年間40000円以上お得!格安SIMに変更して感じたこと
おはようございます。せいちんです。
今日は、王手キャリアから格安SIMに変更して感じたことというテーマです。
結論から言うと、年間で40000円以上も安くなりました。夫婦ともに変えたので、80000円以上の支出を減らすことができるとなるとなかなかのインパクトではないでしょうか。
①格安SIMとは?
格安SIMとは、王手3社携帯電話会社と比べ、より安価な料金で利用できる通話やデータ通信の契約を指します。
わたしが契約したのは、OCNモバイルONEです。とっても気に入っています。
②格安SIMにするメリットとデメリット
メリット
何と言っても料金が安いことです。以前は毎月の支払が約5000円でした。(3GBまで&無料通話サービス付き)
それが、今では1200円(6GB)と非常に安くなっています。
「無料通話サービスがないと電話代高くなるんじゃないの?」という疑問がある方もおられると思います。
その点に関しては、LINE電話で対応しています。最近ではLINE電話も聞こえにくさが改善されていますので問題なしです。
デメリット
一方でデメリットとして挙げられることが大きく3つあります。
・大手携帯会社のメールが使えなくなること
・通信速度が遅い場合がある
・店舗やサポートサービスが最小限
大手携帯会社のメールとは、「@docomo.ne.jp、@softbank.ne.jp」的なものです。最近では、LINEなどでのやり取りが多い人が多いし、googleなどのメールサービスでも十分対応できます。
通信速度に関しては、一部地域では通信できないこともあるそうです。現在私が住んでいる地域(まあまあ田舎です!)では、通信の遅さを感じたことはないです。
店舗を展開しないことで、値下げを実現していることが多く、ドコモやソフトバンク、auなどのように店舗に行って相談ができないことが多いです。
Webでの手続きになることがデメリットです。しかし、インターネットを使ってわからないことは、調べてみると解決策もすぐに出てくるので、何とかなります。
まとめていうと、これらのデメリットは解消できる!十分価格に見合ったサービスが受けれます。
③どうやって変更するの?
(1)ドコモショップへ行く。
(2)店員さんにOCNモバイルONEに変更したいと伝える
(3)手続きを行う。
(4)完了
とても簡単です。ドコモを利用している方なら超絶おすすめです。
④まとめ
携帯電話料金は家計の支出にかかる固定費に大きく影響します。ぜひ1度ご自身の携帯料金を確認し、比較してみてくださいね。