![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77691825/rectangle_large_type_2_7ebb5a9bf40502c9328f9128fc34d02b.jpeg?width=1200)
【MyEarth】マラリアやデング熱の流行デッキ(赤い地球)
今日は『巨大化する山火事』のような「特殊連鎖」をもつ『マラリアやデング熱の流行』という高火力カードを使ったデッキをご紹介します。
🌎超高火力カード『マラリアやデング熱の流行』とは
北京 ベルリン ダブリン マラリア とはよく言ったものです。
束になって輪になるわけですね。
だからこそ、
イラン アフガン 流行るよ デング熱 とも言われているわけです。
要するに『蚊が生きやすくなる』と『マラリアやデング熱の流行』は、めちゃくちゃ強い。ということです。
![](https://assets.st-note.com/img/1651511801372-q1kleRyzoW.jpg?width=1200)
コストは6と重めですが、なんと強さ10!
おそらくマイアースの対決カードの中で3番目に高い強さです。
ただし、場に出すには『蚊が生きやすくなる』と連鎖することが必須となります。
![](https://assets.st-note.com/img/1651511946505-XZ84SYJE9P.jpg?width=1200)
この連鎖元である『蚊が生きやすくなる』も非常に強いのがこのデッキの強い所です。
正直『マラリアやデング熱の流行』と連鎖せずとも戦えるレベルで強いです。
🌎マラリアやデング熱の流行デッキのレシピ解説
![](https://assets.st-note.com/img/1651512089522-6rcZydMX09.jpg?width=1200)
デッキのカードリストはこちら
【対決カード】
マラリアやデング熱の流行 ×2
蚊が生きやすくなる ×2
集中豪雨 ×2
水蒸気が多くなる ×2
【サポートカード】
大量生産 ×2
乱獲 ×2
環境ホルモン ×1
続かない活動 ×1
【みなもとカード】
二酸化炭素/人 ×3
メタン ×3
二酸化炭素 ×4
人 ×6
今回、サポート要素強めで作ってみました。
『マラリアやデング熱の流行』は色々なタイプのデッキがあり、これが一番強い!と思える構築にいまだたどり着けていません。
俺の『マラデン』めっちゃ強いよ!という方がいたらこっそり教えて下さい。
🌎高コスパカードの多い連鎖ライン
![](https://assets.st-note.com/img/1651512710692-mufHyKGyus.jpg?width=1200)
このデッキの対決カードは
『水蒸気が多くなる』→『集中豪雨』→『蚊が生きやすくなる』→『マラリアやデング熱の流行』
という流れで連鎖することができます。
通常はコストの数+1が強さになっている対決カードが多いなか、この連鎖ラインはとても優秀で、高コスパカードが揃っています。
『水蒸気が多くなる』コスト3 強さ5
『蚊が生きやすくなる』コスト4 強さ6
『マラリアやデング熱の流行』コスト6 強さ10
1ラインでも連鎖を完成させることができれば26点となり、それだけで勝ち切れるほどの打点を作ることができます。
ただし、全体的にコストが重いのが難点。
そこをカバーするためにサポートの比重を多くしてみました。
🌎連鎖するスキを作るためのサポート
![](https://assets.st-note.com/img/1651513090271-iNkgvaqerf.jpg?width=1200)
『大量生産』
赤い地球版の『スマートグリッド』です。
自分の場の『人』の数だけ生き物一体の強さを下げることができます。
このデッキは『人』も多めに入っているので序盤から「中抜き」にも使えると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1651513293614-74WuS5h5YS.jpg?width=1200)
『乱獲』
赤い地球版『ソーラーパネルの設置』です。
コストは3と重いですが、どんな強さの生き物でも1体破壊することができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1651513395024-c6bLqscD4F.jpg?width=1200)
『環境ホルモン』
赤い地球の最強サポートカードと言っても過言ではありません。
効果は、場の生き物とみなもとを1枚ずつ破壊するという恐ろしい効果です。
![](https://assets.st-note.com/img/1651513857004-2OfeEksqU7.jpg?width=1200)
『環境ホルモン』が強いのは、みなもとも1枚破壊できるところ。
すでに連鎖しているグループのみなもとを破壊すれば、ほぼ確実にみなもと不足が発生し、上位カードは破壊されてしまいます。
上図では1グループを破壊していますが、これと同じグループが2つあった場合、1グループ目の『ミズダコ』と、2グループ目の『海』を対象に選択すれば、2グループの『ミズダコ』『マダラ』合計4枚が破壊でき22点もの強さを削ることができます。
ただし、【課題】持ちなので、『人』みなもとを3枚抱えたまま場に残ってしまう上、山札が0になるか『環境ホルモン』が場から取り除かれた場合、自分の場のみなもとが2枚破壊されてしまいます。
また、『環境ホルモン』は相手のサポートにチェーンして発動し、その相手のサポートに使った『人』コストを対象にすれば、コスト不足で発動失敗となり、実質無効化することもできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1651514275624-bTe4V1LOrL.jpg?width=1200)
『続かない活動』
相手のサポートにチェーンして発動することで、そのサポートの効果を無効化することができます。
このデッキは「中抜き」に非常に弱いので、相手の『ソーラーパネルの設置』などにチェーンできるように手札に残しておきたいカードです。
🌎みなもとが4種類!特別みなもとが強い
このデッキではなんとみなもとを4種類も使っています。
基本みなもとの『二酸化炭素』『人』のほかに【特別みなもと】が2種類入っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1651514756387-daZElwkf0W.jpg?width=1200)
大地に眠る力強き精霊たちよ…いまこそ我が声に耳を傾けたまえ
『メタン』!
