見出し画像

2024年11月号は特集は「児童思春期の衝動的行動 ―生育歴・特性・家族のなかにヒントあり!」

●特集紹介

今回の特集は児童思春期精神看護における“衝動性”に焦点をあてました。
特集冒頭では傷つきを抱えた子どもたちへの看護について事例を交えて考察しております。肝はかかわりを通じていかに「自分は守られている」感覚をもってもらうかですが,本稿で語られる,それが果されるための看護の基本はシンプルかつ根本的なものです。続く記事では児童思春期精神看護において欠かせない「アタッチメント」について,その形成がいかに子どものこころの安定に寄与するか,『子どものこころを育むケア』の編著者にご紹介いただきました。座談会では,先進的に取り組んでいるゲーム障害への治療・看護を通じて,衝動的な欲求に対して本人が対処できるようになる支援について語っていただきました。特集最後は感覚過敏。感覚過敏研究所を立ち上げみずから所長を務める執筆者は自身が感覚過敏当事者。感覚過敏を生きるということ,またそれらをやわらげる工夫などを紹介しています。

 [目次]

特集 児童思春期の衝動的行動ー生育歴・特性・家族のなかにヒントあり!

傷つきを抱えた子どもの衝動性をどう理解するか
佐藤恵美子(一般財団法人聖マリアンナ会東横惠愛病院 精神科認定看護師/看護科長)
岩倉昌子(同 看護科長)

治療的な信頼関係の構築とアタッチメント
―背景にあるメッセージを知り育ちを支援する
船越明子(神戸市看護大学看護学部 教授)

【座談会】「抑えられない衝動性」に対してできる支援とは
―ゲーム障害への治療・看護を通じて
鈴木りほ(社会医療法人智徳会未来の風せいわ病院 医師)
岩間 仁(同 看護師長)
瀬川志穂子(同 看護主任)
村山由紀(同 看護主任)

感覚過敏を知ってほしい
―目に見えない背景を想像する力
加藤路瑛(株式会社クリスタルロード感覚過敏研究所 代表取締役社長)


研究報告
分娩期にある母親の胎児に対する知覚
山口小百合(帯広大谷短期大学看護学科)
松枝美智子(星槎大学大学院教育学研究科)

特別記事
優秀論文賞受賞の研究を著者みずから語る
田村達弥(福島県立医科大学看護学部小児・精神看護学部門 助教)
論文はこちらから

実践レポート
日本精神科訪問看護協会の活動
―研修・交流を一部紹介!
高島佳之(梅花女子大学看護保健学部看護学科 看護師)
白石仁美(森メンタルクリニック 看護師)
安藤優歌(いちまる訪問看護ステーション 作業療法士)
伊藤恵里(生活クラブ風の村訪問看護ステーションなりた 看護師)
斉藤優一(訪問看護ステーションデューン札幌北 作業療法士)
石井貴大(株式会社デザインケア・みんなのかかりつけ訪問看護ステーション大府(こころ専門) 看護師)

連載
精神科看護の臨床判断MSEガイダンス
第13回 毎日の仕事で必ず用いている臨床判断モデル
武藤教志(宝塚市立病院 精神看護専門看護師)
崔 明玉(トキノ株式会社訪問看護ステーションみのり 看護師)

一般社団法人日本精神科看護協会 にっせいかん
こころの看護便プロジェクト
にっせいかんが取り組むこころの健康普及啓発活動
草地仁史(一般社団法人日本精神科看護協会 業務執行理事/政策企画局 局長)
一般社団法人日本精神科看護協会 情報発信局

せっかくなので学びをエンターテイメントだって思うことにしませんか?
第19回 治験の減少
深田徳之(精神科認定看護師)

日々のやりとりから始める認知行動療法
第25回 先行要因を意識して,幻聴や妄想をアセスメント
細川大雅(ストレスケア東京上野駅前クリニック 院長)

病棟看護師さんへの手紙
第10通 薬物依存
常本哲郎

学の視点から精神保健(メンタルヘルス)で地域をひらく56
56th Step 援助希求教育の社会実装(1)
安保寛明(山形県立保健医療大学看護学科 教授)

どん底からのリカバリー―WRAP(R)を使って。
第60回 リカバリー in JAPAN 2024年2
増川ねてる(アドバンスレベルWRAP(R)ファシリテーター)

坂田三允の漂いエッセイ  224
節電
坂田三允(多摩あおば病院 看護部顧問)

月刊『精神科看護』は便利な定期購読をおすすめします。

富士山マガジンサービス

https://www.fujisan.co.jp/product/1281692088/

デジタル版(電子書籍版)も販売中です。対応しているスマートフォン,タブレット,パソコンで,いつでも,どこでも読むことが可能です。また,雑誌本文の試し読みも可能です。毎月20日に最新号の購入および試し読みが可能になります。

1.月刊『精神科看護』の定期購読は原則1年間(増刊号あり:13冊,増刊号なし:12冊)のお申し込みとさせていただきます。
2.購読料は開始号により異なります。
3.送料は無料です。
4.定期購読期間中の途中解約はできません。予めご了承ください。
クレジットカード・コンビニ決済をご希望される方は、下記のURLをクリックしてください(外部サイト)。定期購読だけではなく1冊でのご注文も可能です。

ご注文は、精神看護出版ホームページからも









いいなと思ったら応援しよう!