![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88758351/rectangle_large_type_2_5d1fec346231e57e5c0fb5f092050895.png?width=1200)
ヒッチハイク旅【西日本編】スタート→兵庫県淡路市 2022.9.7
台風の発生が気になる9月。
台風11号と女の子の日が過ぎてから、ヒッチハイク一人旅【西日本編】をスタートすることにした。
予定では、20日間で沖縄県以外の今まで行ったことのない県を巡る。
必ず訪れたい所をチェックポイントとして、グーグルマップにピンをした。
当初のルート
9/7家→兵庫県の淡路島→高知県→愛媛県(道後温泉)→大分県(別府温泉)→宮崎県(青島)→鹿児島県(指宿)→熊本県(熊本城)→佐賀県→長崎県(佐世保)→福岡県→山口県→岡山県(倉敷)→9/27家
![](https://assets.st-note.com/img/1664802625541-L9PCztrvuV.jpg?width=1200)
高速道路でヒッチハイクをすることが主となるので、基本的に人の多い県庁所在地や有名観光地をチェックポイントにしていた。
7.1~25のヒッチハイクの旅【東日本編】を終えて達成感があったものの、後悔することがあった。
それは、
ヒッチハイクで移動することに重点を置きすぎてゆっくり観光できひんかった~!!!!!
移動しながらのついで観光みたいなことが多く、早送りの毎日だったので、(毎日が濃すぎてあっという間だったともいえる)
西日本編では、移動日と観光日を分けて、観光や美味しいものをしっかり楽しみたい!!
凡そのルートと日程を組み、2022年9月7日 朝9時頃に家を出た。
「一般道から高速道路に乗るまでに時間がかかる」
と、これまでの経験で分かっていたので、家の近くのウェルカムゲートが設置されているパーキングまで家の車を運転して行った(笑)
母に別れを告げ(帰りの運転ありがとう!)、ヒッチハイクスタート。
今日の目的地は兵庫県の淡路島。
平日朝のPAは人が少ない。
数を打たなければ!
次のPA名を書いたスケッチブックを手に持ち、建物から出てくる人全員に声をかける。
すると、鳥取県の温泉へ行くおじいさん3人組が【宝塚SA】まで乗せてくれることになった。
例えるなら、人生ゲームのルーレットで10が出て一気にコマが進めたような感じ(笑)
しかも、ヒッチハイク開始から5分で成功。
77歳のおじいさん達は岐阜県の同じ村出身の幼馴染。定年退職後は毎週決まった曜日の朝に馴染みの喫茶店に集まり、モーニングを食べながらお喋りをするそう。
そしてたまにこうやって旅行にでかける。
本来は8人(か7人って言ってたような気がする)メンバーだが、今回は予定の合った特に仲良しのメンバー3人が集まったそう。
歳を重ねてもこうやってワイワイ言いながら遊べる仲間が近くにいるって良いなぁと思った。
途中でスマホvsガラケーの話になり、私はスマホ勢に加担した(笑)
おじいさんから記念に一緒に写真を撮ってほしいと言われたので撮影。
「現像して送ってあげる」と言われたが、丁重にお断りした。
次に、【宝塚SA下り】で、4〜50代のご夫婦に声をかけて【淡河PA下り】まで乗せてもらった。
奥さまから「ツイテルを1日5回言うと本当にツいてくる」という話を聞き、これ以降、中々乗せてくれる車が見つからない時は声に出して唱えた。
【淡河PA下り】にはトラックや営業車が沢山停まっているが、多くが岡山方面で、淡路島にある【淡路SA】へ向かう車が全然見つからなかった。
「暇だから淡路SAまで送ってあげるよ」と親切に声をかけてくれる男性も二人くらいいたが、なんとなく危険な予感がしたので断った。
(自分の第六感は当たると思っている。)
面白かったのは、外国の方(たぶんブラジルの方)に「お金無いの?あげようか?」と言われたこと。
「大丈夫!お金あるから!」と直ぐに答えたけれど、
ヒッチハイクをしていて、こんなことを言われたのは初めてでびっくりした。そして、なんだか温かい気持ちになった。
女性、カップル、ファミリーを見つけると必ず声をかけ続けたが、1時間以上経っても淡路島方面へ向かう車が見つからなかった。
すると、一人の女性が「女の子一人でヒッチハイク尊敬するわー!淡路島までは行かないけれど【布施畑IC】で降りるから乗って行く?」と声をかけてくださった。
え!女神やん!!!
