![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138900216/rectangle_large_type_2_f9ef4ede344fac5103ad5a04b9a058f6.jpg?width=1200)
RAID5の容量アップ
ガチャベイのRAID容量アップが思った程、簡単じゃなかった件
SynologyのNASを使っている
撮影データが増えるに従ってNASの容量を4TB✕4から徐々に大容量のHDDにアップグレードして行くと、余ったHDDが出てくる
そのHDDを再利用するカタチで一時保管用にガチャベイを購入してRAID5で構成して運用している
NASのHDDを8TB→16TB化で余剰となった8TBのHDDを使って一時保管場所の拡張を画策した
その一環でやらかした件が↓
ガチャベイのRAIDのHDDを徐々に8TB化して行き
先日、全てのHDDを8TBに入れ替えた
が、容量を確認したが12TBのままである
![](https://assets.st-note.com/img/1714440175132-2Ig2QeKt7n.png?width=1200)
ガチャベイのRAIDだと保存したデータをそのまま維持してRAIDの容量をアップできないようだ
データを諦めてHDD全体を初期化してみる
![](https://assets.st-note.com/img/1714440175432-YdlAbvdGtC.png?width=1200)
名前は24Tにしたが容量は増えない
![](https://assets.st-note.com/img/1714440175677-1AXUPdxylE.png?width=1200)
どうも、RAIDケースのハードウェアリセットしか無さそう
背面にあるリセットボタンを押す
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139019256/picture_pc_105241ca028deff1de1066ea259ed199.png?width=1200)
再度、電源を入れると、24TBを認識
![](https://assets.st-note.com/img/1714440176036-4HVsbgXrh8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714440176316-60prmCzyiG.png?width=1200)
一時保管用RAIDの容量アップ完了した
さて、今まで使っていた4TB✕4をどうしようかな(笑)