![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46864781/rectangle_large_type_2_07b8d5866e99c61ad29a94d9b41db2f4.jpeg?width=1200)
共同作業の勘所を見据える。
新しく何かにチャレンジする時、「自分にできるか不安」「失敗したくない」という気持ちが起きてチャレンジ自体を諦めてしまう事があります。
それって本当にもったいない!と思います。
ポリスコーレ東京は、皆さまが参加されている企業やグループの中で新しくチャレンジする時のために、そのスキルを教えると同時に「お試しでやってみる」という体験型のプログラムです。
プログラムの中で試しにやってみることで、実際にどんなことが起きるかを想定できるようになり、新しい事にチャレンジしやすくなります。
また、企業やグループで複数の人たちと共同作業をする時、コミュニケーションが難しかったり、意見がまとまらなかったり、感情論や理想論になってしまったりして想定していた成果が出ない・・というお悩みを抱えている方は、ポリスコーレ東京で理論を学ぶと同時に「共同作業を試しにやってみる」ことで、新しいスキルを身につけることができます。
ポリスコーレ東京では、ロジカルシンキング、コミュニケーション力、ファシリテーション力を学ぶと同時に、数人グループの政策作りという共同作業を体験することによって、企業やグループという実際の現場で起きる事が想定しやすくなり、その対応の方法もわかるようになります。
実際の現場で、こんなことに困っている、対応をどうしたらいいかわからない、というお悩みがある時には講師の視点からアドバイスをさせていただきます。
新しい事にチャレンジしたい方も、企業やグループでのお悩み事がある方も、「共同作業を試す」という体験型のプログラムを受けてみませんか?
ポリスコーレ東京ホームページ
https://poliscole-tokyo.com/
ポリスコーレ東京 facebookページ
https://www.facebook.com/%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AC%E6%9D%B1%E4%BA%AC-105313064941646
入校申し込みフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdzTYVpNYzusJcJ2gW8Cwj3sM6GPx7pqVsYSTIxlz7_efLncw/viewform
いいなと思ったら応援しよう!
![政策プランナー細川甚孝の活動ノート](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28219129/profile_415dc83180251ec08555a80a9ff8952f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)