![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97718747/rectangle_large_type_2_e1e32871573ee04db6a76703edec3f45.jpeg?width=1200)
【MyEarth】超強化相模湾デッキは作りやすい
こんにちは、セイウチPです。
とてつもなく久しぶりの更新になってしまいました。
どうやら8ヶ月ぶり・・・(笑)
マイアースは動画編集がメインになってしまっていたので、これからはnoteの更新もときどきできたらいいなと思っています。
今回紹介するデッキは、超絶今更感がありますが、「相模湾パッケージ」を既存カードと組み合わせた単色ガチデッキになります。
正直、大会に持っていけるレベルに強いので「相模湾パッケージ」を複数持っている方は作って遊んでみて下さい。
早速レシピを紹介していきましょう。
🌎超強化相模湾デッキのレシピ紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1676037240470-oA5eVqQUXo.jpg?width=1200)
<<デッキのカードリスト>>
【対決カード】
シャチ or ホオジロザメ ×2
アカウミガメ ×3
ソデイカ ×3
ギス ×3
イワシの仲間 ×3
【みなもとカード】
海 ×16
🌎イワシ→ギスの流れが強い
なんと、みなもと含めても採用カードはたったの6種類(笑)
ですが、シンプル構築の単色は事故りにくく回しやすいです。
なんと言っても『イワシの仲間』→『ギス』と同じ3コストで連鎖ができるのが超強力なのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1676037940530-EDEcfdv6Xj.jpg?width=1200)
序盤に「海」がまだ少ない状態でも、この2枚で8点も出していけるのが強いですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1676038237036-ZxQAZUFdTq.jpg?width=1200)
さらに、『ギス』の上に連鎖する『ソデイカ』も、『イワシの仲間』と直接連鎖することができるため、『ギス』が引けなかった場合でも点数を伸ばせたり、手札を圧迫しにくいなどかなり有利です。
たくさんマイアースで遊んできましたが、手札捌けのいいデッキがやはり勝率が高いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1676038610557-7fNbzukoQ1.jpg?width=1200)
そして『ソデイカ』の上に連鎖するのが「相模湾パッケージ」最強のカードである『アカウミガメ』です。
この『アカウミガメ』は、『ソデイカ』だけでなく、『ギス』とも連鎖できるのがとてもいい。
コストは「海」5枚と少々重たいですが、連鎖が豊富で出しやすいので【海の生き物】全体から見てもかなり強い部類に入るのでないでしょうか。
余談ですが、『マダコ』の連鎖ラインで組んでみても強いかもしれませんね。
その場合は『サザエ』→『イセエビ』→『マダコ』→『アカウミガメ』でかなり中抜きされにくく手札捌けのいいデッキになりそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1676039045022-EXZUS1KS6v.jpg?width=1200)
そしてこのデッキの食物連鎖の頂点はこの2枚のキラカード。
実はこの2枚はまったく同じ性能なのでどちらを採用しても大丈夫です。
下位のカードとは連鎖できず、『アカウミガメ』からのみ連鎖可能です。
ティコりたい人は『シャチ』、ジョーズりたい人は『ホオジロザメ』を使うのが良いかと。
🌎順当連鎖だけど連鎖ラインが優秀
![](https://assets.st-note.com/img/1676039982228-DIDxvOdQkV.jpg?width=1200)
『イワシの仲間』、『ギス』、『ソデイカ』
の3枚は相互連鎖可能。
『ギス』、『ソデイカ』、『アカウミガメ』
の3枚も相互連鎖可能と、とにかく回しやすいのがこのデッキの強みです。
『ギス』から上は順当に1コストずつ、強さも1ずつ増えていく順当連鎖ですが、最初にも言ったように
『イワシの仲間』→『ギス』の同一コスト連鎖がとても強力です。
運がいいと初期手札が、「海」3枚+『イワシの仲間』+『ギス』で
1ターン目に8点出せてしまいます。
こうなるともう負けようがないですよね・・・(笑)
そして、最後の『シャチ』
6コスト7点と、重い割には点数も順当なのですが、このカードは単色の弱みである【一度捲られると逆転が難しい】を解決してくれるカードです。
対決に一度負けてしまって、場の生き物を全て失うと、サポートでも使わない限り相手の点数を捲り返すのは困難なのですが、『ソデイカ』→『アカウミガメ』→『シャチ』の3連鎖だけで18点も出せるので、引き次第では再逆転できる可能性があります。
ここが低コストメインの「速攻デッキ」との大きな違いです。
🌎入れ替え候補になるカード
正直、入れ替えるカードが思いつかないくらいガッチリハマった構築だとは思いますが、コストの重いカードが多いのでどうしても引きが悪いと手札事故が起きてしまう可能性も少なからずあるでしょう。
なので、火力より安定が大事じゃ!という方は、『シャチ』を2枚を抜いて
![](https://assets.st-note.com/img/1676040758416-jgOkbejAnb.jpg?width=1200)
『オキアミ類』を2枚採用してもいいかもしれません。
人によっては、『アカウミガメ』も1枚抜いて、『オキアミ類』3枚入れる人もいるかもしれませんね。
その場合、序盤の速攻性が上がりますが、代わりに最大火力が大幅に落ちてしまい、逆転が難しくなってしまいます。
『オキアミ類』も採用するけど『シャチ』も一枚だけ入れてみるなど、色々と枚数調整しながら試してみるのも面白いかもしれませんね。
🌎採用カードの入手方法
いや、だからどこで買えばいいんだよ!
って人が大半かもしれません(笑)
残念ながら「相模湾パッケージ」は現在入手困難ですね。
なのでこの記事は、クラウドファンディングのときに支援して3セット以上手に入れた人、マイアースまつりなどのイベントで物販購入できた人向けになってしまいます。
※筆者は行ったことがないのでわかりませんが、もしかしたら体験会で販売してる可能性も・・・?
事前に公式TwitterなどにDMで確認していくことをおすすめします。
そして、「相模湾パッケージ」は手に入ったけど、『イワシの仲間』と『シャチ』か『ホオジロザメ』はどうするんや!
って人も多いかもしれません。
こっちはメ○カリで探せば「海+川パッケージ」がそこそこの頻度で出品されるのでそれを狙ってみて下さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1676041300005-ztI8v4JaQm.jpg?width=1200)
ただし、1つにつき『イワシの仲間』が1枚なので3つ買う必要があります。
出品されている金額は500~800円くらいがほとんどなのでそこまでお金はかからない・・・?
あとは『シャチ』か『ホオジロザメ』ですが、上記パッケージのおまけキラカードとしてついているものを狙うしかないので、出品されるのを気長に待つしか無い・・・かも?
あとひとつ、マイアースの体験会に行くとキラカードプレゼントをしているはずなのでそこで確実にゲットできます。
地方民は泣きましょう。
🌎まとめ
クラウドファンディングで支援して「相模湾パッケージ」を手に入れたはいいものの、まだあんまり遊べてないとか、もっと強いデッキにしたいという人にはもってこいのデッキだと思います。
比較的入手しやすいカードで強化していますし。
デッキが作れた人は、たまーにリモート対戦会やリモート大会を行っているので是非ご参加下さい。
告知はTwitter(@seiuchipokeca)で行っています。
また、Youtubeで対戦動画なども出していますので、よろしければご覧ください。
かなり久しぶりの更新でしたが、また面白いデッキや作りやすいデッキ、新カードを使ったデッキなど更新していきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。