いろいろオワってる都市大生の独り言【#TCU”裏”AC2023】
この記事はTCU 裏Advent Calendar 2023の20日目の記事です。
前日は炭水化物さんの「表アドカレと裏アドカレ、どちらが正統後継者なのかをはっきりさせます。」でしたね。
アドカレの意味や、表と裏どちらが真のTCUアドカレなのかを書いていてとても面白かったです。表、裏どちらがいいか問題は私も最後の方に記述していますので、是非そちらもご覧下さい。
とりあえず目次おいときます~。
最初に
元々この20日の枠には別の方が入っていたんですよね。
ですが、12/10くらいに、その枠が消滅していました。そこで、管理者のむぎゅさんに空いた枠に登録できるかダメ元で質問したところ…
許可が出ました!やったね。
アドカレの存在を知っていたら登録したかったのですが、土日にTwitter(現X)を見ていなかったことによってアドカレなる存在を知らず登録出来なかったんですよね〜。
そんな所に舞い込んできた好機、逃す訳には行かない……。
と言う訳で、この場を借りて、良くも悪くも一般人(以下)が思ってることや、心の内の闇を書いていこうと思います〜。
「なんだ、ただの自語りじゃまいか…」と思ったそこの君! そ の 通 り だ よ。君たちは私の自己満自慰行為に巻き込まれたのさッ!
しかしッ!裏アドカレの説明文にはポエムもOKとある!つまり、俺は悪くねぇ!
……少し熱くなってしまいましたね。本当はこのページに訪れてくれただけで嬉しいですよ。いや、マジで。
それでは本文…の前に注意事項を書いておきます。楽しんでくれたら幸いです。
注意事項
1.このnoteは何も面白くない一般ピーポーが書いています。そのため、あなたのお口に合わないかもしれません。ご了承ください。
2.内容が面白いことも期待できないし、9000字近くもあるので、暇潰しに使ってください。
3.作者はTwitter、X化反対過激派なので「Twitter」と言う表記を使用します。同様に「ツイート」と言う表記を使用します。
4.このようなものを初めて書くので、構成がおかしかったりします。
5.頭に浮かんだことを書き殴っているので、文法がおかしい場合があります。ユルシテ
6.上記の理由から、滑り散らかしてる可能性があり、寒い表現が多いと思います。その場合は、「チーズ牛丼がなんか言ってらwww」と思いつつ、暖かく見守ってあげてください。
7.私の惨めな姿を見て、世界ランクを上げることに利用してくれれば幸いです。
8.これはただの一個人のスーパー長文自己紹介、自語り、思想の記述しか中身がないです。それでも良いよって物好きはゆっくりしていってね。
……予防線を張るのもこのくらいにして…
それでは本文行ってみよー
軽く自己紹介
恐らくこのnoteを読んでいる人の半数以上が「つか、お前誰だよ」と思っていることでしょう。お答えしましょう。
私はメディア情報学部 情報システム学科 2年生の者です。主に横浜キャンパスに生息しています。
Twitterでは「ばね」と言う名前でやらせてもらってます。
Twitterは入学する前から始めていたのですが、如何せん人と絡みに行こうとしなかったので、私の存在を知ってる人は少ないと思います。
(そのおかげで現在も孤立しているのですが、その話は後ほど……。)
大学生なのにも関わらず、何も自己探求をせず、ただ毎日を浪費しています。
所属しているサークルはデジタルコンテンツ研究会。ですが幽霊部員です(こちらも後ほど詳しく記述します)。
そして、私の特徴としてあるのが席次が下位10%圏内ということですね!
