![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30768049/rectangle_large_type_2_1fdc40b9885bcff35c4f2404d955b8ed.jpeg?width=1200)
ロン毛と北牟婁郡紀北町 DAY19〜21
ヒゲを整えたオザキです。
まだまだ梅雨が終わらなそうでメンタルやられてるけども頑張っていきたいと思います。
3日に一回の振り返りnote、さあシュッパーツ!
DAY19
この日は大学の同期(法政大学アメリカンフットボール部)であるokt/abe/kenが遥々訪れてくれた特別な日である。
久々にゆっくり寝てしまい孤独を感じながら朝食を頬張る朝。
※身体のコンディションを考慮してたまにゆっくり寝るオザキはアスリートのメンタリティである。。。
午前10時、速水邸にご招待頂き現地域おこし協力隊のハマダさんも交えて『地域おこし協力隊』についてトークトーク。
※地域おこし協力隊:首都圏からその地域に移住し、地域の活性化や地域おこしの活動をするお仕事でアール。
引き続きオザキの頭の中はグチャグチャなわけだが、少しずつ整理して紐解いていこう!
速水さんは江戸時代から続く速水林業の9代目。オザキにとっては人生の大師匠となるような人でアール。
色んな相談をしたり話を聞いたりととっても良い時間を過ごさせてもらってる。
アドバイスも貰いながら頭の中を整理していこう!
さておき、山小屋で孤独と向き合いながら18日間を過ごしてきたオザキにとってようやく孤独じゃない日が訪れる日、そんな日、良い日。
どうせ約束の時間は遅れるだろうな〜彼らは、と思っていたら集合時間の40分前に到着するという彼らには珍しい行動をとってきた為、オザキが遅刻するという展開にーーーーーーーー。
遅刻してごめん、しかも大幅な遅刻!笑
ランチは中華そば食べ、奇跡の清流銚子川へ!
ザブンと飛び込んでこの日のお風呂は終了。
彼らにも天然シャワー入りなよって説得したけど受け入れてもらえなかった。。。
大自然を紹介し、隣町の尾鷲に買い物へ。ミートショップ田中でお肉を購入しその他諸々買い出しをして帰宅。ラッキーなことに雨も上がり少しの晴れ。
19日目にして孤独を味わなかった夜、それはそれで良いと思えた日でした〜!
DAY20
6時30分起床、おはようございます!をしてオザキ伝統のホットサンド&コーヒーのスーパーモーニングセットを提供。最高の朝というものをご紹介wwww
午前10時、夢の古道温泉へレッツゴー!
ここでabeはご帰宅。風呂上りのソフトクリームが最高なんです。
oktとkenもご帰宅〜!
みんな来てくれてありがーと!
帰り道、予約していたiPhone11proMAXの入荷確認をしにソフトバンクショップへ。予約して2週間経過したけど入荷の目処が全く立たないらしく、、、今iphone11proMAXは全国でも在庫切れが相次いでいるようで、、、残念だけどしょうがないね〜!
DAY21
5時起き→読書→朝食
この日、司馬遼太郎の世に棲む日々を読破。
幕末は世の中が激しく動いた時代、この本の主人公である高杉晋作は若い年でなくなるんだけど、外国(主に西洋なのかな)に目を向け日本を改革しようとした男!痺れたな〜!
ちなみにだけど、高杉晋作も突然
「山に籠もりたいとおもいます」
発言してリアルに山に籠ってます。リアルにオザキと同じすぎてビビりました。
※世に棲む日々(第三巻)の70ページ4行目
ネットを使いたい時は始神テラスという高速道路のSAに行きます。はい、この日は行きました。
そのとき思いました、デスクと椅子は大切だなって。
在宅勤務になってからも思ってたけど仕事含め何かPCで集中したいときデスクと椅子、めちゃ重要!まじで重要!
からのその他グッズもやっぱり重要だなって思う!
木でデスクと椅子作りたいな〜って思ったりも!
参考までに恭平さんのnote!
この日の感想は、
VAN LIFEをしてみたいな〜
昔からしてみたいなーって思ってたんだけど突然youtubeに出てきてポチったら「うっわ、やっば、いいな」ってなったwwwww
以上ですwwwwww
note by オザキ