見出し画像

日本からマルタへの荷物|送料3,900円

初めて日本からマルタに段ボール荷物を送った。

送料は3,900円だった


義理の母は才能と言えるくらいお世話レベルが高い。29年間の人生で圧倒的に最強レベルが高い。嬉しいに限る。


我はマルタ島に移住して4年目の男子。元ロン毛のお調子者。

移住して4年目、初めて日本から荷物とやらを送ってもらった。絶対に必要というわけではなかったけど、義母は非常に気が利いて優しく最強のお世話好き屋さんなので、遠慮なく頼んだ次第。

まずはどんなもんか試しにという感じで、テスト郵送。


しっかり郵便局の段ボール


テストは無事成功。しかもなかなか良い感じという感触を味わえた。


郵便局からマルタ島まで段ボールで2kg未満。


ナイスパッキング


これで送料は3,900円。


良い感じだ。


中身が最&高


関税は取られてない



色々細かいらしい送る時


良く海外に荷物を送ると関税を取られると聞くけど、今回の郵送で関税は取られていない。

関税はどうやら、送る中身次第らしい。多分、あんま詳しくないけど。


重さは2kgということで食材中心


テスト郵送は食材メイン。フリーズドライ系が最強。

日本のコスメもやっぱり必要。あ、我のモノじゃない。


少しでも重さを節約するため、余計な箱や包装は外してパッキング。郵便局では、結構事細かに何が入ってるか記載するらしい。値段とかも。大変らしい。


2週間半で届いた


荷物は2週間半で無事マルタに着弾。飛行機に乗って来たのかな。船便だと3ヶ月とかかかる?らしい。なげええ。船便の方が安いらしいけど。


この3年半で5回日本に行ってるから、そのたびに大量の日本食などを持ってくる。だから、今までマルタに荷物を郵送したことがない。飛行機代が高くて航空券貧乏です。冷静に20万×5回で100万円。ばかばかしい。


配送業者はMalta Post or DHL


今回はDHLで届いた。マルタの配達は

・Malta Post
・DHL
・FedEX
・UPS

がメインかな。多分、知らんけど。


なんかマルタポストは配達に来て受け取れなかったらポストオフィスに取りに行くんだけど、1回目で受け取れなかったらお金かかるらしい。噂によると。お金がかかるルールはよく分からん。

しかも、いつ自宅に届けに来るか分からん。結構ランダム。電話来る可能性あるけど、なんて言ってるかよく分からん。

再配達してくれよって感じだよなあ。



意外に良い感じだったからまた送ってみよっと


全体的に良い感じだったから、また送ってみようかな。というか送ってくれる。甘えちゃう。


マルタのアジアンスーパーじゃ高いものとか売ってないものを大量に送ってもらおう。そうしよう。
カレーのルーとかさ無駄に高いじゃん。

切り干し大根、乾燥油揚げ、茅乃舎のだし、フリーズドライゆず、美味しいお煎餅とか、マニアックなものって日本マジ最高!シーズニングとかもね。


DAISO・無印良品・ユニクロは日本の三種の神器です。


今夏2人で日本から大量密輸


世界はでっかい、俺は小さい。



note by オザキ

いいなと思ったら応援しよう!