詳細な順位は覚えていないのですが、相当後ろの方なのは間違いないです。2023年度第3Qまでの成績で秀が付いたことは一度もありません。つまり、この大学には似つかわしくないスーパーおバカさんな訳です。
そんな事を自虐ネタとして使っていたらですね、先日このようなことを言われました。
それは、とある裏アドカレで自身の自慰行為のやり方を書いたとても素晴らしい方の、とある「いいねした人の悪口を言う」というツイートに興味本位でいいねした時の返信です。
結構尖っていて、見事に言葉のナイフに貫かれましたね(泣)。
ですが、ちょうど良かったので、この返信から着想を得て今回の裏アドカレの前半部分では、なぜ私が席次下位10%になったのかを説明、もとい、言い訳をダラダラと書いていこうと思います。
後半部分は適当に私の思っている闇でも書いていきましょうかね。
【前編】このおバカさんの誕生秘話
高校の話
私は、とある偏差値42くらいの男子校からの指定校推薦でこの大学に入学したわけですね。
はい、指定校です。入試を受けていません。つまりバカです。
「大変って分かってんなら、都市大に入学しなきゃいいじゃん」と思った方もいるでしょう。はい、全く仰る通りです。
私も最初はもっと偏差値の低い某S南K科大学に行こうとしてました。オープンキャンパスも3回行きました。行く気マンマンでした。偏差値低いとこに行って、楽しながら俺TUEEEE!!しようとしてました。
しかしですね、高校3年の8月くらいに担任の教師にそう言った所、こう言われました。「そこは止めとけ。」と。
理由としては就職が都市大の方が圧倒的に有利だし、成績的にも問題ないからということでした。
私は陰キャなので押しに弱く、それを了承してしまいました。…それが地獄の入口とも知らずに……。
それで何やかんや時間がたち、オープンキャンパスにも行ったことがない大学に面接で初めて訪れ、無事受かってしまったという訳ですね。
※一般入試などで頑張ってこの大学に入った素晴らしい方々へ。貴方達は本当に凄いです。こんなゴミが枠を圧迫してしまい、本当に申し訳ありません。
大学に入学してからの話
高校の時は結構頑張ってて、成績も上位だったし、その結果もあってこの大学の指定校を取れました。
ですが、大学に入学したら、なんかもう疲れちゃってェ…全然やる気出なくてェ……全く勉学に身が入らなかったんですよね。
高校で頑張った分の反動が出たというか、本当に勉強することが苦だったし、面白いと感じてるはずの講義も全く耳に入って来ませんでした。
そんなこともあり、大学に行く意味を見失っていました。と言うか、今も特にありません。
友人や恋人がいれば別なんでしょうけどね。
「講義が集中できないなら自宅学習を頑張ればいいじゃないか」と思うかもしれません。
しかし、私はその当時、某オンラインゲームにハマってしまっていたんですよね。
目の前の苦よりも、楽な方へ……とどんどん流された結果、本来勉強して少しでも追いつかなければならないところ、全く勉強をしませんでした。
バカの誕生です。
そして、1年の第1Qのテストを受け、成績が帰ってきます。自主的学習をしなかったとは言え、テスト用に勉強はちゃんとしました。自分なりに頑張りました。
しかし結果は悲惨なものでした。
その悲惨な結果を見て、本来ならば「もっと頑張らなきゃ」とならねばならない所を、私は「頑張っても意味ないじゃん」という用に思考転換しました。
そのような感じでダラダラと何となく大学生活を送っていたら、席次下位10%の出来上がりです。もう死ぬしかないね^〜〜
私の思う頭の良い人とは(勉学的な観点で)
最近、グループワークで凄い頭の良い人と一緒に勉強する機会があったんですよ。そこで私が感じたことを話していきます。
頭良い人って処理能力がエグいんですよね。資料を見てしばらくしたら、その内容を理解してます。足りない部分は自身の考えで補足などをしてるのでしょう。知らんけど。
一方、バカ(私)は資料みても「🤔?」しか浮かびません。一から十まで説明されなきゃ理解できないんですね。
頭が良い人は記憶力がパないです。例えば、「〜〜するコマンドなんだっけ?」と聞くと、すぐさま答えを返してきます。脳内がしっかり整理されていて、思い出したいことをすぐに思い出せるのでしょう。
一方、バカ(私)は良く忘れます。1週間前の講義の内容も曖昧です。何となくこんなだった気がする(違う)という事が頻発します。
ですが、バカは一生、頭が良いには追いつかないと言っているわけではありませんよ?
私は人間は所詮慣れだと思っているので、どんな人間でも慣れればなんでも出来ます。
しかし、人間の性能は違うと考えます。
ここでは、人間を情報システム学科生らしくコンピュータに例えましょう。
頭が良いはスーパーメチャ強エクストリームCPUを積んでおり、キャッシュメモリやメインメモリがバカデカいです。
一方バカはクソザコCPUの極小容量メモリです。
ね、性能が違うでしょ。
つまり、クソザココンピュータしか積んでない私が席次が低いのは仕方がない!うん!
