『墓地肥やし×墓地肥やし』最強の2テーマを複合した最強の墓地肥やしデッキ今ここに爆誕!
今回もfioneが担当します〜
その前に少し宣伝を。
次回あたり、初めて投稿する友人が担当するので良ければそっちも見てやってください!友人は遊戯王ではなく、ポケカをやってるみたいなのでそっちをやるみたいですよ。
この記事を読んでる人の中でポケカとかポケモンについて少しでも知っている人がいれば、読んでいってください…宣伝フェイズは終わりです!
さてここからが本題なのですが…2022年。かの魔境でさんざん暴れまわり、度重なる規制を受け続け、テーマとして存続が危ぶまれるほどの事態に陥ったテーマがあります。
MDでもOCGでも記憶に新しい【ティアラメンツ】です。あの子達は平気な顔して1ターンで数十枚も墓地を肥やしてきます。
墓地で発動できるモンスター効果,魔法,罠等も含めてあり得ない量の妨害を敷くことで、先行で完全に制圧することが出来ました。
墓地に落ちるカード次第で展開が変わるさまはまさにパチンコそのもの。私自身もMDでめちゃくちゃ追い詰められました。
お手軽に墓地を肥やしていくさまを見て私はこう思いました。もう『他にも沢山墓地肥やしをできるテーマがあればなぁ…』と。
そこでたどり着いたのが『ワイト』です。
ワイト君はさんざんネタにされてきた子ですが、直近でも強化を受けて更に墓地肥やし性能が上がりました。
『ワイトロード』というカードのお陰で、『ベイキング』の非常に優秀なサーチ先となり大量の墓地肥やしを行うことができるようになりました。
『ワイトデッキ』では、『ベイキング』の1枚初動でも10枚近い墓地肥やしを単独でできるほどに成長しているので、期待できます。
そして…様々な試行錯誤の末にたどり着いたのがこの『ワイト』『ティアラメンツ』『ホルス』の三テーマ複合デッキです。
『ホルス』は言わずもがな『ジアンデッド』を使って、展開と墓地肥やしを同時に行うことが出来ます。このデッキにおいては非常に優秀な効果を持っています。
さて…ここまで事前情報を解説してきましたが、此処から先はデッキ構築についての話になります。
以下からは有料になりますので、是非購入の程を検討していただけると嬉しいです。たまにセールをしていたりもするので、ぜひ購入してください!
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?