3つのリードタイム
「納期」を管理するうえで、あらかじめ考慮すべきことがあります。
それは「リードタイム」です。
工場内ではあらゆる製品が、さまざまな生産ラインで動いています。
指示を出したらすぐにモノを生産したり出荷できるわけではありません。
どこで、どのくらいの時間や日数が必要かかるのか、いわゆるリードタイムをキチンと把握しておくことが重要なんです。
リードタイム(lead time)とは、受注から製造、納品までにかかる所要期間のことで、主に日数で管理されます。
製造業における納期の管理では、三つの納期とともに、三つのリードタイムを考慮していく必要があります。
では、それぞれについて、一つずつ見ていきましょう。
出荷リードタイムとは
受注における出荷の納期管理で大切になるのが「出荷リードタイム」です。
出荷リードタイムとは、完成品を出荷して得意先に届けるまでに要する期間をいいます。
トラックの輸送距離、倉庫をいくつ経由するのか、輸送便のダイヤの構成やタイミングなどによって異なります。
出荷リードタイムを管理できていないと、せっかく納期に間に合うように製品を作っても納期までに納品できない事態が生じます。
モノをきちんと届けるまでが生産管理の責任ですから、必ず出荷リードタイムを頭に入れておきましょう。
調達リードタイムとは
発注における受入の納期管理で大切になるのが「調達リードタイム」です。
調達リードタイムとは、製造に必要な原材料や部品などを発注してから自社に届くのに要する期間をいいます。
当然、調達リードタイムは、発注先ごとに異なりますし、品目ごとや数量によっても異なります。
仕入れ先や調達部門と共有しておくことで、お互いにとって円滑な調達業務を行うことに繋がります。
調達リードタイムは、在庫管理の判断材料としての役割もあります。
例えば、調達リードタイムが長い仕入先や不安定な部品があれば、機会損失を避けるため原材料在庫を多く抱える 」といった判断材料にする場合があります
適切な納期管理、在庫管理をするために、仕入先・外注先ごとに各部材の調達リードタイムを把握しておくと良いでしょう。
製造リードタイムとは
製造リードタイム(リードタイム)とは、製品製造を開始してから完成に至るまでの期間を示します。
生産リードタイムは製造工程ごとの「工程リードタイム」と、各工程を構成する作業ごとの「作業リードタイム」に細分化できます。
生産リードタイムには、加工・組立作業そのものの所要時間だけではなく、待ち時間や運搬時間、検査時間といった各工程間の停滞時間も含まれます。
製造リードタイムは製品ごとにも生産ラインごとにも大きく異なるため、各製品のリードタイムをあらかじめ把握しておかないと、受注の際の納期回答が迅速に行えません。
自社製品のリードタイムを正確に把握しておくことで、スムーズに仕事を行うこともでき、異常が発生した場合に、すぐに気づくこともできます。
工程の流れとともに、そのリードタイムを理解しておきましょう。
おわりに
適切な納期管理をするためにはリードタイムを理解し、いかにしてリードタイムを管理していくか、短くしていくかが重要になってきます。
必ず理解しておきましょう。
目を通したコンテンツには「いいね」押してくださいね。
「納期順守のために大事にしていること」などがあればコメント欄で教えてください。
▼生産管理プロフェッショナルコミュニティの詳細はコチラから▼
✅メンバー募集中!!
【コンテンツ】
教材テキスト:体系的な知識を書籍よりもわかりやすく解説
Q&A掲示板:リアルタイムで課題解決できる環境
動画コンテンツ:感覚的に学べる動画コンテンツも用意
人脈構築:凝り固まった考え方から脱却するための幅広い人脈の構築
オフ会・イベント:業界や企業の壁を取っ払うためのイベントも開催予定
DLコンテンツ:資料や帳票もシェアして業務効率化にも貢献
※全てPC、スマホ、タブレットで閲覧・投稿可能 (web/専用アプリ)
【公式HP】