まとめると、「元々、偏差値に見合ってないし、やって行ける知能もない!ので仕方がない!」
……以上が私の席次が低い理由、もとい、言い訳です。
私のツイートって講義に対するネガキャンが多いんですけど、ただの底辺が喚いてるだけなのであまり気にしないようにしてください。
本当のボッチとは、
よくSNS上に「私ボッチめぅ〜🥺」みたいなこと言ってる人っているじゃないすか。
完璧で究極のボッチというわけではないですが、それに片足突っ込んでる私はこう言いたいんですよね。「あまりナメるなよ」と。
そんな私が大学生活でのボッチの辛さを記述していこうと思います。
私ね、高校の時もボッチだったんですよ。部活は別でしたけどクラスだとずっと1人だったんですよね。それで1人って言うものに慣れてしまったんですよね。
そんな状態で大学に入学したもんだから「どうしたら友人ってできるんだァ^〜?」ってなってるうちに、またもや孤立してしまったんですね。
しかし、そんな中ある一人の人がTwitter上でエンカしようと言ってくれました。その人と会い、友人となりました。
しかし、私にそんなことをしてくれる心優しき人は別の友人も勿論いるわけです。彼が別の友人といる時は空気を読み離れることにしてました。
その後、時間を重ねるにつれてどんどんと話すことも無くなってきましてね…。また孤立したわけですね^^。
そして今に至ります。
実は孤立していることは勉学にも影響します。
例えば、課題や資料が分からないときに聞く相手はいません。自己解決するしかないです。
また、縦の繋がりもないので過去問も貰えないわ、履修の時に講義について何も分からないわ、研究室について何も分からないわ。
……と結構苦労しています。さっき書いたことも足して言うと、
バカ+人との繋がりがない=死んだんじゃないの^〜
となるわけです。
それが理由で、Twitterで質問したり、某YCのdiscord鯖に出現しているわけなんですね。
そんなわけで、98%くらいは1人で行動しています。
講義も1人で受けているし、昼食も1人で食べています。登下校も1人。ぴえん。
ですが、こんな私にも稀に絡んでくれる人達がいます。彼らには本当に感謝しています。ありがとう。
そして、加えて言いたいことは、
食堂のカウンター席にも感謝を────────。
あ、友達募集してます。
ボッチの言い訳
はい、言い訳のコーナーです。
まず、先程も言ったんですけど、友人の友人といる時って気まずいですよね。
あと、「友人には別の友人がいるから自分がいなくてもいいんじゃね」って思考転換するんですよね。
あと、たまに、本当にたまーに話しかけられたりする時があるんですけど、気が付かないことが多いです。
ボッチ歴が長いと、話しかけられても「自分に話しかけているわけない」っていう認識になるんですよね。
なので、これから話しかけるよって方がもし居ましたら、しつこく話しかけたり、肩を叩いたりしてやって下さい。決して無視している訳では無いのでね。
それと、Twitter上でも人との関わりがあまりないです。これは私が完全に悪いんですけどね。
私、学校が本当に嫌いなので、休みの日とかは学校の存在を思い出したくないんですよね。それで、休日はTwitterの大学用アカウントを全く開かないんですよ。
その結果、土日とかで面白いことが起こっていても全く気が付かないし、人と絡むチャンスも逃してしまっているんですね。
まぁ、こんな感じの理由で大学の人から、遊びとかご飯に誘われたことは1度もないですね。ヘケッ
【後編】思想伝播・闇
最近惨めさを感じるって言うどうでもいい話
最近グループワークで、何故かスーパーつよつよ都市大の方たちと同じ班になったんですよ。
あ、そのうちの1人はさっき言った頭が良い人ね。
No.1! 席次ランカー!
No.2! 上に同じく席次ランカー!
No.3! 元デジコンのお偉いさん!
No.4 一般人バカ←わい
謝っておきます。ごめんなさい。
そして、叫ばせてくれ。
ど う し て こ う な っ た !!
見るからに、天才'sと足でまといの私っていう状態なんですよね。辛たん
そんな感じで、私以外素晴らしい人達が集まっている私のグループなのですが、私以外の人達がSAの人達にスカウトされてるんですよ。「〜〜研どう?」みたいな感じで。
元デジコンのお偉いさんも、顔が広いので、SAの人達とめちゃくちゃ話してるんですよ。
いや〜気まずい。だってSAの人達、周りの3人とは話をするけど、私とはしないんだもん。なんなら、「誰だこいつ」みたいな感じで見られてるもん!(自意識過剰)。いや〜気まずい。
最近、研究室紹介的なイベントがあったんですよ。
どの研究室も魅力的だね〜凄いね〜。
けど私は成績が悪いです。つまり一般枠では枠が一杯になった時に99%落とされるんですね〜。
研究室に所属している人に話を聞くみたいなコーナーもありました。
けど、皆さん席次のことを言うと「…あ〜……」みたいな反応をされてました。答えづらいこと言ってごめんね!
