![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133313806/rectangle_large_type_2_c24aa74f75c76c3b155545ec7f4f6142.png?width=1200)
Seiren Musical Project第58弾公演「In the Heights」ホイッスルカフェさんインタビュー
![](https://assets.st-note.com/img/1709630024326-XpbAiDhA8l.jpg?width=1200)
In The View
Seiren Musical Project第58弾公演「In the Heights」公演に際して、公演関係者へのインタビュー、その名も「In The View」を行っている。今回渉外部活動の一環で、2014年から地域の学生の憩いの場を作り、早稲田大学の学生とは多くの活動を続けている「ホイッスルカフェ」さんにお話を聞くことができた。
ワセメシとは
ホイッスルカフェさんは早大生から愛される「ワセメシ」を提供している飲食店である。「ワセメシ」は早稲田大学のホームページにも特集ページがあるくらいに、早稲田大学を語るうえで切っても切れない存在である。
ホイッスルカフェの店名の由来
Q:ホイッスルカフェという名前にした理由はありますか?
A:それは長くなるんで割愛で…
Q:え〜!?
A:いやほんと長いんですよ。まず、あそこにレコード盤があるんですけど、ホイッスルソングっていう曲がありまして、その曲がめっちゃ世代というか…。1996-8年くらいかな?一番好きだった時にクラブでかかってた曲で、ホイッスルソングっていう曲があって…
Q:私たちの全然知らない時代の…!
A:そう。でまあホイッスル。あと、当初(お店を始めた)、10年前は僕、サッカーのサポーターを…FC東京がめちゃくちゃ好きで。サッカーの年間チケットを持って通うようなサポータってやつで。だけど、サラリーマンだと地方に行けないじゃん?で自分でやれば自由にできるんだと思って。いざやってみたら、忙しすぎて、仕舞いにはサッカーももう興味ないっていう(笑)
A:でも、ホイッスルって、笛じゃない?ピピーってやると集まるとかあるじゃない。そういう意味も含まれてる。そもそも根底カフェだし、食事の一つ、うちの目玉の一つとしてワッフルをやろう、と思って。で、お気づきかと思うんですけど、ワッフルって「W」から始まるじゃないですか。でまあ早稲田大学(笑)っていうすっごい戦略的なものなんですけど。
学生とのエピソード
Q :次に、ホイッスルカフェさんの特徴や魅力など、基本的な情報を教えてください!
A :このカフェは高田馬場周辺の学生はもちろん、地域の老若男女様々な方に来て頂いております。コロナの時期も学生は来れないけど、多くの方々に助けて頂きました!
A:学生さんの中でも、それこそ本当に初めてここに来たのが受験期。受験期にお姉ちゃんと一緒にここに来て、で、早稲田受かって。うちノンアルの新歓も多いんですよ。で、新歓の時に何度も来て、それで普通に来るようになって。
A:その子は「夏目坂46」っていうコピーダンスアイドルグループに入って、彼氏ができて、で、彼氏も俺知り合い(笑)
で、彼氏と三年間…四年ちょいか?あ、途中で別れたのか?とにかくそんなのも全部見て。で、最後卒業式の袴で来ると。「私の四年間最初から最後までここでした。ホイッスルカフェだったんですけど、どうしたらいいんですか?」って(笑)「俺が責任取るの⁉」みたいな(笑)でもいいよね(笑)嬉しい。なんか本当にそういう人たちも多いね。
人と人を繋ぎ、ここに集まる。誰かと会話をする。本を読む。食事をする。人生が豊かになる日常を安心して楽しめるカフェが、ここにはあった。
(文責:岡田実思)
◯公演スケジュール、チケットは以下よりご確認頂けます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133313231/picture_pc_d0c72f5f22fcff010f449b92cf1ca8ba.png?width=1200)
チケットはこちらから
公演情報
<スケジュール>
2024年3月13日(水)〜18日(月)
<会場>
池袋シアターグリーン BIG TREE THEATER
<演出>
隈元梨乃
<企画>
竹宮陽哉・藤原羽菜・花畑桜子
<製作>
Seiren Musical Project
あらすじ
ニューヨーク・マンハッタン北西部、
ラテン系移民が多く暮らす
「ワシントン・ハイツ」。
物価や家賃の高騰により、
人々の生活は変わりつつあった。
両親の残した食料雑貨店を営むウスナビや、
この街に生きる若者達は皆それぞれの夢に
向かって踏み出そうともがいている。
大学に進学したニーナが一年ぶりに
帰ってくると、突如大停電が街を襲う。
光が消えた真夏の日、
とある住民には奇跡が起こり-。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133313746/picture_pc_5533acbea3c63e6d7fbaa0023771803a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133313748/picture_pc_40a42ef4c225f511f596f1249b34fd68.png?width=1200)