天井期待値【十字架5】
【十字架5】の天井期待値を算出してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1650957442773-8JwG7rpJiC.png?width=1200)
■概要
この機種の天井仕様は以下のようになっています。
▼天井仕様
条件:1000G+α(液晶上)
恩恵:AT当選
天井仕様自体はシンプルですが、この1000Gというのは液晶上のゲーム数においての天井になっています。
というのも通常時にCZに当選した場合、CZ消化中はゲーム数がカウントされないので、CZに当選した分だけ実質的な天井ゲーム数(データカウンター上の天井ゲーム数)は後ろ倒しになります。
よって、データカウンター上のゲーム数天井は1000Gを超えることがほとんどで、実践データ上は平均1082Gくらいで告知となります。
今回はそれも踏まえた上で天井期待値表を作成してみました。
一応データカウンター上、液晶上どちらのゲーム数にも対応できるよう、それぞれの平均ゲーム数における天井期待値が見れるような表にしてみました。
以下、細かな算出条件です。
■算出条件
▼算出条件
・設定1
・平打ち時の機械割:97.9%
・平均純増:2.3枚
・ベース(通常時):33.2G/50枚
・ベース(CZ中):84G/50枚
・前兆G数(CZ前兆~CZ消化のトータル):32G
・天井到達時の平均告知G数:1082G
・高確状態、ポイント非考慮(打ち出し時点の平均値で算出)
・有利区間引き継ぎ非考慮(引き継ぎ前後の平均値で算出)
・100、300、500、700Gでのゾーン当選率は実践値を参照
・800G/1時間
■10G刻み
![](https://assets.st-note.com/img/1650960380176-G8rglPKbpA.png)
▼等価ボーダー
・104%ボーダー:250G~(液晶上は234G)
・106%ボーダー:380G~(液晶上は356G)
1000Gオーバーが天井の機種としてはかなり甘めです。
100G以内が当たりにくい&液晶700Gのゾーンがかなり強いことが影響しています。
ただし、解析にて『有利引継ぎ後は最大天井が選択されない』とあるので、700Gのゾーンは主に有利引き継ぎ後の当選分かもしれません。
(この辺は未検証な為、詳細不明)
なので有利引き継ぎ前であることが確認できている場合、ある程度ボーダーを上げた方がいいかもしれません。(辛めに見るなら200G程度ボーダー上げ?)
逆に有利引き継ぎ後であることが確認できている場合はボーダーを下げることができますね。
■10G刻み_交換率別
![](https://assets.st-note.com/img/1650960703257-rHn88w6gpw.png?width=1200)
▼5.6枚再プレイボーダー
・時給2000円:290G~(液晶上は271G)
・時給3000円:410G~(液晶上は384G)
▼5.6枚現金ボーダー
・時給2000円:440G~(液晶上は412G)
・時給3000円:500G~(液晶上は468G)
▼5.6枚500枚制限ボーダー
・時給2000円:360G~(液晶上は337G)
・時給3000円:440G~(液晶上は412G)
■50G刻み
![](https://assets.st-note.com/img/1650960781158-1BvUCkqg5Y.png)