皆さん優しいので、「自己推薦枠もあるよ!」と言ってくれます。けど、自己推薦枠って自分に突出した技能があるかつ、やりたいことのビジョンがハッキリ見えてる人限定枠じゃないですか。
あいにく、私にはどちらも無いので無理ですね。ハハッ
皆は凄いよって話
はい、皆さんは凄いです。課題はちゃんとするし、未来を見据えて少しでも良い成績を取ろうとしています。
学校で習ったこと以外にも、自己探求でより深いことを学ぶ人もいます。
私は課題は提出日にギリギリやります。未来を見据えてすらいません。
私は学校で習ったこと以外は何もしていません。
そんな凄い人の例でも挙げましょうか。最近絡んだ人だと、元デジコンのお偉いさんがいますね。
彼、すごいよね。
序盤、中盤、終盤、どれも隙がないと思うよ。
でも、オイラも負けないよ。
嘘です。とっくのとうに負けてます。
とりあえず、彼、すごいよね。
彼って、興味を持ったことに対して、すぐ行動するじゃん。
私が把握してるだけでも、プログラミングできて、DTMできて、サイト作って、なんか作ってるよね。
おまけに顔も広くて、元デジコンのお偉いさん。
なんか理想の大学生活見たいのを体現してるよね。
やろうと思うことはできるけど、実際に行動に起こすことはなかなかできない事だと思います。
他にも、私と同年代や下の代には優れている人が沢山います。
特定のデジタルコンテンツに特化した人、他の人には無いような感性を持った人、奇才で尖った言語能力を持っている人、単純に頭が良い人、勉強ができる人、自己探求が尽きない人、バイトなどの特定のものに打ち込んでいる人etc…
私なんかどれも中途半端でクソザコナメクジですよ。
自分から何かした記憶もないですしね。
学校行って、家帰って、昼寝して、ゲームして、寝て、次の日。
たまらないね。死にたくなってきた。
最近、私が思ふこと。
なんかさ、周り見てると意地でもいい成績を取ろうとしてる人っていますよね。
例えば、過去問貰ったり、カンニングしてたり、課題の答え教えて貰ってたり、完全に講義に出てないのに番号だけ貰ってたり…etc。
これは、あくまでも個人の意見なんですけど、そうやっていい会社とかに就職しても、自分の身に余る場所で辛くね?って思うんですよね。
現在進行形で自分がそうなってるし。こーいう考えもあって私は勉強あんまりしてないんですよね(言い訳)。
私のね父親、某有名IT企業の新人研修の仕事を今してるんですよ。
けど具体的には知らないですけど、その新人の子が結構ヤバいらしいです。
その子については分からないですけど、某有名IT企業に就職してるってことは勉学を頑張っていたと思うんですよ。
けど、ヤバいと。
これが、さらに自分の身の丈に合わない所だと考えたら恐ろしいですね。
※以下一部過激な表現があります。ご注意ください。
最近、第3Qの成績発表がありましたね。私は何とか耐えました。感動していました。
そんな中、成績発表の時期に現れるクソキモい輩がいますね。
そうです。「俺、成績悪いわ~(成績提示画面SSチラ見せ)」勢です。んでそういう輩に限って秀とか優とかの良い成績なんですよね。
いや、キメーよ。トリプルチーズビーフボール臭香ばしいわ。
普通に「成績良かった!やった!」でいいやん。なんなの?素直に喜べや。
言っておきます。「成績悪いわ~(良い)」勢は9割自慢です。自分の成績を見せびらかしたいだけの輩です。うざい。
…と言う感じで私の嫉妬を書いておきます。
(ちな、残りの1割はマジでオール秀しか狙ってないヤベー奴でしょう(適当)。)
唯一所属しているサークル デジコン(幽霊部員)
このコーナーはTCU裏AC12日目のこんせんぎゅうにゅうてゃんさんの「デジコン運営したおー」に感銘を受けて作られたコーナーです。しばしお付き合いください。
実は私、一つだけサークルに所属しているんですよ。デジタルコンテンツ研究会っていうんですけど。
ですが、私は、いわゆる幽霊部員です。
そんな幽霊部員の私が、TCU裏AC12日目のこんせんぎゅうにゅうてゃんさんのnoteを見て、運営の大変さを知り、なんか申し訳なくなりました。
そこから着想を得て、ここでは何故私が幽霊部員になったのかを記述していこうと思います。これを今後の運営の何かしらに活かして貰えれば幸いです。
