曇天の公園散歩 ハートに出会う♪ 2020/7/23 13 リシュン 2020年7月23日 18:00 雨が降る前に相棒と近くの公園散歩♪ ヒメウラナミジャノメさん登場♪ 飛び方もチャーミングだし、とまっても美しい♪ 視界の端をふわ~っと何かが・・・目で追ってみるとイトトンボくんでした(^-^) この子もフワフワ飛んでた(^-^) マルカメムシくん、いつも、たくさんの仲間といることが多いけど、今日は、一人だね(^-^) セマダラコガネくんが綱渡り中(^-^) ヒメコガネさんたち、隠れてランデブー(o^^o) こっちも葉裏でランデブー(o^^o) コフキゾウムシさんたち、こっちもランデブー(o^^o) 左の子は、嫉妬してるのか?(笑) ヨモギの葉に隠れたヨモギハムシくん♪ 見つけちゃったよ(笑) ハラビロカマキリくんの子供かなって思ったけど、なんだか色が変わってるなぁ~? 最近、話題の外来種、ムネアカハラビロカマキリくんかな? ウチワヤンマくんだ♪ 何度見てもカッコいいなぁ~(^-^) あっ、またウチワヤンマくん♪ と思ったら、タイワンウチワヤンマくんでした(^-^) 違いはお尻のウチワ部分の黄色の面積(^-^) タイワンウチワヤンマくんは、黄色の面積が小さいからウチワが黒っぽく見えます(^-^) ここにいるよ~とシャーシャー大声で鳴いていたのはクマゼミくん(^-^) 早く梅雨明けしてほしいね♪ こちらの様子を伺いながら鳴いていたのは、アブラゼミくん(^-^) 木の皮そっくりのニイニイゼミくん、この子の抜け殻には必ず泥が付いてます。つまり、湿った土じゃないと生きられないってことで、都市化が進んで地面が乾燥すると数が減っていきます。ということで、この子がいるってことは都市化が進んでないってこと(^-^) ニイニイゼミくんのすぐ近くには、大きな身体のキマダラカメムシくん、近年、増えてきた外来種(^-^) ホシハラビロヘリカメムシくん、腹が平べったくて腹のヘリに星のような黒点があるカメムシってことだと思うけど、長い名前だなぁ~(^^;) 君は誰? 背中の模様が顔みたいに見えるね(^^;) どんな子が作ったんだろう?小さい体で一生懸命作ったんだろうな(^-^) クサギの蕾の前にホソヘリカメムシくん♪ 脚長いね~(^^;) うわ~ハートマーク(^O^) エサキモンキツノカメムシさん♪ デザインが可愛らしい♪ 今日も自然を満喫したね、相棒(^-^) いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #アブラゼミ #クマゼミ #ニイニイゼミ #キマダラカメムシ #ヒメウラナミジャノメ #ホソヘリカメムシ #マルカメムシ #ウチワヤンマ #ヨモギハムシ #コフキゾウムシ 13