FEトラキアノーリセAA攻略・11章
目標ターン・11
出撃ユニット
1、リーフ・てつの剣、レイピア、ひかりの剣、とびらの鍵
2、リフィス・てつの剣、とうぞくの鍵、きずぐすり
3、アスベル・ファイアー、グラフカリバー、サンダー、ライブ、とびらの鍵
4、カリン・無し
5、ナンナ・エリートの剣、だいちの剣、きずぐすり、ライブ、(Mアップ)、ナイトプルフ
6、カリオン・てつの剣、きずぐすり、とびらの鍵
7、オーシン・ゆうしゃの斧、てつの斧、プージ、きずぐすり、ナイトプルフ、とびらの鍵
8、フィン・ゆうしゃのやり、全聖戦士の書
9、ヒックス・運搬用
10、フェルグス・レイピア、ほのおの剣、ゆうしゃの剣、てつの剣、きずぐすり
11、マチュア・アーチデコイ用
12、セルフィナ・運搬用
ポートクリスというロングアーチを使った罠が強力なマップです。(ロングアーチの攻撃力は2体とも25です)また、フレッドの生存が外伝の条件になっていますが、本チャートでは11章外伝にはいかないので、フレッドも倒して問題ありません。
アスベルの疲労に注意
アスベルは12章でもトーチの杖を使ってもらいたいので、この章で拾う状態にならないように注意しましょう。
なんならこの章お休みでも良いかもです。
カリオンとフェルグスのレベル上げ
1ターン目、レベルを上げたいユニットでソルジャーを一気に誘いましょう。カリオンかフェルグス辺りが候補ですが、守備が上がりすぎていると攻撃してもらえず、上手く地雷になれないので注意が必要です。支援も上手く使いましょう。
中庭のアーマー退治
中庭のアーマーは下図の様にレイピアを装備したフェルグス(リーフでも○)を配置し、一気に殲滅しましょう。一応、やられない程度に誘う位置を調整するのも良いです。
フレッド撃破
この章のフレッドは普通に倒せます。
NPCになるまで待つと、きずぐすりで回復されたりと何かと面倒なので、フィンのゆうしゃの槍で倒してしまいましょう。
フィンはそのまま南に退避。この章中に必ずナイトプルフでクラスチェンジします。また何があっても下馬してはいけません。
ポートクリス対策
リーフが中庭に入ると一気に扉が閉鎖され、ロングアーチが登場します。
あらかじめ内部に侵入するユニットにとびらの鍵を持たせておきましょう。
今回、下図のメンバーの中では、オーシン一つ、アスベル一つ、リーフ一つです。またリフィスの盗賊の鍵も使えます。カリオンは離脱させました。
準備が整ったらリーフをカーソルの位置に待機させます。
するとマップ上に3つ扉が出現するので、オーシン、リフィスの順に扉を解除します。一番上の扉はまだ残しておきます。
自軍終了でこのような配置になるので、次ターンにリーフで上の扉を解除し、アスベルで左のソルジャーを倒しましょう。
さらに次のターン、リフィスで玉座左の扉を解除したら、リーフがリフィスの2マス右に待機、さらにアスベルでケンプフを攻撃しましょう。ナンナの支援を忘れずに。
次ターンでケンプフは離脱しますので、あとはトーチを回収して制圧します。オーシンがレベル20になっていたらクラスチェンジします。
制圧・11ターン目(増加削減無し)