あ、あんま面白くないと思います。
時は、入学当初、コロナの影響でオンラインでサークル紹介が行われました。
そこでデジコンの存在を知り、とても魅力的に見えたサークルに、まだやる気があったころの私は入りました。
デジコンでやっていくつもりだった私は、公式LINEスタンプも買い、やる気は上々。いざDiscordで行われる定例会に初めて参加しました。
…なんて言うか、周りが眩しすぎたんですよね。
上記で記述した通り、私はカスです。
そんな中、同い年とかの人が素晴らしい作品を発表している。
一方自分にはそんな技術はない。
デジコンを通してその技術を学べばいいのに、「自分にはできっこない」という思考でした。
人間は見たくないものには蓋をするもの、そんな感じでデジコンを避けるようになりました。
こうして、定例会にも参加しないわ、何も創作しないわで幽霊部員の完成です。
最近、デジコネクトって言う超カッコいいイベントを知って、DTMに手を出し始めたんですけども、難しくてすぐ挫折しました。
ここで、デジコンの人に聞けばいいものの、既に完成されているコミュニティにいきなり入る勇気は私にはありません。
そんな感じで未だに幽霊部員を続けています。
会長よ、もしこれを見ていたら言わせてくれ、「幽霊部員ですまぬ」。
オワってる人
上記でダラダラと書いてきたことをまとめましょうか。
まず、勉強ができなくて席次下位10%!おまけに、ただのバカ!
何かに特化していたり、持っている技能が突き抜けているならまだしも、何にも特化していないし、何も技能がない!
自己探求もしないので、就職オワタ\(^o^)/
縦の繋がりも、横の繋がりも、友人もいないので、助けを求めることが困難!
つか、大学に楽しみがない!楽しみがないからやる気が起きない!
ただ時間を浪費する日々!
しかもそれが、2年生の第4Qの今も続いてる……
大学生としてオワってますね〜。
あ、人より突出してるとこあったわ、
「歩くのが早い」。
淡々、回想
ここで私が言いたいことはですね、君は凄いという事と、下には下がいるので安心して欲しいという事です。
君は凄い!マジで凄い!少なくとも私よりは凄い!だから自信を持って欲しい!
成績が悪くて、将来が心配?
大丈夫だ!もっとやべーやつもいる!
「下には下がいるの「下」になることによって、皆に安心感を与えることを生きがいにしてるんだ───。」2023.1月 ばね
また、1年生や、#春から都市大とかツイートしてる新入生!
もしこれを見ていたら、警告しておく!
こうはなってはいけないぞ!
……と、いい感じに締めくくっておきます。
最後に
これで、私のアドカレはお終いです。
え?面白くなかったって?
何を言っているんだい。これは、ただの独り言。
つまりただの自己満足さ。
けど、もし、最後まで見てくれていたのならば言わせてくれ。
こんなにもつまらない独り言に付き合ってくれてありがとう。
あ、最後に感想を言わせてください。
むぎゅ!ありがとう!
私自身、とても楽しく書けて、闇も吐き出せてかなりスッキリしています。
今回は特例で裏アドカレなるものが開催されました。
そう、特例なのです。しかし、私はこう思う。
裏アドカレ恒常化して良くね?と。
結構盛り上がっていたと思うし、裏だからこその面白さもあったと思います。
あと、私みたいに「表に出すほどではないけど、言いたいこと、吐き出したいことはある人」には裏アドカレは適所だと感じました。
先駆者の方達のアドカレも素晴らしかったです!
皆さんの闇を見ているだけで、自分の書きたいことがどんどんと湧き出てきてきました。
明日はペトラさんの「僕らは今のなかで」です。
どういう意味なのでしょうね。なんか深そうです(小並感)。明日が楽しみですね。
えーでは、以上を持って、いろいろオワってる都市大生の独り言は終了です。
(p.s. 厄介都市大生だと思われてそうですが、長文note失礼!ちなみに、このアドカレを投稿した後にはあまりの恥ずかしさにユニバーサル大回転むぎゅむぎゅの舞₍ ◝(‘ω’)◟ ⁾⁾₍₍ ◝(‘ω’)◜ ₎₎しながらベッドの上で暴れていると思います。)
終
制作・著作
━━━━━
ⒶⒽⓄ