![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115552656/rectangle_large_type_2_87227575660f6ed48a7c1403208e8d92.jpeg?width=1200)
【元看護師あーちゃん記】❝敬老の日❞にばあばを喜ばせるサプライズ!
こんにちは。元看護師よっしーです。9月○○の日シリーズ!
今日は「敬老の日」についてお話しします。
2023年の敬老の日は9月18日(月・祝)です。 敬老の日は「9月第3月曜日」と定められています。 2002年までは毎年9月15日と固定されていましたが、2003年から9月第3月曜日に変更となりました。 特定の日にちではなくなりましたので、その年ごとに最大1週間程度のずれがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1694061003240-Mak3ar1ela.png?width=1200)
「老人を敬愛し長寿を祝う日」ということで私自身も11年前初孫が生まれ、その孫が保育園に通い出した事をきっかけにお祝いしてもらうこと9回目になります。初めは❝敬老❞の響きに違和感がありましたが、今では可愛い孫たちが一生懸命に書いた絵や手作りのプレゼントを部屋に飾る事が楽しみになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694060578661-ec5QmpKtab.png?width=1200)
ちなみに9月15日は「老人の日」として、「国民が老人福祉についての関心や理解を深めること」「高齢者が自身の生活の向上に努めるよう促すこと」などを目的とした日として各自治体や関係団体が毎年行っているようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1694061497979-DMRYajx4kx.png)
私の祖父母は、ずいぶん前に亡くなりましたので、お祝いは出来ませんが、お墓参りに行き家族が健康であることに感謝の気持ちを伝えたいと思うよっしーでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1694061730446-mJqxGNOipK.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1696568566507-fTjpXPRgwH.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696568614548-OXKRMsiiRx.png?width=1200)