生産計画の立案方法
生産計画の立案方法は数多く存在し、業界や会社によっても異なります。
今回は、一般的なものをいくつか紹介していきます。
ただ、実際に生産計画を立案する場合には手法にこだわるのではなく、現場の状況やラインの負荷、生産人員など、様々な変数を考慮することが重要なのは言うまでもありません。
一つの考え方、"型"として頭に入れておくと良いでしょう。
押し出し方式(PUSH方式)
需要を予測し、それに基づいて生産スケジュールを立てる方法です。
需要の予測に基づいて生産を計画し、製品を市場に「押し出す」ことから、この名前が付けられています。
押し出し方式では、予測された需要に基づいて事前に生産が行われるため、製品が在庫として保管されます。
需要が発生すると、在庫から製品が出庫され、顧客に供給されます。
生産を予測に基づいて行うため、生産ラインの無駄や過剰生産を減少させ、コストを削減することも期待できます。
押し出し方式では需要予測が最重要となり、需要が比較的安定している業界や製品に適しています。
しかし、需要変動が激しい場合や需要予測が難しい場合は、他の生産計画方式を検討する必要もでてくるでしょう。
引っ張り方式(PULL方式)
いわゆる「かんばん方式」はコチラに該当します。
実際の市場需要に基づいて生産を開始します。
つまり、顧客からの発注や実際の需要がある場合に、生産が始まります。
生産が「引っ張られる」ようになるため、
需要に応じて生産数量やタイミングが調整されます。
引っ張り方式は、実際の需要に合わせて生産するため、不要な製品や在庫が発生せず、品質を維持しやすくなります。
さらに、在庫コストを削減し、生産効率を向上させることができます。
迅速に顧客のニーズを正確に満たすことができるため、特にカスタマーサービスとコスト効率の向上を追求する企業に適しています。
フォワードスケジューリング
フォワードスケジューリングとは、生産を開始する日程をあらかじめ決定し、最初の工程から順に計画を立てるスケジューリング方法です。
「前倒し計画」と呼ばれることもあります。
最初の工程(生産開始日)を基準に各工程の作業時間・日数を決め、最終的な納期を決める方法と考えると良いでしょう。
バックワードスケジューリング
バックワードスケジューリングとは、納期から逆算して計画を立てるスケジューリング方法です。
納期に近いタイミングから生産に着手できるため、完成した製品の在庫を抱える期間を短くできるメリットがあります。
フォワードスケジューリングとは対照的に、「後倒し計画」とも呼ばれます。
納期が事前に決まっている場合は、バックワードスケジューリングの手法を使うのが一般的です。
おわりに
生産計画の立案方法は、普段あまり意識せずとも使っている場合も多いかもしれませんね。
最適な生産計画を立てるための引き出しや考え方は多く持っているに越したことはありません。
ぜひ、理解しておきましょう。
目を通したコンテンツには「いいね」押してくださいね。
「生産計画の苦労話」があればコメント欄で教えてください。
▼生産管理プロフェッショナルコミュニティの詳細はコチラから▼
✅メンバー募集中!!
【コンテンツ】
教材テキスト:体系的な知識を書籍よりもわかりやすく解説
Q&A掲示板:リアルタイムで課題解決できる環境
動画コンテンツ:感覚的に学べる動画コンテンツも用意
人脈構築:凝り固まった考え方から脱却するための幅広い人脈の構築
オフ会・イベント:業界や企業の壁を取っ払うためのイベントも開催予定
DLコンテンツ:資料や帳票もシェアして業務効率化にも貢献
※全てPC、スマホ、タブレットで閲覧・投稿可能 (web/専用アプリ)
【公式HP】