![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138303278/rectangle_large_type_2_fd1a4f05007928009782e95f6a1c446b.png?width=1200)
JPEG撮って出しか、RAW現像か
鳥撮り写真をRAWとJPEGで撮影保存している
![](https://assets.st-note.com/img/1713920458852-x5m8LarfXX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713920483726-40Ri0Jv5He.jpg?width=1200)
何度もJPEGだけで良い様な気がしているが
JPEGで現像、補正するならRAWで現像でも良いのでは?と思いRAWのデータも残している
比較
![](https://assets.st-note.com/img/1713920515699-GYyDuDyJWj.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713920527434-HEhC2gQUEo.png?width=1200)
最近使う機会が多いZ 9だとJPEGで現像でも良い様な気がしている
今回の比較でもカワセミの差はあまり感じ無いが、枝の表現とかはJPEGの方がシャープに感じたりする
また、ノイズ処理なども下手にRAWでごちゃごちゃやるより良い感じである
Z 9はデータ容量もかなり大きいから鳥撮りは割り切ってJPEGだけででも良いかな