天井期待値【スマスロ超華祭】
【スマスロ超華祭】の天井期待値を算出してみました。
※導入日までに出ている解析情報のみで算出した期待値になります。今後、実践値を踏まえた上で追加、変更の可能性があるのでその点はご了承ください。

■動画による基本仕様解説(導入直前段階)
https://www.youtube.com/watch?v=V4-M4aaZEZU
■ゲームフロー

■天井仕様について
天井仕様は以下の通り。
①ゲーム数天井
条件:700G
恩恵:ボーナス確定
本記事では『①ゲーム数天井』を狙った際のゲーム数天井期待値を算出してみました。
■ボーダー調整要素
おそらく初当たりは完全自力抽選(天井を除く)かつ完全告知タイプの為、これといったボーダー調整要素はありません。
もしかしたら導入後に実践情報で何かしらの隠れ仕様が発覚する可能性もありますが、可能性としてはかなり薄いと思われます。
■初当たり確率について
本機はほぼAタイプ風のAT機になるのですが、Aタイプと異なる要素が以下の2点になります。
①天井がある
②ボーナス消化中も通常時と同様の確率でボーナス抽選を行う
①の天井については全ちゅつの通りで、②については少しおかしな点はあります。
それは、
解析で出ている合算ボーナス確率1/160が通常時のボーナス自力当選率だとすると、初当たり確率と初当たり期待枚数の辻褄が合わない
ということです。
そこで上記については以下のように解釈して期待値を計算しました。
合算ボーナス確率とは、通常時のみの消化G数を分母に置き、通常時とボーナス消化中に引いたすべてのボーナス回数を分子に置いた確率である
このように解釈して本記事の期待値計算を行いました。
もしこの解釈が間違っていた場合はボーダーが変わる可能性があるのでその点はご了承ください。
■算出条件まとめ
▼算出条件
・記事最終更新日時点での設定1の解析値すべてと矛盾が出ないよう算出
(設定記載の無い数値は全設定共通の数値と解釈して算出。ただし、以下に記載の内容と矛盾するものについては以下の記載を優先して使用する。)
・平均純増:5.6枚
・ベース:34G/50枚
・通常時の初当たり確率:1/209.85(上記解釈を元にした逆算値)
・初当たり期待枚数:292.09枚(連荘分を含む)
・平均前兆:1G
・差枚数の影響は非考慮
・800G/1時間
■天井期待値
ここから先は

【目次⇒】https://note.com/seiyamaster/n/n5feb72504c87
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?