stand FMが楽しすぎる!誰でもかんたん始め方の3ステップ
ぼくでもできた!誰でもラジオDJ気分で音声配信ができる!
stand FMに興味がある人、やってみることをためらっている人必見!
写真を交えて3ステップで紹介します。
①収録をする
まず、画面下にあるマイクのマークを押します。
次に、収録orライブを選択します。はじめは、収録の方を押してみましょう。
すると、下の収録画面になります。赤い○を押すだけで収録スタートです。
特別なマイクも必要なく、スマホをスピーカーモードにして電話しているときの感覚で収録できます。
音質もとってもいいです。
収録した後に、再生して聴いたり、いらないところを切り取ることもできます。
②BGMをはりつける
収録がすんだら、BGMをはりつけます。
BGMというマークを押すと曲が選べます。
ジャンルも豊富なので、画面をタッチして視聴してみましょう。
気に入った音楽が決まれば、+をタッチします。
③公開する
最後に公開をします。
次へを押して、タイトルなどを決めます。
あとは、確認→公開ボタンを押して終了です!
まとめ
いかがでしたか?stand FMは操作もかんたんなので、誰でも気軽に楽しめると思います。
「公開するのがはずかしい。」という方は、収録→BGMはりつけだけでもやってみて下さい!
テンション上がります!
これからも、stand FMさわっていきながら、発見がありましたら、記事にしていきますね。