![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71486361/rectangle_large_type_2_2028939a7d0e020bfc8da26017279f09.png?width=1200)
Photo by
itawo_san528
学年末「カウントダウンカレンダー」は背面クリアファイルに掲示がおススメ
あっという間に2月ですね。この時期になると、小学校ではカウントダウンカレンダーを実践する人も多いですよね。
今年はじめての試みとして、背面クリアファイルに掲示してみました。
そもそもカウントダウンカレンダーとは?
カウントダウンカレンダーとは何ぞや?という方もおられると思うので説明します。
カウントダウンカレンダーとは、その学年で過ごす日があと何日かを紙に書くことで、
「次の学年に向けて頑張ろう!」
「一日一日を大切にしよう!」という意識を高めるための手立ての1つです。
カレンダーには、日付、数字、メッセージを書きます。
「数字をアレンジしていいよー!」と言うととっても面白いです。
今回はタブレットを配って、ネットで出てくるデザインをヒントにしていい!としました。
背面クリアファイルに掲示するメリットって何?
背面クリアファイルに掲示するメリットは、以下の通り!
・自分の書いた作品が常に見える。
・友だちのメッセージなどを見ることでやる気になる。
・教師のめくり忘れも防げる
今までは、日めくり式でやってたんですね。
そうすると、せっかく書いた作品が一日しかみんなに見てもらえないという…
なんだか作品にかけた時間と成果が合わないんですよね。
カウントダウンカレンダーの今後の活用法について
今後、学年末に向けては毎日掲示しているカレンダーを使って「あと○日だよ。○○さんのメッセージを読むね!〜。今日も一日いい日にしよう!」みたいに活用していきたいです!
その効果などについてはまたシェアしますね!