![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138444421/rectangle_large_type_2_5d429b841cb4697edcce91db07289a5c.png?width=1200)
NASドライブ増強
昨年の5月に増強したNASのドライブ
現状は約29TB の60%程度使用してた
残り12TB くらいかな
![](https://assets.st-note.com/img/1712811347591-eQKaIO47Rf.png?width=1200)
基本構成は16TB✕2に8TB✕2
![](https://assets.st-note.com/img/1712811347291-Whlt6pkivU.png?width=1200)
どうも春先になるとNASのドライブを増強したくなるような雰囲気になるらしい
今年も再びドライブを増強してしまうことに、、、、、
思うところ有って8TBのHDDを16TBのHDDに入れ替える
今回も東芝のHDD 16TBを購入
![](https://assets.st-note.com/img/1714029056201-YCQbIdwGHR.png?width=1200)
ディスク2を入れ替える
![](https://assets.st-note.com/img/1712811348227-6Ss7x7m5b8.png?width=1200)
SynologyのNASの良い所で容量の違うHDDを入れても無駄なく使えるので
今回のHDD入れ替えで
16TB✕3+8TBという組み合わせになって
完了すれば36.4TBになる?
![](https://assets.st-note.com/img/1714030125992-2etSMjaZQ1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712811348736-e4CRhy00pt.png?width=1200)
入れ替え直後はボリュームが劣化と表示される
![](https://assets.st-note.com/img/1712811348345-sHeoyaxnjq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712811348534-lEtefBhE0b.png?width=1200)
ストレージを修復開始
始めたのが4/11の昼前から始める
![](https://assets.st-note.com/img/1712811348911-tEA4G7dmyF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712811347385-x6tmN6H1uU.png?width=1200)
初期化が終わって16TBのHDDの修復が始まる
![](https://assets.st-note.com/img/1712811347425-ijdgjw62hy.png?width=1200)
ここからが長かった
通常のNASとしてのアクセスも受け付けない状況になる
なんとかアクセスして状況確認
4/17の22時過ぎに、ようやく修復の最終段階に突入した模様
![](https://assets.st-note.com/img/1713947965084-7sS71HAsxE.png?width=1200)
1日に1〜2%程度しか進まなくなる
この調子だと50日位かかるのか?
![](https://assets.st-note.com/img/1713948047963-Uf6dYhh23M.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1713948109750-EG2T0FQrkS.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1713948164032-TBqAl7g4C4.png)
日に日に進む速度がアップし始める
この辺りからNASへのアクセスが少し早くなる
![](https://assets.st-note.com/img/1713948365219-hUk2lRfi2l.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1713948401788-1NXxg7rTXa.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1713948492081-97vuQbFwZu.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1713948552453-tbDWHI4kVt.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1713948620096-w9N3fJekwC.png)
24日 18時に修復完了
![](https://assets.st-note.com/img/1714030002072-A1AxwfZSVo.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1714030125471-hBfOwZ4HNp.png)
全体容量が36.4TBに拡張された
![](https://assets.st-note.com/img/1714030125468-PCt6lLjhmv.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1714030125477-eout1Xm4xZ.png)
データの最適化も進んで
![](https://assets.st-note.com/img/1714030126496-qK3yzPuplJ.png?width=1200)
4/25 13時過ぎに無事に完了
![](https://assets.st-note.com/img/1714030431056-v7tXf5oHEo.png?width=1200)
前回が1週間だったが今回は約2週間程、修復に時間が掛かった
やはりNASとしての能力には問題が無いかもしれないが
初級機では段々と荷が重くなって来るのかなぁ