見出し画像

小学1年担任になれる人、なれない人

「君は、1年担任になったらだめな人だね。」

「1年担任をする人は、特殊能力が必要だからね。」

「あなたは、1年担任には、向いていない。」

今までに、何度か言われた言葉だった。

言われるたびに、「何でそんな言い方されなきゃいけないんだよ!」と思いました。

一方で、「俺は低学年は持てんわ。」という、中学年、高学年担任の先生にも出会ってきました。

そんな話を聞きながら、「小学1年の担任になれる人って、いったいどんな人なの?」と疑問をもっていたのです。

しかし、先日話をした人の言葉のおかげで言語化できたので、書きます。

ルールを分かっていない人はなっちゃだめ。

学校や社会では、ルールがたくさんあります。

例えば、「ろうかの歩き方。」「ノートの書き方。」「連絡帳の書き方。」などです。

「たくさんのるルールを君は、分かっていないでしょ?」だからダメ。

と言われたんです。

その言葉を自分なりに解釈したところ、

「どっちでもいい」と言わない力

学校では、いろいろなことを子どもが質問してきます。

「先生!エプロンは机のどっちにつるんですか?」

こんな質問に対して、「どっちでもいい」と言っちゃだめなんです。

明確な答えをバシッと伝えられる。

ぶれない指導ができることが、1年担任には求められるんだなと感じました。

1日の学校生活の中で、「なぜそのルールがあるのか?」を深堀りする。

細々とした、たくさんの活動に対して、ルールの意味を理解する。
そして、自分の中で明確な基準をもつ。

その明確なラインがある人が1年担任ができるのだと思いました。

わたしに、「1年担任は、なっちゃだめ!」と言った人には、明確なラインがないように映ったのでしょう。

自分を磨きながら、「いつかは1年担任も体験したい。」そう思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?