ギンイチさんに会いに行く 2021/4/24 11 リシュン 2021年4月24日 18:54 今日は友人たちとギンイチモンジセセリさんを探しに行ってきます♪ 現地に到着したので、さっそく探索(^^) おっ、いきなり茶色い蝶さんが……と思ったら、ヒメウラナミジャノメさん(^^;) こちらはツバメシジミさん、今まで何度か会ってるね(^^) これはいつものヤマトシジミさん……と思ったら、ルリシジミさんでは? 初めて会ったかも〜(^^) これは蝶ではなく、ヤマトシリアゲくん、お尻上がってるね〜(^^) なかなかギンイチモンジセセリさんに出会えない(^^;) ギシギシにはハムシくん(^^) 河原を探索すること数百メートル…… あっ!! ああ~っ!!! ギンイチモンジセセリさんだー*\0/* 美しい〜♪ 飛び方が他のセセリさんと違って、ひらひら優雅な感じ(^^) 何頭か出会えました(^^) ヤッタネ! 目標達成したので移動しながら、次はウスバシロチョウさん探し(^^) これも、友人が目ざとく発見! なかなかとまってくれなかったけど、なんとか撮れた! キレイだなぁ〜(^^) 羽化したてかな? 首元のオレンジ色がキレイ♪ 鱗粉も、毛もまだ新鮮な感じ(^^) ヒメカメノコテントウくん、相変わらずカワイイね(^^) 目の前にコミスジさん登場♪ すぐに行っちゃった(^^) スジグロシロチョウさんに遭遇(^^) さっきウスバシロチョウさんに会ったばかりなので、感動がちょっと薄れてる(笑)、ごめんね(^^;) おっ、ヒラタハナムグリくん、初めてあったね! こちらは、いつものコアオハナムグリくん ん!? コガネの仲間だけど名前がわからず……君は誰? 次は湿地に移動(^^) シオカラトンボさん、通称ムギワラトンボさん 山の上にある湿地だから、まだ肌寒くショウジョウバカマが咲いてた。しかも色が濃い(^^) こちらは、ちょっと薄い感じ。キレイな桃色(^^) 株によってかなり色に差があるなぁ〜 ウスバカゲロウくんの幼虫、アリジゴクくんの巣 今度は、この時期にしか咲かないミカワバイケイソウを見るために移動(^^) 山に分け入ると群落が出現! 満開でした(^^) ひっそりと咲く白い花、美しいなぁ〜(^^) ここにも、ひらひらとコミスジさんが舞ってた(^^) カザグルマも咲いてるかなって思ったけど、こちらは蕾でした。 帰ったら、留守番していた相棒が散歩に連れてって〜って、まとわりつくので、お散歩に(^^) ヒトツバタゴ、通称ナンジャモンジャが満開♪ あー楽しい一日だったな〜(^^) いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #ツバメシジミ #ウスバシロチョウ #コアオハナムグリ #スジグロシロチョウ #ギンイチモンジセセリ #ヒラタハナムグリ 11