのような可愛いスコーンは プレゼント🎁にも喜ばれること間違いなし!🥰 店内も無機質でシンプルな造りで めちゃくちゃお洒落✨ 厳選した国産、オーガニック素材を使用することで お子さまからお年寄りの方まで、どの世代の方も安心して食べて頂けるスコーンをお届けします!🤲🏻 #スコーン #スコーン専門店 #オーガニック #横浜 #テイクアウト #PR

♬ In The Morning - Mrs. GREEN APPLE


いよいよ明日
スコーン専門店iroの最初の一歩

いいなと思ったら応援しよう!