![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33196250/rectangle_large_type_2_fcd98f49c1b4c78a1c2ce537dd9c5c49.png?width=1200)
ゆるキャン△聖地巡礼(アニメツーリズム)のやり方舞台解説!キャンプ場や本栖湖・ほったらかし温泉などロケ地・場所と行き方を解説!【山梨・長野等】
この記事では、TVアニメ「ゆるキャン△」の聖地巡礼への行き方を紹介します!
「ゆるキャン△」は山梨県身延町や静岡県富士宮市などの富士山周辺地域を聖地とした作品です。
そんな「ゆるキャン△」の聖地に迷わず行くにはどうしたらいいでしょうか?
それでは早速、「ゆるキャン△」の聖地への行き方と見どころシーンを紹介していこうと思います。
ゆるキャン△の聖地巡礼・ロケ地撮影場所・舞台見どころシーン!
「ゆるキャン△」は山梨県身延町や静岡県富士宮市などの富士山周辺地域を聖地とした作品です。
ゆるきゃん△のラストシーンが全員で富士山からの日の出を見るシーンで何故かゆるゆりなちゅやちゅみのラストの見晴らしの丘からみんなで砺波平野の散居村の光景見るシーン思い出してしまった。こうしてみると、女子キャンプアニメはなちゅやちゅみで既に完成されてるんだよねw pic.twitter.com/UXwVmXoCa5
— REQTION (@akncny) March 28, 2018
富士山は静岡県と山梨県に跨る標高3776mの日本最高峰です。
富士山麓には、あさぎり高原、富士五湖などの出来る自然遺産が数多く存在し、散策やキャンプ等を気軽に楽しむことが出来ます。
スポットごとに異なる富士山の姿を望むことが出来るのも魅力のひとつです。
ただ勾配の激しい山道がほとんどで聖地ごとの距離もかなりあるので、なでしこやりんのように自転車や原付で聖地を廻るのはなかなか難しいかもしれません。
聖地が多く登場する山梨県が聖地巡礼用の公式ホームページを開設していますので、参考にしてみてください。
それでは、そんな山梨県身延町や静岡県富士宮市などの富士山周辺地域にある「ゆるキャン△」の聖地を紹介していきたいと思います。
なでしことりんが初めて出会う「本栖湖洪庵キャンプ場」
なでしことりんが初めて出会う場所は、本栖湖洪庵キャンプ場です。
ゆるキャン最終回だから撮り貯めたキャンプピクチャーを解放するよ!
— たね (@TanestarP) March 22, 2018
1話 本栖湖洪庵キャンプ場#ゆるキャン #Yurucamp #ゆるキャンΔ pic.twitter.com/LJG6nygygJ
本栖湖の浩庵キャンプ場ってゆるきゃんってアニメの聖地やったんか。知らんかった pic.twitter.com/mrQu6W28Kj
— ちゃーりー (@n59charlie) April 24, 2019
曇ってて富士山全く見えないけど本栖湖!
— ◆KMY/kPutwQ (@KANAMAMIYAYOI) April 30, 2019
しまりんとなでしこ身延から本栖湖行ったってことは本栖みちをひたすらチャリで上ってったって事だよね?しかもこんな折り畳みみたいなチャリで。
脚力やばくね、あいつら。 pic.twitter.com/JngCPi3LFh
ゆるキャンカット回収で本栖湖行ったんだけどベンチになでしこちゃんいると思ったらひらけんさん(@gennaihiraga )がベンチの匂い嗅いでるし、他のカットもりんちゃんを舐めまわすようないやらしい目で撮影してるし、変態にもほどがありすぎ(ーー;)#ゆるキャン #シコけん pic.twitter.com/0YJ4KgtgDD
— 横 (@touyoko_com) April 1, 2018
富士山は天気に恵まれず見れなかったけどゆるキャン1話の聖地巡礼はできました☺️聖地巡礼始めてしたけどアニメに出てきた場所が実際に存在してて、その場に立てると感動しますね!なでしことりんちゃんが初めて会ったトイレと本栖湖! pic.twitter.com/IXvAccBQeh
— ツナマロ (@youpei_p) May 19, 2019
しまりんとなでしこが最初に出会う本栖湖公衆トイレ
— とてち (@totechi3249) April 19, 2018
と、その周辺の道路#ゆるキャン#とてたび pic.twitter.com/B9dQUJqYkP
ゆるきゃんとかいうアニメのここ本栖湖の洪庵キャンプ場やんけ何回か行ったわここ。今年の夏テント積んでバイクで行ったろ。 pic.twitter.com/xvrreSYYbh
— イチャラブ (@_sasakintama_) January 19, 2018
本栖湖洪庵キャンプ場は、富士五湖のひとつである本栖湖の北西湖畔にあるキャンプ場です。
国道300号線を脇道の本栖湖畔線に入ってすぐのところにある中野倉峠展望地では、1000円札の裏面のデザインになっている富士山の景観を望むことができます。
キャンプ場を利用する場合は、洪庵本館セントラルロッジで受付が必要になります。
キャンプ場内には、りんが利用した湖畔のテントサイトと、木陰に佇む戸建のキャビンがあります。
夏場になると、カヌーやウィンドサーフィンなどのウォーターアクティビティの体験やレンタルが可能です。
本栖湖は透明度が高くきれいな湖なので、時間に余裕があれば試してみるのもいいかもしれません。
なお敷地内にお手洗いはないので、なでしこが昼寝していた本栖湖有料トイレを使用することになります。
【本栖湖洪庵キャンプ場の場所(マップ)】
〒409-3104 山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926
続きは以下のサイトでまだまだ聖地を紹介していますので、ご覧ください。