
モノを捨てるという事
そろそろ終活の時期
家の中にある不用品を整理しておかないと
色々と不味くなる年代になってきた
先日、今まで使っていたネットワーク(ケーブルTV回線ベース)の設備が古くなり
新規の設備更新はせずに光回線に切り替えると言う連絡があった
回線を切り替えるという事は室内の配線にも影響があるはず
室内配線の分配器があるのは天井裏
アクセス出来る場所は荷物が詰まっている納戸である
納戸を開けて天井裏にアクセスしようとするには
取り敢えず邪魔になるモノを出して見た
すると結構な不用品が暫定的に収納されていた事が発覚した
気がついてしまったら片付けるしか無い
不用品をクルマに積んで清掃工場に持っていく
燃えないゴミ、燃えるゴミ、殆どのモノは処理できたが
処理を断られたモノが一つあった

それがオイルヒーターだった
以前、デロンギのオイルヒーターの廃棄は面倒だと聞いたが
県、地区ごとに扱いが違うので持って行ったが宇都宮はダメな様だ
仕方なく持ち帰り、元の場所に戻そうとしたら
捨てるモードに入っているカミさんが納得しない。。。。
困った、仕方なくネットで検索すると
大型量販店で引取るらしいので
近くの二店舗に聞くとネットで書かれた値段の2倍する
元ネタの記事は2017年らしいから仕方ないか。。。
清掃工場でもらった回収業者リストを元に連絡すると
1軒目はオイルを抜いて持って来いという、そんな面倒なという事で却下
2軒目は結構高い値段、量販店より高額
3軒目でようやっと野口さん二人
3軒目のお店に持って行って無事に処理完了
オイルヒーター、快適だけど処分には困るというか
処分には費用がかかるし、業者によって値段が違う事を知る
デロンギ自体でも回収するが送料は自分持ちだそうです
重いから結構高いよね