重力系呪文ではなく、温室効果ガスです。
『人』が自分の場に出ていなければ、場に出すことができないという条件はありますが、なんと『二酸化炭素』2枚分として使うことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1651514938534-m8iebRDjtx.jpg?width=1200)
『二酸化炭素/人』
正位置で出せば『二酸化炭素』、逆位置で出せば『人』として使うことができる特別みなもとです。
手札にある対決カードやサポートカードによってどちらで出すか選べるのでとても便利です。
また、先程の『メタン』が手札にあり、場に『人』が出ていないときは、これを『人』で出すことで『メタン』の条件を満たすこともできます。
🌎デッキの回し方
【初期手札について】
このデッキはみなもとを16枚採用していますのでかなりの確率で初期札にみなもとが3枚以上来ると思います。
2枚以下の場合や、『メタン』があるのに『人』がなくて出せないような場合はマリガンしましょう。
【序盤のプレイ】
とにかく対決カードを十分に出せるだけのみなもとを集めます。
必要に応じてサポートカードを使い、こちらの盤面完成前にライフを削り切られないようにしましょう。
【中盤以降のプレイ】
みなもとが揃ったら対決カードを連鎖させていきます。
「中抜き」に弱いので全て連鎖をつなぐのも怖いですが、『マラリアやデング熱の流行』までつなぎきれば『二酸化炭素』のコストが6となり、『カーボン・フットプリント』の対象から外れることができます。
ある程度連鎖ができ、点数が伸ばせたらサポートで相手に点数を超えられないように破壊したり、相手のサポートを防ぐために『続かない活動』を手札に残しておくといいです。
🌎デッキを強化するなら
『人』要素を全て排除し、『二酸化炭素』単色デッキにするのもいいかもしれません。
その場合は低コストの『温暖化する地球Lv.2』や『海があたためられる』などを採用して序盤からカードを出していけるように調整しましょう。
また、同じサポート比重の高いデッキでも、『メタン』を抜いて『化石燃料依存の生活』を採用してもいいかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1651515780044-G8SLJXY7lz.jpg?width=1200)
『メタン』との違いは、『人』が2コスト必要な代わりにデッキ圧縮も兼ねているという点です。
『化石燃料依存の生活』発動後はデッキのみなもと割合が減っているので、その後は必要な対決カードを引きやすくなります。
また、『乱獲』や『大量生産』を採用していますが、同等効果でコストが2の完全上位互換である『マイクロプラスチック問題』に差し替えるのをオススメします。
![](https://assets.st-note.com/img/1651516106438-HuRUYsuiuc.jpg?width=1200)
『マイクロプラスチック問題』最強。
追記.)どうやらマイクロプラスチック問題はナーフされたようです。
追加制作予定がある【箱根パッケージ】には上記効果のサポートが封入されているという噂です。
こちらが欲しい方は続報を待ちましょう。
🌎クラウドファンディングでカードをGET!
現在マイアース公式でクラウドファンディングを行っています。
支援すると返礼品で先程紹介した最凶カード『マイクロプラスチック問題』を含む「相模湾パッケージ」というスタートパッケージがもらえちゃいます。
これからマイアースやってみようかなーと思う方は、「相模湾パッケージ」が付属する最安コースの【基本コース】を3口支援してスタートパッケージを3つ手に入れておくと、デッキの同名編成上限の3枚『マイクロプラスチック問題』が手に入るのでオススメです。
おそらく今後これより強い除去系カードは出ないんじゃないかと思います。
この記事の投稿日時点で残り5日しかありません。
もう迷っている時間がないので、今すぐそのスペシャルアートやプリズマティックシークレットレアを売却してマイアースの返礼品をゲットしちゃいましょう!
次回はまた別のデッキ紹介をしていきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。