google map で周辺地図を確認すると、布施畑ICから少し進んだ所に【コストコ神戸】を発見。
コストコまで送ってもらうことになった。
アラフィフには見えない女神のような女性は、仕事でお客さんのところへ荷物を持って行く途中で、あまり時間に余裕がないにも関わらず乗せてくださった。
「お願いされると断れない」と仰っていたが、きっと困ってる人を見つけたら助けるお人好しな性格だと思う。
ゴールデンカムイにハマってる話を聞いたりしていたら、あっという間に到着。
コストコの近くのニトリで降ろしてもらってお別れ。
(地元が同じなので、またどこかで会える気がしてます。)
![](https://assets.st-note.com/img/1665453482008-BIfE1sQfWS.jpg?width=1200)
コストコの駐車場出口近くの道路で、ヒッチハイク再開。
5分ほどで徳島ナンバーの車が停まってくれた。
母娘でコストコへ買い物に来た帰りだそうで、「どうぞー」と快く乗せて頂いた。
平日に徳島からわざわざ神戸のコストコへお買い物に来られるということは、裕福なご家庭なんだろうなと想像した。
ご旅行によく行かれるそうで、各地の美味しいものを教えてもらった。
淡路島のおすすめは玉ねぎ。道の駅の玉ねぎが入った淡路島バーガーが良かったと聞いた。
絶対に食べるぞ!
【淡路SA下り】で降ろして頂き、広いサービスエリア内を隈なく歩き回った。
お昼ごはんを食べる時間が無かったので、SAのパン屋さんでボクシングの亀田親子の写真が載っていたカレーパンを購入して食べた。
味は普通やね。
![](https://assets.st-note.com/img/1665454918777-E35ZSh7Px5.jpg?width=1200)
逆に私も撮ってあげた。
インフォメーションでもらった地図を見ていると、【淡路ハイウェイ オアシス】にも少し時間はかかるが徒歩で行けるらしいので行ってみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1665455162550-RFmSI1eYYj.jpg?width=1200)
「シラギク牧場の牛乳ジェラートアイス」400円が美味しそうだったので購入。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88758395/picture_pc_09425dcb340a0c76a65ce453bffca365.png?width=1200)
淡路島の乳製品を食べてみたかったので、ひとつ目標達成。
牛乳の甘さが感じられて美味しかった。
淡路サービスエリア周辺でゆっくりしすぎて日暮れ前になってしまい、淡路SAから【北淡IC】まで高速バスを使った。
北淡ICから、車がありそうな近くの地元スーパーまで徒歩で移動。
ついでに今晩のご飯も買っておこうと商品を見ると、めっちゃ高い!
しかも新鮮で安い魚とか売ってないやん。
海に囲まれてるとはいえ場所によるし、島だから物価が高いんだ・・・。
今日はコンビニでいいかと近くのローソンで夜ご飯を購入。
あと数分で日没時間。
スケッチブックに目的地を書く時間すら惜しく、ローソンから出てくる人に直接声をかけて乗せてくれないか交渉。
その様子を見ていたおじさんが「そっちの方向に行くから乗るか?」と声をかけてくれた。
ありがたい!
阪神ファンのおじさんのクラウンに乗せてもらい、サンセットラインを走りながら10分もかからずホテルの前に到着。
真っ暗になる前に無事に宿にたどり着けて良かった。
【ゲストハウスCHiTEN】
シングル1泊3,500円~
今年オープンされたゲストハウスなので設備が新しく清潔。
インテリアがシンプルで温かみのある雰囲気で良い感じ。
共有キッチン、ダイニング、冷蔵庫ももちろん完備。
器などをお借りして、簡単サラダを作ったりした。
部屋はカーテンで仕切られているものの、個室なので荷物をめっちゃ広げる私としてはありがたい。
居心地が良かったのでもう1泊させてもらった。
アクティブな一人旅の方におすすめ。
共有ダイニングでご飯を食べている時に、女子大生二人組とお喋り。
淡路島観光でどこに行ってきたか尋ねたところ、【淡路夢舞台】が良かったと教えてもらった。
一瞬、梅沢富美男の顔が浮かんだが、
(それは「夢芝居」や)
安藤忠雄の設計による複合文化リゾート施設らしい。
明日、時間があれば行ってみよう。
初日から色々あったけど、親切な人たちのおかげで無事に淡路島のゲストハウスで眠りにつくことができた。
今日も無事で、よかった、よかった。