![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167941566/rectangle_large_type_2_ac8e96efc8117c0317df8e18cf604795.png?width=1200)
2024/11/30(土) berry meet ONE MAN TOUR 2024 "昼下がりの星、続く旅路" @Sound lab mole
2024/11/30(土) berry meet ONE MAN TOUR 2024 "昼下がりの星、続く旅路" @Sound lab mole
5月のちゃらみぶり!初のワンマンツアー発表されて絶対行く!と決めたのがたしか7月?誘ってみたらたよちゃんも来てくれることになって嬉しい😂
2nd mini Albumの昼旅のリリースツアーだからまぁアルバム曲は全部やってくれるかなぁ、、
\べりーみーと!おー!/のかわいい掛け声もまだこの規模のライブハウスだから聞けるものなんだろうなと思いつつ、1曲目は青の魔法!夏曲だけど全然関係なく盛り上がるし楽しいし好きな曲!!青の魔法がリリースの発表された時のインライ、すすきのの獅子王でラーメン食べながら見てたんだよなぁ結構はっきり覚えてる笑帰ってすぐたよちゃんに電話したときに教えたっけなぁ。
煌めき イントロベースとドラムだけの部分があって、少ししてからたくちゃんのギターも入って曲にはいるんだよねぇ、ライブver.の前奏良きです🙂↕️ あそこの部分大好き。小戦争!もワンマンだけあってかなり周りからも聞こえてきました🙆🏻
紬 結構前からライブではやってたっぽい曲!ツイッターでのセトリとかではよく見てて、曲名から気になってたんだけどこんな好みの曲だったとはなぁ。とにかくベースの低音が癖になるし好きすぎてもう、、、、🙂↕️🙂↕️歌詞もいこたんのコーラスも相変わらず好き。もうべりみの曲の中でもトップクラスに入ってきましたこれは。
キリギリス いこたんコーラス始まるキリギリス。最初ちょっと声震えてたように感じたけど気のせいかな、、めちゃくちゃ盛り上がるっていう曲じゃないし、サビとか構成分かりづらいけどだからこそ1曲を通じてずっと好き、狂おしいほど好き。
忘れたくなくても
MC(タイミングは曖昧、、)あのさを書いて、昼旅をリリースして、2人とバンドを始めて、すごい幸せだけど、
ベリミの曲って、失恋だったり、悲しい曲が多い。で、それにたくさん共感してくれる子がいて、ってことはすごい悲しい思いをしてる子も多いんじゃないかな、って。
べりーみーとの音楽をそばにそっと置いておいてもらえたらなと思います。
エキストラ
セミアコに持ち替えてのエキストラ、、まじでめちゃくちゃ良かった。
そうじゃなくて
最初のアルペジオ、2.3音くらいですぐに分かった。結構音色もメロもバラード系の曲って似てるはずだけどなんでだろ、意外と全然違うのかな。サビのメロがとても頭に残る。歌詞が辛すぎる🥲あの、ばくなんちゃんの幸せもそうだけど、こういうタイプの報われない恋を歌った歌に弱いわ多分、、
「思いもしなかったな 告げる前に終わるなんて 」
告白するつもりはあったんだろうね、
そうじゃなくて これもアルペジオで1発で分かった、サビのメロもなんならそうじゃなくてって言ってる歌詞まで頭に浮かんだはずなんだけど何故か「ねぇ、私」だ!って思ってたなぜ、、
まぁそんなことは置いておいて、たよちゃんに聞いたらあのさとそうじゃなくて、がやっぱり好きって言ってたから来たね!!って思いながら浸って聴いてた。この曲は特に共感する人が多いっぽいんだけど、個人的には2Aの歌詞が好き。最初の喧嘩では「怒り慣れてない2人の言葉にはまだ優しさが」、、でも最後に喧嘩した日は「2人のためじゃない 悲しい言葉たち」
純情 煌めき同様、ライブverのイントロが特徴的。1stミニアルバム夢夢の曲で、疾走感とベースが好きすぎる。サビ前で三拍子になってクラップするところも、さすがワンマン、みんな分かってた!!最後の部分もやっぱりいこたんの食い気味「きっと!」から盛り上がるなぁ。
星になりたい 昼旅曲!三日月でカタルシス 欠けたものにボクを見る の歌詞が出だしから好き。ベリミは失恋バラード系得意だけど、ただのバラードじゃないというか、かりごんといこたんのリズム隊のグルーブ感というかサウンドが絶妙で、激しい曲めっちゃ盛り上がる曲、とかじゃないのにでも体はノっちゃうみたいな曲が多い気がする。多分たくちゃんが1人でギター弾いて歌う弾き語りとかでもめちゃくちゃいい極ばっかなんだけど、たぶんそれだけじゃここまでハマってなかったし、今となってはもう物足りなく感じちゃうと思う。そのくらいリズム隊の存在感が凄いし、でもバラードなのに全く曲の雰囲気とかを邪魔してないのが本当にすごいと思う。
降ったね、昨日。のひと言だけから始まった月が綺麗だって。
やっぱり前語りはしてくれなかった😭あれ、もしかしてIMPACTのときのって幻だった?笑今年も鬼リピします、コーラスも歌詞も最高に切なくて泣ける、、🥲
溺愛 ラスト、札幌いけますかーーーっっ!!お馴染みのコールアンドレスポンス、「大丈夫!!」「誓います!!」👍👍✋✋叫んだなーーー!!楽しい!最高!ちゃらみツアー初日の時と全く同じライブハウスだったけど、あの時もリリース直後でみんな期待してて盛り上がったけど比じゃなかったなぁすごかった。
アンコール
拍手から、星になりたい のシンガロング、らーらーらららららーの部分を歌う流れ。まだ本格活動して2.3年?のバンドでここまで曲も演奏も完成されてて、ファンもついてて、凄いなぁ、これからもっと人気出るだろうし出て欲しいなぁと思うバンド。
メンバー出てきて、普段MCではあまり喋らないかりごんによる物販コーナー。やっぱバンド界隈ではあまりMC喋らないメンバーが物販販促を任されるんだね、笑
アンコール1曲目は図星。初めてベリミを見た1年半前のライジングスターでも聴いたはず。だけど、あの頃とは完成度も歌詞の伝わりやすさも全然違った。なんだか盛り上がりには欠けるし、かといってバラードでもない、微妙な位置にいたあの曲がこんなに盛り上がる曲になるとはなぁ。もちろん自分がその間にめちゃ聴き込んでいて、より好きになっているのもあるけどね。
ほんとのほんとに最後、アルバムリリースツアーのアンコールラストはやっぱりアルバムの表題曲ポジの、旅路。 煌めきのようなポップさやエキストラのような切なさ、ライブならではの落ちサビ、今現在のベリミの魅力を全て詰め込んだような曲。1stEPジュークボックスや1stミニアルバム夢の中で、夢から醒めて を歌詞に取り込み、ラスサビで 昼下がりのまだ見えない星に思いを馳せながら、これからのベリミを示唆するように 続く旅路、と締めくくる。涙こそ出なかったけど、泣いても全然おかしくないくらいの感動、完成度、好きが溢れてて、まぁとにかく最高のライブでした。
#berrymeet
#ベリミワンマンやるってよ
#昼旅
#昼下がりの星 、続く旅路