![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98627576/rectangle_large_type_2_2521a337952d65ffab53134f16549347.jpeg?width=1200)
旦那のすべてに腹が立つ?
「旦那のすべてに腹が立つ」と、ご相談というか
愚痴だけ言いにいらっしゃるクライアント様。
旦那にもう愛はないけれど、経済的な理由や
子供のことを考えると離婚までは出来ない。
いらっしゃる度に、新しい愚痴が出てきます。
同じ空気を吸うのも嫌・・・という感じ。
結婚するぐらいですから、愛はあったはずなのに
いつから心が変わってしまったのでしょうか。
■どうしてそんなに嫌いなの?
相手の顔を思い浮かべて、腹が立つことを
具体的に書き出してみましょう。
一緒に住むようになれば、
掃除・洗濯の仕方、金銭感覚、食事のリズム、
トイレのタイミング、日々の習慣、歯の磨き方
などなど、全てをさらけ出すことになります。
価値観が合わなくて言い合いになったり、
考え方の違いから学べることもあったり。
そして、
この人とじっくり家庭を作っていこうと思えるか、
違いが多すぎたり大きすぎたりして別れを考えるか、
心が決まっていくと思います。
元々合わないところだらけで、愛もなくて、
でも金銭的な理由で仕方なく一緒にいるのか。
愛はあったのに、仕事や育児などで忙しくなり
すれ違い出して嫌なところが増えてしまったのか。
書き出した理由を見直して、相手のせいなのか、
話せば何とかなりそうか、自分の望み過ぎなのか、
客観的に分けてみましょう。
相手を自分のイメージの中だけで決めつけずに
現実の生活の中で見定めることが大切です。
■夫婦で話していますか?
同じ考え方をする人はなかなか居ませんから、
言葉にして伝えるのが一番確実です。
でも、言わなくても分かってくれるはず。
自分のことを気にかけているなら、気づくはず。
そんなこと、言わなくても普通分かるはず。
・・・
頭の中で言い訳して、分かってくれないのは
相手の努力が足りないせいだと責めたりして。
2人きりでゆっくり話す時間を取りましょう。
日頃から話しておけば、考え方も分かりますから
言わなくても分かることが増えていきます。
話し慣れていないと、言い方がキツくなったり
相手の話を遮って自分を正当化しようとしたり、
議論のようになってしまいます。
・お互いの話を最後まで聞き、落ち着いて自分の考えを言う。
・過去のことは責めず、今後どうしていきたいのか話し合う。
・「常識的に考えて」など一般論を持ち出さないで、
「2人の話」として「自分の想い」を伝える。
どちらが正しいか議論するための話し合いではなく、
お互いを分かり合うための「気軽な会話」が必要なのです。
■一人で抱え込まないで
感情的になったり、ケンカになったりして
どうしても相手と上手く話せないときは、
カウンセラーなどに相談してみるのも手です。
自分の状況を客観的に見直す機会にもなります。
そこまではちょっと・・・という場合は、
趣味の集まりやボランティアグループなど、
自分の生活範囲から離れたところに個人で
参加してみると息抜きになるかも知れません。
「妻」や「母」から離れた「私」の時間は
とっても必要だと思いますよ。
■離婚もあり
生活費を入れてくれなかったり、浮気していたり、
モラハラやDVが辛くてもう無理だという場合は、
離婚も視野に入れて考えましょう。
お子様がいればなお更、トラウマになってしまう前に
行動することが必要になります。
相手が同意しない場合もありますので、なぜ離婚が
必要なのか、金銭的な証拠やモラハラ・DV的な言動などを
メールや写真、録音などで集めておいて。
NPO団体や無料弁護士相談会に参加して
自分の現状を話してみるのも良いでしょう。
■所詮は他人という現実
そこまでではないけれど、金銭的な理由で
一緒にいるだけという場合は、
出来るだけ距離を取るしかないですね。
「旦那だったらこの位してくれるはず」
「結婚したらこれが普通のはず」という
自分の中の期待を捨て、同じ家に暮らす
「他人」と生活していくだけです。
期待しなければ、腹が立つこともありません。
毎日がんばっているのに、認めてもらえず
当たり前のように文句ばかり言われたら・・・
落胆して、相手のことが嫌いになってしまいますね。
相手も同じ気持ちかも知れません。
一生懸命に働いて帰ってきたら「もう帰ってきたの」
「少しは手伝ってよ」と怒られたりしたら・・・
感情的に言い返してしまうかも知れませんね。
話してみないと、お互いに抱えているものは分かりません。
素直な気持ちを伝え合えば、意外とかんたんに
解決できることもあるかも知れませんよ。
どう話して良いか分からない、相手の気持ちや
状況を知っておきたいという方は、こちらまで
ご相談くださいませ。
![](https://assets.st-note.com/img/1677048941529-HzJYZBcKLt.png?width=1200)